fc2ブログ

2017-12

七本槍

 久しぶりに七本槍の純米を飲んだ。

 いやぁ~ 美味しいね。

 七本槍

 辛いとか甘いとか四の五の言わせぬウマい酒

 うん、美味しい。 文句なしだね。

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ
スポンサーサイト



寒くなると・・・

 寒くなると・・・ おでん・・・ 熱燗・・ などが昼間から脳裏をチラつきます。

 こういう時の我慢は体に毒! っと酒場に繰り出す♪

 呉市中通の「魚菜や」  割烹着姿の女将が営むおでん屋です。

 とりびー

 寒いとはいっても店内は暖房が効いているのでトリビーですね。

 おしながき

 手書きのメニューをチラリと見ながら さて 何にしようと思案するのも酒場の楽しみ。

 そうざい

 お通しは「山芋の高菜和え」  これが結構美味しい!(゚∀゚;)

 メニューからは「鳥の唐揚げ」をチョイス。
 これもいい味付けです。

 二杯目は呉市安浦町の「白鴻」の純米をぬる燗で。

 白鴻

 やさしい味ですね。

 ぬる燗となれば やはりおでん

 おでん3

 たまご、牛すじ、ロールキャベツ。

 ああ・・ うまし・・・

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

昼飲みに最適です( ̄ー ̄)

 仕事が無い日の土曜日(つまり時々は仕事)
することもないのでまったりと昼酒に浸るのは何とも気持ちがいいですなぁ。

 この第一三とりは昼から開いてるので助かるね。

 三とり

 この日は昼から鳥皮の味噌煮があった。

 呉ではまずコイツからいかんとね。  ビールでクイッ
クゥ~ッ! たまらんね。(* ̄∀ ̄) 

 鶏皮

 ついで昼から軽く串なども数本焼いてもらって・・
ウ~ム、こいつはたまりませんな。( ̄ー ̄)フッフッフ

 串

 ささやかな幸せを享受しているとピロロ~ン♪ とスマホが鳴った。

 妻からラインが入ってきとる。

 イヤな予感が・・(´・ω・`)

 なになに「冷蔵庫に何もないんで買い物連れてってくれる!」

 ナ、ナニィ~ これは車を出せってことか!(゚Д゚;) 

 もうビールを飲んじゃったぞ! う、運転できんぞ:(;゙゚'ω゚'):

 昼から酒を飲んでいたことがバレルではないかぁ~(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

最後の海軍料亭 五月荘

  アニメ映画「この世界の片隅に」のヒットもあり昨年来アニメファン、歴史ファンの聖地巡りと称する観光客も増えてきたような呉市。

 明治以降驚異の発展を遂げ日本を代表するハイカラな街であったが昭和20年の度重なる空襲で街は壊滅。 今や古いものはほとんど残ってはいない。

 戦前は大阪の心斎橋や神戸の元町を凌ぐとも言われた繁華街も昔日の面影はなく、一世を風靡した海軍御用達の料亭群もほぼ壊滅(´・ω・`) 

 かつては吉川(グッド)、崋山(フラワー)、徳田(ラウンド)、岩越(ロック)、常盤(グリーン)などの海軍料亭が繁栄を競いあっていたが全て焼失した。

 しかし一軒だけ不死鳥の如く戦後の焼け野原から復興した料亭がある。
五月荘(メイ)である。

五月荘

 海軍は直接店名を言わず、それぞれ隠語で呼び合っていた。
五月荘は五月だからMayということらしい。 

 五月荘は下士官を中心とした客層であったが潜水艦部隊だけは仲間意識が強く将校も一緒に飲んでいたという。

 五月荘は1901年の開業。 ことしで116年目の超老舗である。

 昭和20年に全焼したが他の料亭が廃業したのに五月荘だけは再建。 戦後も高度成長時代には大いに繁盛し今日まで暖簾を保ち続けた稀有の店である。

 しかし、バブル、リーマンショック以降の地方都市の衰退はこのような名店にも押し寄せている。

 三代目は跡を継ぐ人に恵まれず一時は廃業の噂もあったが、この度呉市内の有力飲食業者が経営を引き受け五月荘の灯は燈り続けることとなった。 何とか頑張ってほしいものだ。

 ちなみに呉を代表する老舗料亭の戸田本店は海軍に縁はあるものの一般的に海軍料亭の範疇には含まれない。

 さて、戦後復興したので店舗は建て替えられたものであり戦前の建築ではないが創業以来の海軍ゆかりのコレクションは豊富である。

 店内には
 ①日本海海戦の海図

 地図1

 ②大東亜共栄圏の地図

 地図2

 ③戦艦陸奥の古写真

 陸奥

 ④呉鎮守府在籍艦艇の絵葉書

 ⑤海軍大臣嶋田繁太郎直筆の書 など

 嶋田

 歴史ファン垂涎の一品も数多い

 さて、本日はとある団体の宴会での利用である。
ドリンク付で5000円のコースであった。

 最初はビールで乾杯するものの、その後は呉市を代表する日本酒銘柄でありまた海軍とも縁が深い千福の熱燗で杯を重ねるのが呉市の伝統的な酒場の流儀である。

 千福

 料理は
 カツオのたたき

 カツオ

 タイとタチウオのお造り

 刺身

 サケの朴葉味噌焼き

 料理1

 サツマイモのしんじょう

 料理2

 サバのあられ揚げ

 料理3

 栗ご飯味噌汁

 ご飯

 デザート の順に。

 飲み放題込であるから料理は3000~3500円くらいのコースであろうか。

 料理的には飲みながら食べるオーソドックスな宴会料理であるが、タイとタチウオの刺身のウマさはさすがである。

 海軍ゆかりの都市である呉市であるが街中で海軍の遺構と出会える場所は案外少ない。

 五月荘は現存する唯一の海軍料亭としていつまでも暖簾を保ち続けて欲しいと説に願うのみだ。


食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

軽く引っ掛けて電車に乗って帰りましょう~(* ̄∀ ̄) 

 台風の接近を警戒して早目に広島に戻ってきたのに・・・

 まだ全然大丈夫じゃないか!(`皿´;)ノ

 クッソー こんなことならもっと大阪で粘ればよかった・・(; ̄皿 ̄) 

 このまま真っ直ぐ呉に帰る訳にはいかない!(`皿´;)ノ

 そうだ! 福本屋で飲んでいこう!(* ̄∀ ̄)

 福本屋

 駅ビル内にあるのでJR利用組にはやっぱり便利だわ (=^▽^)σ

 この日はカープの優勝決定がかかっていたデーゲームを店内でテレビ中継していたせいか日中から結構な客の入りです。

 当初は軽く一杯のつもりだったのでレモンチューハイ(400円)

 レモンチューハイ

 ツマミにアホキツネ(280円)という油揚げに溶けるチーズを載せて焼いたものを注文。

 アホキツネ

 意外とイケます。

 そうこうしているうちに呉線の発車時刻になったが一度飲み始めると中々終わらない病気が・・・

 てことで・・・

 ピリカラ

 ラー油たっぷりフレッシュきゅうり(250円)なるツマミも。

 モロキュウにラー油をかけただけのツマミですが意外とイケます。

 ここでレモンチューハイお代わり( ̄▽ ̄;)

 ついでに串揚げおまかせ5本盛り(450円)も注文!(* ̄∀ ̄)

 一本100円だから50円お得ってわけ。

 串盛り

 なんだかんだとグダグダ飲んでごちそうさん。 〆て1780円なり。

 うん、前回よりもいい感じでした!(* ̄∀ ̄)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

なにぃ~ビールの大瓶が335円ですとぉ(((( ;゚Д゚)))

 広島に帰る日の土曜日の梅田。
本当は夜まで飲んでいたかったのですが大型の台風が接近中とのこと。

 山陽新幹線が不通になる前に帰らねば(汗)

 まだ昼前なので飲める店は限られてくる。
梅田地下街にある七津屋という立飲み屋が午前中から飲めるらしい。

 というわけでホワイティ梅田の七津屋を目指して移動。

相変わらず人が多い地下街ですなぁ みんな何処に行くんかねぇ?(´・ω・`)

 少々歩いてホワイティ梅田の端っこにある七津屋に到着。

 七ツ屋

  ん?(´・ω・`)

 看板

 な、なにぃ~~ビールの大瓶が335円ですとぉ~~(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 し、しかも税込である! ぜ、ぜいぬきならしゃんびゃくじゅうえんということか!:(;゙゚'ω゚'):

 銀座屋や正宗屋 相合橋よりも安いではないか!

 大阪恐るべし!(`・ω・´) 

 これだけビールが安けりゃホッピーなんぞアホらしくて飲む気にはなれんよねぇ(´・ω・`)

 七ツ屋メニュー

 さて、午前中にもかかわらず既に6~7割超の客の入り。
御一人様はコの字型のカウンターの一番奥に行くように指示される(* ̄∀ ̄)

 お一人様のおじさん連が黙々と飲み黙々とツマミを喰う女っ気の無い異能の空間(* ̄∀ ̄)

 朝っぱらですが当然このシチュエーションなら大瓶を注文しますわな。

 瓶ビール

 ツマミはこれまた当然のようにどて焼きを注文。

 ドテ焼

 少々硬い部分もあるが味は悪くないッス。
目の前のおでんの鍋が凄いね。 タネの積み込み方が凄い。

 おでん鍋

 ダイコンもジャガイモも既に20個づつくらい鍋の中にあるのに更にギュウギュウ詰め込んでいく。

 これからどんどん客が押し掛けてくるんだろうね。

 上品なことをやってたんじゃ間に合わないんだろう。

 二品目は蒸し鶏を注文。 これは180円。

 バンバンジー

 うん。 これもいいアテになりますよ。

 合計で795円(税込) 余裕でセンベロですな(´・ω・`)

 七津屋 恐るべし!

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

やっぱり寄ってしまった・・_| ̄|○

 今回は定番コースを外した店をハシゴするつもりだったのに・・・
たまやんを出た後にフラッ正宗屋に寄ってしまった・・_| ̄|○

 正宗や

 店を覗くとカウンターにポツポツと空席が見えたのでつい入ってしまった。(; ̄皿 ̄)

 結構飲んでいたがやはり激安の大瓶ビールを注文してしまうのだ。

 目の前のおでん鍋から「たけのこ、シューマイ、ちくわ」の3本をチョイス。

 おでん3

 またチビチビタイムが始まってしまうのか・・・

 本日のお勧めの「はも肝ポン酢」もつい注文してしまった。

 かわ

 う~む、オモシロい食い物じゃ。(゚∀゚;)  

 皮以外にも色んな臓物が入っておりますな。

 かわ2

 個人的にこういうの好きっす。

 やっぱり名物の土手焼きも食べんとね。

 どて

 うん、やっぱりうまいっす。(* ̄∀ ̄)

 合計1390円なり~。

今日も平和な一日であった(遠い目・・)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (919)
北海道 (2)
東京都 (85)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (28)
大阪府 (195)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (157)
広島県呉市 (271)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (3)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (159)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (13)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR