ウナギのリゾットが超絶ウマし!(゚∀゚;) キャトルラパン神戸三宮
再び神戸にやって参りました。(* ̄∀ ̄)
とある日にとある理由で5500円のランチコースを2名分予約して訪問。 人気店だそうですが外観は思わず素通りしてしまうくらい控えめなものです。

開店の12時丁度に予約して訪問。 我々が一番乗りでした。 その後ポツリポツリと予約客が入って来ます。 全て二人連れのお客さんです。(* ̄∀ ̄)
店内はカウンターだけでオーナーシェフと若いスタッフの2人で捌いております。 厨房はピカピカに磨かれておりますね。
コース料理なので全てお任せ。 ドリンクのみオーダー。 最初はビール。

その後赤、白を一杯ずつ。


一品目はオードブル。

野菜やカボチャのピューレなど彩りが奇麗ですが生のエビのデカさが一番インパクトがあります。

二品目はエビの殻で取ったスープ。 エビのフレーバーが凄まじくスープに顔を近づけなくても芳香がビンビン漂ってきます。

もの凄く美味しいスープでした。(* ̄∀ ̄)
もちろんバケットを漬けて食べるww

三品目はウナギのリゾットのバジルソース。

激ウマです。( ̄▽ ̄;)
ウナギもビックリするくらい立派なサイズで柔らかくて美味しい。 バジルソースとの相性もいい。 チーズたっぷりのリゾットと一緒に食べるウナギは人生初ですが非常に美味しい料理です。
四品目はカイノミのステーキ、フォアグラ添え。

肉の質が素晴らしいです。 焼き加減も絶妙。 ソースの味もいいですね。
五品目はデザート。

これも美味しいです。
デザートの際にコーヒーが出てこなかったのが唯一残念なところですが料理は素晴らしく美味しかったですよ♪
とある日にとある理由で5500円のランチコースを2名分予約して訪問。 人気店だそうですが外観は思わず素通りしてしまうくらい控えめなものです。

開店の12時丁度に予約して訪問。 我々が一番乗りでした。 その後ポツリポツリと予約客が入って来ます。 全て二人連れのお客さんです。(* ̄∀ ̄)
店内はカウンターだけでオーナーシェフと若いスタッフの2人で捌いております。 厨房はピカピカに磨かれておりますね。
コース料理なので全てお任せ。 ドリンクのみオーダー。 最初はビール。

その後赤、白を一杯ずつ。


一品目はオードブル。

野菜やカボチャのピューレなど彩りが奇麗ですが生のエビのデカさが一番インパクトがあります。

二品目はエビの殻で取ったスープ。 エビのフレーバーが凄まじくスープに顔を近づけなくても芳香がビンビン漂ってきます。

もの凄く美味しいスープでした。(* ̄∀ ̄)
もちろんバケットを漬けて食べるww

三品目はウナギのリゾットのバジルソース。

激ウマです。( ̄▽ ̄;)
ウナギもビックリするくらい立派なサイズで柔らかくて美味しい。 バジルソースとの相性もいい。 チーズたっぷりのリゾットと一緒に食べるウナギは人生初ですが非常に美味しい料理です。
四品目はカイノミのステーキ、フォアグラ添え。

肉の質が素晴らしいです。 焼き加減も絶妙。 ソースの味もいいですね。
五品目はデザート。

これも美味しいです。
デザートの際にコーヒーが出てこなかったのが唯一残念なところですが料理は素晴らしく美味しかったですよ♪



スポンサーサイト
しっとり飲める小料理屋です マス田ヤ
居酒屋というよりも小料理屋という雰囲気ですかね。 ご夫婦でこの場所で随分長くやられてます。 この店に来るのも久しぶりですねぇ~(* ̄∀ ̄)

瓶ビールを注文して壁のメニューを見ながら(さて何を頼もうか)と思案しておりますと老大将が「適当に見繕ってお通しにしましょうか」とおっしゃるのでお任せに。

大将がチャッチャと盛り合わせて出してくれたお通しは大根とキュウリのなます、ワラビと竹輪を煮たもの、小イカ煮、プチトマトを盛り合わせたもの。

こういうのって小料理屋っぽくていいですね。(* ̄∀ ̄)
鶏の唐揚げ。

衣がカリッとしっかり揚げられたタイプです。 塩加減が丁度よく美味しいです。
出汁巻き玉子。

こりゃ大きいですね。 濃いめの出汁でしっかり味が付いています。
2杯目は生レモンサワー。

久しぶりだったのでゆっくり飲みたかったのですがこの日は予約の団体もあり大忙しの様相だったので気を利かせて早めに退散しました。 会計はちょうど3000円。
ひと年取るとこういう小料理屋がありがたく感じるようになりますね。(* ̄∀ ̄)


瓶ビールを注文して壁のメニューを見ながら(さて何を頼もうか)と思案しておりますと老大将が「適当に見繕ってお通しにしましょうか」とおっしゃるのでお任せに。

大将がチャッチャと盛り合わせて出してくれたお通しは大根とキュウリのなます、ワラビと竹輪を煮たもの、小イカ煮、プチトマトを盛り合わせたもの。

こういうのって小料理屋っぽくていいですね。(* ̄∀ ̄)
鶏の唐揚げ。

衣がカリッとしっかり揚げられたタイプです。 塩加減が丁度よく美味しいです。
出汁巻き玉子。

こりゃ大きいですね。 濃いめの出汁でしっかり味が付いています。
2杯目は生レモンサワー。

久しぶりだったのでゆっくり飲みたかったのですがこの日は予約の団体もあり大忙しの様相だったので気を利かせて早めに退散しました。 会計はちょうど3000円。
ひと年取るとこういう小料理屋がありがたく感じるようになりますね。(* ̄∀ ̄)




やっぱりエエね♪(* ̄∀ ̄) 鳥乃家
久しぶりに寄らしてもらいました。 呉市本通の鳥乃家。
マンボウが明けてもまだまだ客足が本格化していない店が多い中コチラはさすがの盛況ですねぇ~(* ̄∀ ̄)
本日は最初からハイボールです。

ささみの天ぷら、

ミノの天ぷら、

チーズカリカリ

ハイボールに合いそうなツマミを注文した後申し訳程度にアッサリ系のイカ納豆を注文。(* ̄∀ ̄)
ささみ天、ミノ店は天つゆでいただきます。 意外に美味しかったのがチーズカリカリ。 棒状のチーズをワンタンの皮で包んで揚げたシンプルな料理ですが妙に美味しいです。
イカ納豆なんて食べるのは本当に久しぶりですが、いやぁ~これ美味しいね!(* ̄∀ ̄)

イカ納豆ってこんなに美味しかったんだと感動。(゚∀゚;)
やっぱり大衆酒場ではこういう料理が美味しく感じちゃうんですよねぇ~(* ̄∀ ̄)
ハイボール2杯飲んで合計で2850円でした。 また来るよん♪
マンボウが明けてもまだまだ客足が本格化していない店が多い中コチラはさすがの盛況ですねぇ~(* ̄∀ ̄)
本日は最初からハイボールです。

ささみの天ぷら、

ミノの天ぷら、

チーズカリカリ

ハイボールに合いそうなツマミを注文した後申し訳程度にアッサリ系のイカ納豆を注文。(* ̄∀ ̄)
ささみ天、ミノ店は天つゆでいただきます。 意外に美味しかったのがチーズカリカリ。 棒状のチーズをワンタンの皮で包んで揚げたシンプルな料理ですが妙に美味しいです。
イカ納豆なんて食べるのは本当に久しぶりですが、いやぁ~これ美味しいね!(* ̄∀ ̄)

イカ納豆ってこんなに美味しかったんだと感動。(゚∀゚;)
やっぱり大衆酒場ではこういう料理が美味しく感じちゃうんですよねぇ~(* ̄∀ ̄)
ハイボール2杯飲んで合計で2850円でした。 また来るよん♪



チャーシューメンが美味しかった♪
周りにあまり飲食店が無い薩摩川内駅ですが・・・

徒歩3分くらいの場所に日曜日も営業しているラーメン屋があった。 開店時間も11時とありがたい。
開店10分前に到着。 まだお客さんは並んではいません。

11時4分前くらいに暖簾が出て開店。 店内はほどほどに広い。 小さいカウンター席と座敷とテーブル席があります。
飾りっ気は無いが清潔感がある店内。 老大将を中心としたフォーメーションも安定感があります。

850円のチャーシューメンを注文。 昨日は2万7000歩以上歩いているので無問題♪(* ̄∀ ̄)
お通しにたくわんが出てきます。

鹿児島で3軒ラーメン屋に入りましたが必ず漬物が出てきますね。 お一人様なのでカウンター席に座ったのですが厨房内の仕事ぶりが目に入るので面白い。
モヤシとネギがビックリするくらいトッピングされています。
完成したラーメンんは乳白色のスープにネギの緑が実に鮮やかです。 チャーシューもたっぷり入っています。

このチャーシューが美味しいんですよねぇ! 肉の甘みと旨みを実感できます。 麺は中細のストレート。 コシは普通。 スープはスッキリとした豚骨。 塩ラーメンとチャンポンのスープが合わさったような味です。 滋味溢れる味です。

チャーシュー&ネギ増し的なラーメンですがこれで850円は満足感がありますね。 会計時にはオッサンに対してもペコちゃんの飴をくれました。(* ̄∀ ̄)

11時15分くらいに店を出た頃にはほぼ満席。 やはり人気店のようですね。

徒歩3分くらいの場所に日曜日も営業しているラーメン屋があった。 開店時間も11時とありがたい。
開店10分前に到着。 まだお客さんは並んではいません。

11時4分前くらいに暖簾が出て開店。 店内はほどほどに広い。 小さいカウンター席と座敷とテーブル席があります。
飾りっ気は無いが清潔感がある店内。 老大将を中心としたフォーメーションも安定感があります。

850円のチャーシューメンを注文。 昨日は2万7000歩以上歩いているので無問題♪(* ̄∀ ̄)
お通しにたくわんが出てきます。

鹿児島で3軒ラーメン屋に入りましたが必ず漬物が出てきますね。 お一人様なのでカウンター席に座ったのですが厨房内の仕事ぶりが目に入るので面白い。
モヤシとネギがビックリするくらいトッピングされています。
完成したラーメンんは乳白色のスープにネギの緑が実に鮮やかです。 チャーシューもたっぷり入っています。

このチャーシューが美味しいんですよねぇ! 肉の甘みと旨みを実感できます。 麺は中細のストレート。 コシは普通。 スープはスッキリとした豚骨。 塩ラーメンとチャンポンのスープが合わさったような味です。 滋味溢れる味です。

チャーシュー&ネギ増し的なラーメンですがこれで850円は満足感がありますね。 会計時にはオッサンに対してもペコちゃんの飴をくれました。(* ̄∀ ̄)

11時15分くらいに店を出た頃にはほぼ満席。 やはり人気店のようですね。


