fc2ブログ

2023-05

いい雰囲気をまとった女性バーテンダーさんです(* ̄∀ ̄) 

 ん~ どうしても出雲のバーで飲みたい! スナックではなくバーで飲みたい!

 食べログサーチして見つけたのがコチラのレヴォルバー。

 IMG_0633_convert_20201202121156.jpg

 いい感じの扉ですな。 店内も想像していた以上にしっかりした造りです。

 IMG_0637_convert_20201202121243.jpg

 バーテンダーはなんだかいい雰囲気を醸し出しているお姉さんです(* ̄∀ ̄) 

 一杯目はウォッカマティーニ。

 IMG_0634_convert_20201202121212.jpg

 上手に作ってくれましたよ。 二杯目はジントニック。

 IMG_0638_convert_20201202121258.jpg

 お通しにはナッツが出てきました。

 IMG_0636_convert_20201202121229.jpg

 2杯&チャームで会計は2200円。

 出雲市は観光地という認識でしたがどこで飲んでも観光地価格ではありませんね。

 どの店も良心的な価格でした(* ̄∀ ̄) 

 翌日は松江まで足を延ばし国宝松江城を拝観。

 IMG_0653_convert_20201202121345.jpg

 やはり再建天守と違い昔のままの姿はシブいですね!

 IMG_0660_convert_20201202121404.jpg

 いいものを見させていただきました♪(* ̄∀ ̄) 

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ
スポンサーサイト



人の好さそうなママに癒されます( ̄▽ ̄;) 

 出雲市駅の北側に繁華街があります。 歴史ある地方都市のネオン街というのは中々乙なものです(* ̄∀ ̄)

 ここまで付き合ってくれた約一名はの段階で脱落してしまいましたがもうちょっと楽しみたいですねぇ~

 どの店で飲もうかなぁとふらふらしていると赤い提灯におでんの文字。 古びた外壁に白地に縁の一文字の暖簾もシブい店があるじゃないですかぁ~ 

 IMG_0628_convert_20201130143050.jpg

 ここにしよう♪(゚∀゚;)
 
 入店! んがっ!  こ、これは!(゚Д゚;) 

 思いっきりスナックな店内じゃないですかぁ~( ̄□ ̄;)

 ママは思いっきりお●あさんですし・・ まぁそれはいいとしても・・ まさか2軒続けてスナックになるとは(; ̄皿 ̄) 

 それにしても外から見ればエエ感じの居酒屋にしか見えないんですけどねぇ・・

 ただ居酒屋風のメニューも多く居酒屋使いも出来るスナックといったところでしょうかね。

 まぁ人口の少ない地方の街はこういったハイブリッド型も少なからず在りますからね。

 IMG_0629_convert_20201130143105.jpg

 店内にはかなり出来上がったオッサンもおりますな( ̄▽ ̄;)  適度に絡まれますが場末の酒場ではよくあること( ̄▽ ̄;) 

 ま、とりあえずビール。 おでんの提灯に魅かれて入店したので当然おでん。

 家庭にあるような鍋の中におでんがあります。 売れ残っていたものの中から「ダイコン、ちくわ、小芋」の3種を選択。

 IMG_0630_convert_20201130143123.jpg

 まぁ普通っス(* ̄∀ ̄) 

 オムレツならできるよ♪ と老ママがおっしゃるので「お願いします!」

 IMG_0632_convert_20201130143141.jpg

 うん、よく言えば家庭の味っスね。

 人の好さそうなママに癒されますな。

 場末にはこういう店は必要っス。 3000円ポッキリでした(* ̄∀ ̄)
 
食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

こ,これは! 中国地方一なのでは!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

 出雲のお偉いさんから「出雲で飲むならココへ行きなさい」と教えてもらったのがコチラ藤さん。
 
 というわけで・・・ 呉からの遠征組2人で覗いてみました(* ̄∀ ̄)

IMG_0627_convert_20201126104643.jpg

 女性が横に座るわけではないのでカテゴリー的にはスナックとかパブといったところですが店の雰囲気的にはクラブですね。

 カウンター中央のガラス越しにライトアップされた庭が見えます。

 IMG_0623_convert_20201126104600.jpg

 京都に多い町家を改造したバーのような雰囲気ですね。

 元々は料理屋だった店舗を改装したそうです。 それで高級感があるんですね。

「観光地&スナック」というコロナの直撃を一番受けているはずの業種ですが恐ろしく繁盛しています(((( ;゚Д゚)))

 この時期にカウンター内側に女の子が9人、しかも全て美人という恐るべきポテンシャル。 これでもコロナの影響で通常より女の子を4,5人減らしているというから驚きだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

 こ、これは5000円未満で飲めるスナックとしては中国地方一のポテンシャルなのでは!(;゚∀゚;)

 接待で使う店をお探しの方にはお勧めですな。 ママは美人で明るく接客も抜群で言うこと無し!

 IMG_0625_convert_20201126104927.jpg

 この店の雰囲気、この陣容を考慮すれば一人8000円コースかと思いきや、一人4000円とは! 出雲は人件費が安いのか!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

 う~ん、再訪したい♪( ̄▽ ̄;)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

名前の通りのどぐろ料理が充実しています♪

 出雲の夜♪

 ホテルでの宴会では当然のごとく出雲の酒で乾杯♪

 十字旭日は骨太の酒。

 IMG_0609_convert_20201124125613.jpg

 まぁそれなりに飲みましたが・・・ ワザワザ泊りで出雲遠征をした身とすればこのまま出雲の夜を終えるのも忍びない(´・ω・`) 

 というわけで・・・ 同じようなことを考えていた約一名をお誘いして夜の出雲の繁華街へと繰り出した(* ̄∀ ̄) 

 地元のお偉いさんに「島根と言えばのどぐろですよねぇ~、のどぐろが食べたいなぁ・・ 」(* ̄∀ ̄)と小さな声で呟いたら教えてくれたのがコチラのどぐろ日本海 出雲市駅前店

 まんまの名前じゃないですかぁ~(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

 IMG_0622_convert_20201124125749.jpg

 看板にもドデカいのどぐろの絵が描いてありますなぁ(゚Д゚;) 

 これでのどぐろが不味かったら詐欺ですよねぇ~(* ̄∀ ̄)

 すでに一通り飲み食いは済んでいたもので軽く仕上げましょうかね。

 二人で仲良く瓶ビールをシェアしながら軽くツマミを注文。

 のどぐろメニューが充実しておりますが比較的チープな居酒屋メニューも案外多い。

 イカ大根、牛スジ煮込み、しめ鯖などをチョイス。 

 IMG_0621_convert_20201124125735.jpg

 しめ鯖は浅く〆られた大きめのサバを厚めに切ったもので非常に美味しいです。

 さて、お目当てののどぐろはまず刺身ですよね。

 IMG_0618_convert_20201124125648.jpg

 軽く皮を炙ってあります。 何と言ってものどぐろは皮の脂が美味しいですからね。 さすがに美味しいです。

 こりゃどう考えても日本酒だなぁということで地元の酒、出雲富士。

 IMG_0616_convert_20201124125633.jpg

 のどぐろが最高に美味しく味わえるのは何といっても塩焼きですよね。本場でぜひ味わってみたいもの。
 
 塩焼きはサイズで値段が違うそうで6種類の中から選択できます。

サイズごとの値段は
  20cm  480円
  22cm  980円
  24cm 1280円
  28cm 2250円
  30cm 3950円
  32cm 4950円

と大きくなるにつれて加速度的に値段がアップしていきます。

 ただ漠然と何センチと言われてもイマイチピンと来ない。

 お店の人に皆さん何センチくらいのを注文するんですかと率直に聞くと
「22センチか24センチを頼まれる方が多いですよ」とのこと。

 では二人連れなのでワンサイズ大きい28センチを注文しました。

 しばし待って焼き上がったのどぐろは身がプリンプリンと弾けそうなほど新鮮で焼き上がり具合もいい感じです。

 IMG_0619_convert_20201124125704.jpg

 塩加減も丁度よく脂の乗り身のホクホク加減も最高です。 やはりのどぐろは塩焼きに限りますね。

 ただ二人でシェアする場合はもうワンサイズ大きくてもいいでしょうね。

 うん、やはりのどぐろは美味しいですね。

 続いて出雲の地酒は天隠。

 IMG_0620_convert_20201124125722.jpg

 島根は美味しい酒が多いですね。 鮮魚系もさすがの美味しさでしたよ♪(* ̄∀ ̄)

 二人合計で8200円くらいでした。 ごちそうさまでした!

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

出雲で五色割子蕎麦をいただきました♪(* ̄∀ ̄) 

 神在月に出雲に行ってまいりましたよ♪ 呉からだと車で3時間程度ですかね(* ̄∀ ̄) 

 例年だとこの時期は出雲大社詣の人でごった返すようですが今年は新型コロナの影響で出雲大社併設の大駐車場も空いていますね。

 集合場所がその駐車場だったので昼飯は出雲大社のすぐ傍にある八雲本店で出雲蕎麦を食べることにしました。

 IMG_0582_convert_20201117104055.jpg

 中々風情のある建物ですね。 こちらの店は繁忙期は行列ができる人気店なのでしょうがこの日はまだ11時台ということもありましたがほとんどお客さんはいませんでした。

 出雲蕎麦と言えば小さな漆塗りの器を重ねた割子蕎麦が有名。 三段と五段がありましたが物珍しさもあったので五段にしました。
 
 五段の中にも五段割子と五色割子があります。
 
 五段は普通に蕎麦が五枚重なったもので五色は五種類のトッピングが楽しめるということらしい。

 せっかくなので観光地出雲を応援すべく一番高い五色割子蕎麦にしました。 

 IMG_0575_convert_20201117104027.jpg

 1830円です。 ちなみに五段割子だと1400円です。

 五色割子は「たぬき、おろし、月見、鰹節、とろろ」の五種類です。

 並べてみると中々壮観ですね。

 IMG_0576_convert_20201117104040.jpg

 蕎麦が入っている器に汁を入れるのが出雲流。 ゆえに汁はたっぷりあります。

 色黒の蕎麦はしっかりした食感です。 汁も美味しいですが三段くらいが丁度いい量ですね。

 どれも美味しいですがシンプルな鰹節や月見がより美味しく感じました。

 この後、国譲り神話の舞台でもある稲佐の浜に行きました。

 IMG_0583_convert_20201117104112.jpg

 その後、出雲大社に正式参拝。

 IMG_0587_convert_20201117104134.jpg

 普通は入れない本殿も見学させていただきましたよ(* ̄∀ ̄) 

 IMG_0596_convert_20201117104553.jpg

 これは本殿の背後からのショット。

 IMG_0600_convert_20201117104218.jpg

 最後に出雲大社の近くにある万九千神社にも参拝。

 八百万の神々は出雲大社で会議を終えた後この神社に立ち寄り最後の宴(直会)をして全国に旅立つそうです。

 IMG_0604_convert_20201117104241.jpg

 ゆえに宴会の神様ということで最近は全国の飲食店の方々の参拝が増えているそうです。

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (920)
北海道 (2)
東京都 (86)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (28)
大阪府 (195)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (157)
広島県呉市 (271)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (3)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (159)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (13)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR