fc2ブログ

2023-05

お婆ちゃんバーテンダーのバーです♪(* ̄∀ ̄)

 せっかくの近江八幡市、バーのハシゴで2軒目に訪れたのはもちろんお初のタハレス。 バーが少ない近江八幡市の中では老舗の店のようです。

 当然のことながら右も左も分からない近江八幡市なのでネット検索で探したわけです。 ネット情報によれば初老の女性がオーナーの店のようです。

 駅の近くの巨大なイオンショッピングモールの近くにある小さなビルの3階に店がありました。

 いざ、入店♪(* ̄∀ ̄)

 IMG_8632_convert_20230510113620.jpg

 店は想像していた以上に大箱です。 30人くらいなら貸切のパーティーができるくらいの広さがあります。

 大きなL字型のカウンターとテーブル席が複数あります。 当然カウンターに座りますよ。(* ̄∀ ̄)

 IMG_8629_convert_20230510113518.jpg

 60代?くらいの女性がオーナーで20代?くらいの女性スタッフが1人の2人体制です。

 この布陣でスナックではなくバーと名乗っているのがいいですね。 オーナーの方は中々の貫禄で女性ながらシブくてイイ感じですよ。(* ̄∀ ̄)

 ジントニックとミックスナッツをいただきました。

 IMG_8630_convert_20230510113536.jpg

 話を聞いて驚いたのは前年に98才で亡くなったオーナーの父親は戦時中に呉に住んでいて特攻で出撃する直前に終戦になったので生き残ったとか。

 IMG_8631_convert_20230510113600.jpg

 こんなところで呉に所縁のある方とお会いするとは!(;゚∀゚;) 酒場の邂逅は正に一期一会。 本当に面白いですね。 これだから酒場巡りは止められません!♪(´ε` )

 この日3軒目だったので1杯で失礼しましたが是非再訪したい店ですね。(* ̄∀ ̄)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ
スポンサーサイト



近江牛の焼肉♪カメチク  コスパが凄い!( ̄▽ ̄;)

 カメチクは畜産業を営むオーナーが大切に育てた近江牛がウリで近江八幡市では予約なしでは絶対に入店できないという噂の超人気焼肉店だそうです。

 IMG_8610_convert_20230509083155.jpg

 それもそのはずで使用する肉やホルモンは全て近江牛でしかも安いとくれば人気があるのも当然ですよねぇ~

 お店のHPを見ると・・・ 「カメチクは近江牛を飼育する牧場の直営店で美味しいと言われるメスの未経産牛にこだわっており牧場では、納豆菌など善玉菌の沢山含まれる地元の近江米のワラをふんだんに給与し、またキリンビール工場から酵母菌と麦の繊維が豊富なビールの搾りかすを仕入れ、独自の配合で給与する事により、牛を無理させる事無く、内臓から健康に育てております」・・・ とのこと。

 ウ~ム、これが本当なら凄いことですが・・( ̄▽ ̄;) 実態や如何に? 食べれば分かる! という訳で地元の方が1か月以上前に予約してくれたおかげですんなり入店できました。 既に超満員です!( ̄▽ ̄;)

 IMG_8612_convert_20230509083217.jpg

 コースで注文するとお得というのでお勧めのコースでいただきます。 テーブルには当日のお品書きまで置いてあります。

 ①サラダ

 ②ネギ塩タン

 IMG_8617_convert_20230509083333.jpg

 IMG_8618_convert_20230509083348.jpg

 ③近江牛 王様ステーキ

 IMG_8619_convert_20230509083410.jpg

 ④近江牛 極上赤身

 IMG_8620_convert_20230509083428.jpg

 ⑤焼き野菜、キムチ、ナムル盛り合わせ

 IMG_8615_convert_20230509083259.jpg

 IMG_8614_convert_20230509083245.jpg

 IMG_8613_convert_20230509083230.jpg

 ⑥近江牛 バラ

 IMG_8622_convert_20230509083445.jpg

 ⑦近江牛 壺入りすじカルビ

 IMG_8624_convert_20230509083458.jpg

 ⑧近江牛 カメチクミックス

 IMG_8625_convert_20230509083519.jpg

 ⑨デザート

 IMG_8627_convert_20230509083537.jpg

 という一人3000円とは思えぬ豪華なラインナップ。 もちろんご飯も付いています。 私は食べませんでしたけどね。(* ̄∀ ̄) 

 タン以外は全て近江牛でこの価格は信じられません。

 ちなみに料理の写真は全て4人分です。 ネギ塩タンにはあり得ないくらい塩ダレのネギが付いてきます。
 
 牛タンに使用するネギはこの量の4分の一程度なのでその他の肉のトッピングに使います。(* ̄∀ ̄) 

 近江牛の肉質は抜群によい。 王様ステーキなどはその名に恥じぬ美味しさです。

 カメチクミックスというのはホルモンのミックスで鮮度のよいホルモン、ハチノス、ミノ、ギアラなどがテンコ盛りです。

 IMG_8616_convert_20230509083319.jpg

 安い焼肉屋は全国各地にありますがこれほどの肉質でこの安さは見たことがありません。

 超人気店なのも納得なのでありました。(* ̄∀ ̄) 

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

相変わらずとっても凄い! ラコリーナ!(* ̄∀ ̄)

 久しぶりの滋賀県、近江八幡市!

 というわけで昼飯に地元で人気だという近江ちゃんぽんを食べました。

 IMG_8594_convert_20230506092124.jpg

 全国に数あるご当地ちゃんぽんの一つです。
 
 おっ 結構イケますね。 しょうゆベースの汁が滋味深くて美味しいです。

 IMG_8592_convert_20230506092107.jpg

 野菜もたっぷりでヘルシーですね。

 さて、ティータイムに向かったのは今回で三度目のラコリーナへ。 近江八幡市に来れば必ず寄ってしまいます。(* ̄∀ ̄)

 IMG_8595_convert_20230506092143.jpg

 う~ん、相変わらずナウシカの世界♪(* ̄∀ ̄)
 
 この日も大勢の観光客でしたが敷地内の奥に新しい建物が出来た為か、あるいは導線を改善したのかうまく人が散らばって以前よりはごった返し感が軽減されています。

 IMG_8604_convert_20230506092348.jpg

 それでも凄い人ですけどね。

 入口から一番遠い位置にこの1月に新しくオープンしたバームファクトリーがあります。

 IMG_8606_convert_20230506092405.jpg

 その2階に以前本館2階にあったバームファクトリーカフェが移転しております。

 かつては入店待ちの大行列が階段に溢れ何時席に着けるのか分からないような状況でしたが新店舗はザっと見た感じで席数が4倍くらいになっています。 お陰でほとんど待たずに席に着けました。

 IMG_8596_convert_20230506092208.jpg

 ちなみにカフェは上から見るとバームクーヘンの形になっているそうです。

 IMG_8598_convert_20230506092225.jpg

 ここへ来たら焼きたてのバームクーヘンセットですね。

 IMG_8599_convert_20230506092246.jpg

 本日はドライバーを確保しておりましたので珍しいコーヒービールを頂くことに。(* ̄∀ ̄) 地元のクラフトビール会社の製品です。

 IMG_8601_convert_20230506092311.jpg

 うん、確かにコーヒーの風味がします。(* ̄∀ ̄)

 バームクーヘンは周囲を薄氷のようなフォンダンの膜で覆われたふわふわ食感の生地が人気。 美味しいですね。

 今回も面白かった。 毎度のことですがこの施設を造ろうと決心した人は凄いですねぇ~と実感!( ̄▽ ̄;)

 IMG_8603_convert_20230506092331.jpg

 お土産物売り場は凄いことになっておりました。( ̄▽ ̄;)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

滋賀の夜♪

 久しぶりに滋賀県の近江八幡市泊。

 前回と同じ近江牛焼肉の名店「ますざき」へ。

 IMG_3799_convert_20211221091152.jpg

 あいかわらず雰囲気抜群の店ですね。

 肉も美味しい!

 IMG_3795_convert_20211221091133.jpg

 焼肉店ですがすき焼き風にして食べることもできる。

 IMG_3796_convert_20211221091246.jpg

 いやぁ~大満足です♪

 2軒目は近所にあるこれまた前回と同じ「ラバーズポイント」へ。

 ここもいい店なんですよね。

 IMG_3800_convert_20211221091208.jpg

 接客は抜群。 バー飯もウマい!

 カプレーゼも迫力満点ですね♪(゚∀゚;)  

 IMG_3803_convert_20211221091230.jpg

 一軒目からコチラに来ても十分楽しめます。

 いやぁ~近江八幡いいですねぇ~♪(*´∀`)♪

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

ラコリーナ近江八幡 これを創った人が凄すぎる!:(;゙゚'ω゚'):ワナワナ

 滋賀県随一の観光名所と言えば今も昔も国宝彦根城が鉄板だと思っておりました。

 しか~し! 今滋賀で一番県外から人が訪れる場所、最も熱い処は近江八幡市にあったのだ!

 その名もラ コリーナ近江八幡(ドド~~ン!)

 来てみてビックリ仰天! 腰が抜けるくらい驚きました!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

 IMG_0998_convert_20201230094432.jpg

 風の谷のナウシカの実写版を撮影するオープンセットかと思いましたぞ!(;゚∀゚;)

 ラコリーナ近江八幡とは地元の老舗企業たねやグループが運営する「風、土、太陽、水の息吹を感じさせる緑豊かな土地で繰り広げられる森とお菓子のテーマパーク」とでも言うべきなのか、何にせよスケールが大きすぎて一言で説明するのは難しい。

 IMG_1001_convert_20201230094613.jpg

 広大な敷地内に和・洋菓子のショップ、農園、飲食店、専門店などが点在しその集客力たるや桁違いである。

 駐車場に停まる車はほとんど滋賀県以外のナンバーで大阪、兵庫、愛知とより取り見取り。

 まず最初に目につくのが緑に覆われたメインショップ。

 IMG_0999_convert_20201230094447.jpg

 有名な建築家のデザインだそうですが凄い建物ですねぇ~(゚∀゚;)  この中にカフェもあるらしい。

 敷地が広いので目立ちませんがどえらい数の人です(゚Д゚;) 

 店内は左側に和菓子のたねや右側にバームクーヘンの店舗兼工房のクラブハリエがありお土産用のバームクーヘンを買うお客さんの列!

 二階に焼きたてのバームクーヘンが食べれるカフェがあり今回はそちらが目当てです。

 当然のことながらそのカフェも大行列。

 IMG_1007_convert_20201230094651.jpg

 階段の下まで人が並んでいます(゚Д゚;)

 20分くらい待って席が空いたので案内されます。

 目の前で職人がバームクーヘンを焼いています。

 IMG_1004_convert_20201230094636.jpg

 もちろん注文するのは焼きたてバームクーヘンセット。 コーヒー付きで1001円(税込)

 IMG_1008_convert_20201230094708.jpg

 このバームクーヘンが美味しい。 周りを包んでいる極薄のシロップが芸術的な薄さ。

 IMG_1009_convert_20201230094946.jpg

 サクッとした食感で中は当然しっとり。 ほんのりした上品な甘さ。 ホイップクリームとのコンビネーションもgood!コーヒーも美味しいです。

 敷地内は色んなショップがあり農園の近くではホットドッグも売っているしレストランもある。

 IMG_1013_convert_20201230094752.jpg

 IMG_1011_convert_20201230094737.jpg

 IMG_1015_convert_20201230094805.jpg

 まだ開発中の手つかずの土地も3分の一くらい残っており更に充実させる予定とか。

 IMG_1010_convert_20201230094723.jpg


 いやぁ~岩国のいろり山賊が食のワンダーランドの横綱かと思っていましたが上には上があるんですねぇ~。

 たねやは元々和菓子屋ですがその企画力と行動力には驚かされました。

 いやぁ~立派、立派!(゚∀゚;) 

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (920)
北海道 (2)
東京都 (86)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (28)
大阪府 (195)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (157)
広島県呉市 (271)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (3)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (159)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (13)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR