fc2ブログ

2023-10

わが青春の店♪(* ̄m ̄) やっぱり美味しかったよん♪(* ̄∀ ̄) 中華料理太閤

 前日に思わぬ形で青春の味(らぁめん ほりうち 新橋店)と再会した私。 本日も青春の味に再開しにやって参りました。(* ̄∀ ̄)

 京王線南平駅。 その駅の側にあった大衆中華の店太閤。 この店もわが青春の味を語る上では欠かせない。

 何を隠そう私に天津丼の美味しさを教えてくれた、正に恩人とも呼べる店なのだ。 約35年ぶりの訪問です。(* ̄∀ ̄)

 IMG_8765_convert_20230607092906.jpg

 久しぶりの太閤。 昔からこんな感じでしたねぇ~ 35年前も同じくらい寂れた感じでしたが・・・
さすがにその間一度もテントを張り替えていない訳じゃないとは思いますけどね。(* ̄∀ ̄)

 店に入るとL字型のカウンターに先客が一名。 
昔私が座っていた場所に座っておられる。( ̄▽ ̄;)

 奥の方のカウンター席に着席。 漫才師のような真っ赤なデッカイ蝶ネクタイをした老大将と奥様であろう老女将のコンビ。

 35年前も相当年寄りに見えたのですが・・ 昔のまんまの大将と女将のようです。( ̄▽ ̄;)

 IMG_8767_convert_20230607092926.jpg

 まずは瓶ビールと餃子。 この餃子がデカい、ウマい! 

 IMG_8768_convert_20230607092945.jpg

 ニラがたっぷり&肉がタップリでべら棒にウマい! こんなに美味しかったんだ!? 天津丼しか記憶に無かった!( ̄▽ ̄;)

 この店のケチャップ風味の天津丼が私の舌にジャストミートでいつも天津丼ばかり頼んでいました。

 時々「ごめん、今日は天津丼のタレが準備できてないんですぅ~」と天津丼が食べれないこともあったが、その都度女将に謝られたのもいい思い出です。

 さて、餃子も片付きそうなので満を持して天津丼のオーダーをします。 嗚呼、懐かしい、あの大好きだった天津丼と再会できるぅ~(涙)

私  「天津丼くださ~い♪」
女将 「ごめん、今日はタレが準備できとらんよ~」

 ゲゲェ! ナンテコッタイ! 天津丼を食べるために呉から来たのにぃ~ ・゜・(ノД`)・゜・。

 し、しかし! こ、この聞き覚えのあるフレーズは!・・・ 間違いなく昔と同じ女将だぁ~(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 残念80%、懐かしいフレーズが聞けて若干嬉しい気持ち20%という摩訶不思議な心境・・。゚(゚´Д`゚)゚。 

 う~む、残念だが仕方がない。 昔からこういう店だったのだ。 しかし折角再訪したのに餃子だけでは物足らない。 という訳で・・かた焼きそばを注文。

 出てきてビックリ! なんじゃぁこりゃ~~ ぶちデカいぞぉ~!:(;゙゚'ω゚'): 

 IMG_8772_convert_20230607093047.jpg

 大将「天津丼が出来なかったんで申し訳ないので大盛にサービスにしときました♪」ですと!

 こ、これは嬉しいけど、よ、余計な気遣いだぁ~( ̄▽ ̄;)・・・ 大瓶のビールとデカい餃子を食べた後ではシンドイぞ!

 しかし・・ まぁ折角のご厚意なので有難くいただきます。

 それにしても・・・ このかた焼きそばもメチャクチャ美味しいぞ~(;゚∀゚;)

 野菜タップリなのは見ての通りですが何よりも味付けがいい。 やっぱりこの大将は天才だぁ~

 IMG_8771_convert_20230607093128.jpg

 しかし、量が多い!(; ̄皿 ̄) 何とか完食! ふぅ~
それにしても狭い店内はいつの間にか満席。 地元で愛されている店なんですね。

 そりゃこれだけ安くて美味しくてボリューム満点なら人気があるのも当然ですよねぇ~
35年ぶりの太閤に大満足の1日でした。(* ̄∀ ̄) 

 それにしても・・ やっぱり天津丼が食べたかったなぁww

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ
スポンサーサイト



新宿ゴールデン街探訪⑪ お通しのキンタマが美味しい♪(* ̄m ̄)プッ たくのみ

 ラストにもう一軒! と思って「ねこ娘」という看板に惹かれて店に入ったのですが違う店でした!( ̄□ ̄;) 

 IMG_8753_convert_20230605142522.jpg

 ねこ娘は2階の店で私が入った1階の店は「たくのみ」という看板も出ていない店でした。 後でよく見たらガラスに「TAKUNOMI」というシールが貼ってありました。( ̄▽ ̄;)

 まぁゴールデン街アルアルなんですけどね。(* ̄m ̄)プッ

 偶然入った店ですがコチラの店員さんも若くてキレイな方でした。(* ̄m ̄)プッ

 というわけでコロナビール♪

 IMG_8756_convert_20230605142541.jpg

 外観からも想像がつくようにこの店は何の飾り気も無いホントに飲むだけのスペースという感じですが面白いのはカウンター席の奥に畳の座敷があるところ。

 この畳の上で飲むのが外国人に受けているらしい。 この日も2,3人の欧米系の外国の方が靴を脱いでくつろいでおりました。

 「たくのみ」という店名は「自宅飲み」の略で、文字通り「自宅のようにくつろいでほしい」といオーナーの気持ちが込められています。
 
 IMG_8759_convert_20230605142622.jpg

 開店して2年と6ヶ月だそうですがコロナ直撃で大変だったとか。 見事に乗り切りましたねぇ~(* ̄∀ ̄) 

 お通しに出てきた玉子入り巾着(略してキンタマ)がウマい!(* ̄∀ ̄) 

 IMG_8758_convert_20230605142557.jpg

 可愛いママ(雇われ)に1杯サービス。

 合計で1500円。 新宿3丁目でこの値段で飲めれば何の文句もございません。

 それにしてもボロい外観ですねぇ~ 普通の人は入らないですよねぇ~(* ̄m ̄)プッ 

 IMG_8752_convert_20230605142455.jpg

 という訳で歌舞伎町よ、さらば♪

 IMG_8763_convert_20230605142657.jpg


食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

新宿ゴールデン街探訪⑩ 美人で巨乳のオネー様の店です。(* ̄∀ ̄) 琥珀

 さぁ、思い出横丁経由で今宵も本命のゴールデン街にやって参りました。(* ̄∀ ̄) 

 IMG_8746_convert_20230602101721.jpg

 昨日にも増して大勢の外国人観光客が徘徊しております。

 目星を付けていた店が満席だったり開店前だったりしても店の数が多いだけにより取り見取りですが、いずれ劣らぬ場末感タップリ系で選択に迷うところです。( ̄▽ ̄;)

 良さそうな店で空いていて・・・ 出来れば美人の店員がいて・・・ と客は勝手なことを考えるわけですが物色中にそれらしい店を発見。

 IMG_8747_convert_20230602101747.jpg

 「琥珀」ですか・・・ カウンター席に若いカップルが一組だけです。

 IMG_8748_convert_20230602101807.jpg

 店員は大柄で胸が大きい女性が一人。 というわけで、ここに決定!( ̄▽ ̄;)
 
 入口近くのカウンター席に陣取ります。 チャージは1500円と高めですがお通しが一品付くそうです。 まぁいいでしょう。

 フォアローゼズのハイボールをオーダー。 ごっついグラスですね。(* ̄∀ ̄)

 IMG_8749_convert_20230602101825.jpg

 お通しは赤魚のアクアパッツァと中華スープです。 

 IMG_8750_convert_20230602101841.jpg

 店員のオネーサンに1杯サービス。 これをするとどの店のオネーサンも対応が良くなります。(* ̄∀ ̄)

 カウンター6席だけの超小さい店。 ドリンク1杯だけでツマミも頼まずに長居する客もいるだろうからお通し代くらい取らないとやっていけないでしょうからね。 もっとも取らない店のほうが多いんですけどね。(* ̄∀ ̄)

 2杯目はオールドのロック。 昔懐かしい達磨です。

 IMG_8751_convert_20230602101901.jpg

 ママ(雇われ)は朗らかで明るい方です。 開店して13年目とか。 合計で4400円。 ゴールデン街にしては早めの12時閉店だそうです。

 店を覗いて何も飲まずに写真だけ撮ろうとする外国人もいて困っているとか。 この日の私の肌感覚でも今やゴールデン街に来る客の7割以上は外国人みたいですね。

 色々と問題もあるでしょうが客のいない地方都市よりは恵まれていると思いますけどね。(* ̄∀ ̄)グフ

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

文句なしに美味しいです!( ´∀`) もつ焼き ウッチャン

 まだ4時半前後です。(* ̄∀ ̄) 今宵もゴールデン街に繰り出す予定ですが不夜城のゴールデン街とはいえこの時間帯はまだ開闢前。 する事もないので思い出横丁の色んな店を観察しているともつ焼きウッチャンが意外と空いている。

 IMG_8735_convert_20230531130820.jpg

 この店も行列必至の人気店だそうですが、さすがにこの時間帯は閑散としています。 すると何気なく眺めているうちに次から次へと若い男女を中心にお客さんが集まり始めてあっという間に満席近くなってしまった。(゚Д゚;)

 IMG_8745_convert_20230531131056.jpg

 こ、これは!(゚Д゚;) 別に入る気は無かったのですが「こんなに人気がある店なら入れる時に入ったほうがいいのかも」と周囲に流される日本人の本能が目覚めて最後の一席になった時に、つい入店してしまいました。(* ̄m ̄)プッ

 お客さんも多いですが店員も多いですね。 霜降り明星の粗品そっくりのお兄ちゃんが見事なくらい絶え間なく焼いています。 周りのスタッフもテキパキとした動きで無駄がありません。

 炭火焼きである上にお客さんが絶え間なく注文するので料理が出てくるのに少々時間がかかりますがこれほど無駄なく仕事をしている姿を見るとケチはつけられません。(* ̄∀ ̄)

 それにしてももつ焼き屋にしてはメニューが豊富ですね。 もつ焼き以外の料理も多い。

 まずはチューハイ。 シャリキンです。

 IMG_8736_convert_20230531130842.jpg

 炭酸が瓶で出るのが東京らしいですがよくかき混ぜないと最初はほぼ炭酸の薄い酒で最後はほぼ原液のシャリキンを飲むことになるので慣れていない西日本の人間は要注意です。( ̄▽ ̄;)

 料理はすぐに出てくる煮込みを注文。 美味しいと評判の煮込みです。 

 IMG_8738_convert_20230531130901.jpg

 確かにモツの鮮度はいいし濃厚で美味しいです。 ただ東京のもつ焼き屋アルアルなんですが、モツに自信があるせいか味付けは最小限度でモツ自体の旨みを感じてくれ的な店が多い気がします。 個人的には体には悪いのでしょうがもう一つまみ塩を利かせてくれた方が嬉しいです。( ̄▽ ̄;)

 串は2本縛りではなく1本ずつ焼いてくれます。
シロ、レバー、ハツ元、のどぶえ、動脈の5種類を注文。広島ではあり付けない魅惑のレパートリーです。

 IMG_8739_convert_20230531130926.jpg

 シロはもちろん美味しいですしレバーも立派!ベリー●アで美味しい。 動脈やのどぶえの食感もたまりません。

 IMG_8743_convert_20230531131002.jpg

 色々と美味しそうなものが多いのですがココ一軒という訳にはいかないのが残念です。( ̄▽ ̄;)

 IMG_8744_convert_20230531131035.jpg

 串は1本210円~280円と下町のもつ焼き屋に比べればかなり高額ですが、新宿のど真ん中で食べれるのは便利ですし美味しいので気になりません。
 
 それにしても1本ずつ好き勝手に注文する人が多く串以外のメニューも多いのに迷うことなく注文をさばいているのはさすがですね。

 IMG_8740_convert_20230531130943.jpg

 合計で2810円。 こんな店が広島にも欲しいですねぇ~。゚(゚´Д`゚)゚。

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

こ、これは!素敵過ぎるぞ!(゚∀゚;) カブト

 晩飯には少々早いがカブトは超人気店らしいので5時過ぎると入店出来ない可能性がある。

 という訳で・・・ まだ4時前ですが新宿の思い出横丁に到着。

 IMG_8721_convert_20230529132334.jpg

 この横丁も懐かしいですが今では女性やゴールデン街同様に外国人の観光客が多いですねぇ~ 

 IMG_8722_convert_20230529132422.jpg

 横丁の真ん中辺りで行きたくて行きたくて仕方なかったカブトの暖簾を発見。

 IMG_8723_convert_20230529132442.jpg

 おおっ! 一席空いているじゃありませんか! 即入店着座。(゚∀゚;)

 それにしても他の方の写真を見て知ってはおりましたが電気の傘が凄いことになっておりますな!( ̄▽ ̄;)

 IMG_8733_convert_20230529132710.jpg

 店は汚いのですがここまで来ると荘厳な感じすらします。( ̄▽ ̄;)

 こちらの店では「一とおり」という7本セットを注文するのがルールのようなので素直にその通り注文します。 瓶ビールはキリンを注文。

 IMG_8724_convert_20230529132504.jpg

 「一とおり」というのは「えり焼2本、ひれ焼2本、きも焼1本、蒲焼き1本、れば焼1本」の合計7本で2000円のセットのことで皆さん最初はこれを注文します。

 鰻は大好きですが色んな部位を串焼きにして食べるという手法は広島ではまったく見られない未知の世界なので楽しみで仕方がありません。

 IMG_8725_convert_20230529132525.jpg

 えり焼きとは鰻の頭の部分でひれ焼きは背びれや尻尾の部分だそうです。 串では肝焼きくらいしか経験のない私にとっては初めてなのでワクワクします。

 まずえり焼き。 真っ黒ですね。 野趣あふれる感じでいいですね。(゚∀゚;)

 IMG_8727_convert_20230529132544.jpg

 想像していたよりも柔らかいですね。 中は赤い部分が見えるくらいのレア状態です。 小骨がありますが私的には全然気になりませんでした。

 続いてひれ焼き。 これも外は真っ黒で内部はまだ赤いです。( ̄∇ ̄;) 

 IMG_8728_convert_20230529132603.jpg

 これも柔らかいですねぇ~。 えりもひれも美味しいですよ。 

 IMG_8729_convert_20230529132620.jpg

 きも焼きも苦みが無くて美味しいです。 苦みがあるのも好きなんですけどね。(* ̄∀ ̄)

 ここで店主かられば焼きが売り切れたので蒲焼を2本出しますとの説明有り。

 まぁ売り切れたのなら仕方がないけど随分早いんですね。 元々希少部位で少ないみたいだったようですね。

 IMG_8731_convert_20230529132655.jpg

 蒲焼きも串で食べるといつもと違う感じでいいですね。 贅沢なビールの肴という感じです。

 合計で2700円。 雰囲気も含めて私的にはジャストミートで超短時間の滞在でしたが大満足です。(*´∀`)♪

 IMG_8734_convert_20230529132728.jpg


食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (967)
北海道 (2)
東京都 (90)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (32)
奈良県 (6)
大阪府 (202)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (166)
広島県呉市 (279)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (4)
愛媛県 (8)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (162)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (14)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR