fc2ブログ

2019-01

ムム、予想以上に良かったですぞ♪(゚∀゚;)  須崎屋台かじしか

 北九州で仕事だったのにわざわざ博多に宿を取ったのはこれこれ、
この店に来たいがためよ♡(* ̄∀ ̄)

 中洲界隈をウロウロした後ホテルに帰る途中で電話を入れると「お一人様なら大丈夫です」とのこと。 

 ラッキー♪ 早足で店まで向かいますよ♪(´ε` ) 

 かじしか

 中洲に比べると薄暗い通りにその店はあった。
しかし! 随分派手な店ですな。 (゚o゚;; よ~目立ちます!

 元々は屋台の店ですが色々あって現在地に移転して再開した人気店。
中に入ると想像以上に大きく綺麗な店です。

 大衆酒場ではなくお洒落で高級感に溢れた居酒屋です。

 カウンターの空いてる席に案内されてまずはここでも生ビール。
お通しはサバの南蛮漬け。 手が込んだお通しですな。 味もいいですよ。

 生

 金髪のおネーチャンが有名な大将でドングリ眼の愛想のいいオジサンがおとー様かな。
めっちゃ愛想のいいオジサンです(* ̄∀ ̄)  

 それにしても店員が10名!(゚∀゚;≡;゚ω゚)
いかに繁盛店しているかってことですね。

 焼き場

 目の前でアルバイトの男の子が豪快に串を焼いています。
ねぎ(230円)、豚バラ(180円)、うずら卵(150円)の串3本を注文。

 串

 特製のタレがかかったネギ焼きが名物だそうですが成る程美味しいです。
うずら卵も殻ごと食べる面白い趣向です。

 焼酎

 二杯目は芋焼酎のロック。
アルバイトの女の子のお勧めの肉味噌ピーマンも注文。

 ピーマンポット

 氷水に浸けてある生のビーマンを取り出し温かい肉味噌をたっぷり詰めて食べる。

 肉味噌ピーマン

 生ピーマンの食感がいいですね。 うん、これも美味しいです。

 3杯目はハイボール。

 チューハイ

大将の豚足は茹でた豚足から骨を取り外して身をフライパンに押し付けてこんがり焼いたもの。
 
 豚足

 こりゃウマい! アイディアだねぇ~ (゚∀゚;) 
 
 金柑のベーコン巻も面白い食べ物なので注文しましたが、まぁこれは普通でした(^^;)

 きんかん

 合計で4110円。
この店は小大将こと「お父様」がキーマンだね。
人気店になる理由は確かに感じられました。

 普段使いの店ではありませんが観光客が訪れて楽しく過ごすには最適の店かもしれません。
これだけの大繁盛、結果論ですが屋台から大箱に変わって成功ですね。

 笑顔溢れる酒場です。
アイディアに溢れお客さんに楽しんでもらいたいという気持ちに溢れた清々しい店でしたよ。

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ
スポンサーサイト



「酒一番」 な、なにぃ~~(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

 中洲で恐るべき店に出会ってしまった・・・_| ̄|○

 目当てにしていた店が満席で入れず・・ さて、どこにしようかと思案したところ現在地から近く人気もありそうな当店をチョイス。

 酒一番

 遠目からでもそれと判るイニシエ感たっぷりの酒場であります。
名前も凄いですが( ̄▽ ̄;) この外観、たまりませんな(゚∀゚;) 

 店内

 中を覗くと平日ながらごった返しております。 毎度のことながらお一人様の気楽さ、カウンターの隙間に入れていただきました。

 まずは当然生ビール。 550円と大衆酒場を謳っている割には普通の値段。

 生ビール

メニューは多いですなぁ。 こりゃ選択に困りますねぇ。

 メニュー

 焼き鳥もあるみたいですが自分の席からは串が並べてあるネタケースが見えないのでスルーします。
目に留まったピーマン桜海老炒め(360円)を注文。 ごく普通の味(^^;)

 ピーマン

 周りのお客さんのオーダーを見ると一人鍋が名物みたいですね。
一人もつ鍋、一人カレー鍋なども美味しそうですが「いわしちり」の文字が気になる。

 店員さんに聞くと「イワシ一匹が丸ごと入った鍋です♪」とのこと。
う~む、興味深い! コレにしよう(* ̄∀ ̄)  650円です。

 さて、程なく完成した「いわしちり鍋」
一人前ですがちゃんと土鍋に入ってます。 それにしてもグツグツと煮えたぎっております。

 鍋

 これは期待していた以上に美味しそうですぞ。

 本当にぶつ切りのマイワシが一匹ゴロンと入っています。

 イワシ

 イワシの他には白菜、ネギ、糸コンニャク、麩、かまぼこ、豆腐などが入っています。

 どれもタップリで結構豪華です。 汁もウマい! これで酒が飲めますね。
ぶつ切りのイワシの身をすくってポン酢に浸けて食べます。 ウミャ~イ♡(*´∀`)♪ 

 こうなると日本酒が欲しくなるところですがここは九州。
郷に入っては焼酎を飲みましょうかね。 芋の水割りを注文。 360円。

 すると女将が2ℓのペットボトルを目の前にドンと置いた。

 ペットボトル

 ん? ボトルキープと勘違いされてるのかな? 一杯でいいんですけど(汗)

 考える間もなく氷の入ったグラスと焼酎がたっぷり入った瓶が目の前に置かれた。

 グラス

 ん? これって好きなだけ注いでいいのかな? それとも全部もらっていいのかな? 一人分にしては量が多いような感じも(汗)

 よ~分からんけど自分で作って飲みます。

 焼酎

 うん、イワシの鍋によく合いますねぇ。

 それにしても焼酎ってロックで注文した時などは酒が多めが嬉しいものですが、こうやって自分で水割りを作ってマイペースで飲む時はさほど濃い酒でなくても気にならないのは何故だ(笑)

 それにしても・・ 普通に1杯作って飲んでもまだ相当酒が余っておりますな( ̄∇ ̄;)
これって残したらどうなるんだろう。 次の客に出すのかな。 んなことは無いか(苦笑)

 それにしても水もたっぷりあるので相当杯を重ねることが出来ます。

 三杯目

 1杯、2杯、3杯、4杯、5杯、6杯・・合計で水割り6杯飲んじゃったんですけど(汗)

 これだけ飲んでも360円でええんじゃろうか?( ̄∇ ̄;)

 でもこんだけ酒を飲ませてもらうともう一品位注文しないと悪いよね?( ̄∇ ̄;)

という訳で焼き餃子を注文。 500円。 

 餃子

 これも美味しいですよ。

 合計で2420円! 安っ!(゚Д゚;) 
焼酎はあれだけ飲んでも360円だった。 しかも税込価格!

 多少薄めに作ったとはいえ6杯である。1杯あたり60円ってことか!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

 むむむ、酒一番 恐るべし! 週一で来たいわぁ♡(*≧∀≦*)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

bar藪 いい雰囲気の店です♪

 取引先がセッティングしてくれた宴会は予想通りイマイチだった・・( ̄▽ ̄;)
このままホテルに帰るのもねぇ・・ 

 もう一軒くらいシブい店を覗いて〆たいもの・・( ̄ー ̄)ニヤリ

 という訳でバー検索をして見つけたのがコチラの店「藪」

 看板

 名前がいいですねぇ。
 
 呉では「藪」とは「鬼」のことを指します。

 入口

 店内を覗くと平日なのに中々のご盛況。

 ほぼ満席でしたが毎度お一人様の功名、何とかカウンターの端に座ることができました。

 カウンター席はマックス7名くらい座れるでしょうか。 2階もあるそうです。

 バックバー

 狭い店内ですが内装に凝った造りでバーらしい雰囲気に満ちています。 

 ボトル

 店長は女性で店長歴10年とのことです。

 お通しはオニオンスープ。  

 チャーム

 ムムム、お、お洒落ですな(゚∀゚;)

 一杯目は毎度ワンパターンのジントニック。

 ドリンク1

 非常に丁寧に作ってくれたのですが残念ながら味的には好みではなかったです。

 腹は減っていなかったのですが本日のお勧めと書かいてあった自家製ソーセージが気になったので注文。

 2号店(イタリア料理の店)の厨房で作って持ってくるそうです。

 少々待ちますが別に急いでいるわけではないので無問題。

 ソーセージ

 自家製と称するだけあって美味しいです。

 塩気多めで歯ごたえもよくGOODです。 酒が進む料理ですね。

 2杯目はラフロイグをハイボールで。

 ドリンク2

 果物を使ったカクテルが得意とのことなので3杯目は旬の果物を使ったカクテルをお願いした。

 ザクロを使って作ってくれました。 3杯目を飲んでいる辺りでオーナー氏が登場。

 ドリンク3

 いい店ですねぇと誉めたらこの店のこの姿も見納めになるとのこと。

 なんでも自分好みに頻繁に改造しているらしく、もうじき又内装を変えますと笑っておられた。

 3杯と自家製ソーセージ&お通しで4600円。

 本格的な店にしては随分とリーズナブルですねぇ。

 この辺が人気の秘密なのかも(* ̄∀ ̄) 

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

北九州カクウチ探訪(21) 勝山酒店  ん~ ここもイイっす♪

 西小倉駅の改札を出ると本当に近くにある。

 勝山酒店

 この店も外から眺める分にはごく普通の角打ちなのだが店内に入ると・・
 
 少々感動を覚えるね(゚∀゚;)

 何と表現していいのか・・・
他の角打ちには無い独特の雰囲気があります。

 店主なのか店主の娘なのか、はたまた店員さんなのかは分からないが店番は女性です。

 カウンター

 だから、という訳ではないでしょうが店内が小奇麗で瀟洒で活気が感じられる中においても整然と整頓されていて妙にカッコいい空間となっているのだ。
 
 棚に陳列してある酒はほとんどが洋酒。

 棚

 カウンターに並べてある乾き物類もきちんと整頓され、いくつかあるテーブルや椅子も角打ちの定番であるベニヤ板で組み立てたテーブルやパイプ椅子ではなくウッディーな舶来風のチェアーです(゚∀゚;)

 棚2

 店内の写真を撮ろうとすると店番の女性から「すみません、写真を撮るのは遠慮していただけますか」と慇懃にお申し出があった。

 むむ、残念だが店のルールには従わねばならぬ。
ただ普通に料理や酒は取れちゃうけどね(^^;)

 いずれにせよ角打ちというよりも昭和レトロな喫茶店に入ったような雰囲気。
この雰囲気はイイっすね。

 飲み物は・・と
先ほどの店で大瓶のビールを飲んだのでコチラでは日本酒と行きましょう。

 剣菱

 ヒヤの剣菱。 ナミナミと注いでくれます。
北九州の角打ちはとにかく灘の酒が多いね。

 目の前の棚には乾き物、スナック菓子が豊富に陳列してありますが常連衆がおでんを注文していたので私も便乗。
ダイコン、ゴボウ天、平天の3種。 正直言っておでんの味はあらた酒店に軍配が上がります。

 おでん1

 たっぷりと注がれた剣菱が中々減らないのでもう少しツマミ類を食べようかとも思いましたがぼちぼち宴会の時間も近づいてきたのでお会計。

 580円なり。

 角打ちはやっぱり安いよねぇ
5時半を過ぎたあたりから続々と常連衆が集まり始める。

 テーブル席の3人連れのサラリーマンが慣れた感じで注文しています。
仕事帰りに気楽に寄れる角打ちがある街はいいよねぇ(* ̄∀ ̄)  

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

北九州カクウチ探訪⑳ あらた酒店 おでんがウマい!(゚∀゚;)

 11月のとある日、出張で北九州泊。 6時半から取引先との冴えない飲み会がある(´・ω・`) 
しからばその前に角打ちを最低2軒は廻りたいと考えるのが人情というもの(* ̄∀ ̄)

 小倉駅に繋がっているステーションホテルに荷物を放り込んで速攻で在来線に乗り隣の西小倉駅で下車。
目指すは5時開店の「あらた酒店」だ。

 外観

 国道沿いの有りふれた外観の酒屋です。
まぁこの自然な感じが現役の角打ちらしいとも言えますけどね。

 5時ちょうどに入店。 もちろん一番乗り。
店内はカウンターとセンターに角打ち用のテーブルが設置されています。
 
 店内

 シンプルながら「ザ・角打ち」という空間ですね。

 大瓶のビールを注文。 

 大瓶

 390円です。 さすが角打ち!
ツマミ類も色々ありますがグツグツと煮えているおでんの鍋がイイ感じです。

 おでん鍋

 これはおでんをスルーする訳にはいきませんな。

 スジ、ゴボウ天、玉子の3本をいただく。 オール100円です。
このおでんがウマい!(゚∀゚;)  今迄廻った北九州の角打ちの中では間違いなく一番です!

 おでん3

 店員は朴訥な感じのお兄さんが一人。
「おでんがメッチャ美味しいですわぁ」と言ったら「どうも・・」とはにかみながら頭を下げた。

 メニュー1

 ついでに100円のアジフライも注文。
冷凍の安物のアジフライですが角打ちで揚げたての熱々を食べると美味しく感じちゃうんですよねぇ。

 アジフライ

 5時20分くらいから続々と常連が入って来る。
みんな焼酎だね。 焼酎は1杯180円からある。 そりゃ焼酎を飲むよね( ̄▽ ̄;)

 壁

 合計で790円。 やっぱり北九州の角打ちはいいッスね(*´∀`)♪

 ポスター


食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

広島駅ビル内の立飲み!  寅卯

 大阪難波の丑寅に感動したオーナーが広島市内で展開する寅〇シリーズの立飲み。
もちろん映画の寅さんシリーズとは何の関係も無いことは言うまでもない(* ̄∀ ̄)

 ついに広島駅にまで進出とは!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

 姉妹店の本通の寅造にはよくお世話になってます。
それにしても駅ビルの中に立飲み屋が2軒とは広島も変わってきましたねぇ。

 寅卯

 帰宅時間帯ということもあり平日ですが中々の盛況ぶりです。

ここに至るまでに相当ビールは飲んでおりますので小生はレモンチューハイで乾杯!

 乾杯

 アテは
 本日の煮込み 450円

 煮込み2

 厚切りハムカツ 350円

 ハムカツ

 ラー油ポテサラ 180円

 ラー油ポテサラ

 豚ガツのトリッパ 450円 を注文。

 トリッパ
 
 煮込みは系列店の魚寅の方が美味しい気がしますがどのツマミも気が利いていて立ち飲みのツマミとしては美味しいです。

 2杯目は焼酎をロックで。

 焼酎

 それにしてもエキエ内の酒場がこれだけ充実してくるとエキニシと呼ばれる地域に行く頻度が大幅に減っちゃいますね。



食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

相変わらず「特製チャーシュー」ウマし!  直ちゃん本店

 本日3軒目。 清ちゃんを後にして向かったのは「直ちゃん本店」だ!

 何故って? 近いからね(´・ω・`)  
久しく行ってなかったというのもあります。

 外観

 さて、久しぶりの直ちゃん本店、珍しくお客さんが一人もいませんな。 俺が来たのが早いだけか?(´・ω・`)  
それにしても相変わらず凄い外観ですな( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

 取り敢えずビールを頼んでテレビを見上げると、何と! 中継が終わったはずのドラフト会議が放映されている。
スカパーか何かでは2位以下も生中継中らしい。

 生

 おっ こりゃ計算外の嬉しい誤算♪ 暇つぶしにはもってこいよ♪(* ̄∀ ̄)  
ツマミはやはり特製チャーシューで決まり。

 チャーシュー

 何度も見慣れた光景だけど相変わらず見事なチャーシューです。
大きくて分厚くてモヤシたっぷりのチャーシュー! もちろんツユだくよ♪

 ウマい! やっぱり直ちゃんのチャーシューは最高だね(゚∀゚;) 
しかしビール1杯でこのチャーシューを退治するのは至難の業!(;´Д`A

 というわけで・・・ハイボールを追加。

 ハイボール

 そうこうしているうちにいい時間になったのでお勘定。

 本来はこの店に腰を落ち着けてじっくり飲みたいところですがね。
次回のお楽しみということで(* ̄∀ ̄)  


食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

ドラフト会議 IN 清ちゃん♪(* ̄∀ ̄)♡ 

 本日2軒目は清ちゃんだ♪
時刻は5時10分前! 人気店の清ちゃんですが開店直後の5時なら予約なしでも入れることがある。

 少々早いが店先まで来ると既に暖簾が出ている。 

 のれん

 中を覗くと3名ほどの先客が既に飲食中。

 ん? 開店前でも予約すれば入れるのかな? それとも知人かな?
などと思い巡らしながら「一人ですけど入れますかね?」と半分諦めながら一応聞いてみると女将さん満面の笑みで
 「入りんさい♪ 入りんさい♪ もうすぐドラフト会議が始まるよ!」と興奮状態!(゚Д゚;)

 こ、これは一体!?(゚Д゚;)
清ちゃんでドラフト会議のパブリックビューイングとは!(((( ;゚Д゚)))ワナワナ

 なんでも女将は今日のドラフト会議を楽しみにしていたそうだ。 入店すると「そこじゃええがに見えんよ! 一番前に来んさい!」とテレビの真下に座らされる(゚Д゚;)

 興奮状態の女将に取り敢えずビールとギョウザ3人前を注文( ̄▽ ̄;)

 手早くもやしの手配と餃子の調理に取り掛かる女将ですが「今日はドラフト会議を見るんじゃけ、もうこれからはお客さんを入れんよ!」と5時1分の段階で閉店宣言!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 もやし

 いいんすか、それで!(゚Д゚;) って何で私だけ入れてもらえたんだろう?(´・ω・`)

 何はともあれドラフト会議が始まる。 女将は
「秋田の子はどこ行くんかねぇ~、大阪桐蔭の頭のええ子はどこ行くんかねぇ~、カープは誰を指名するんかねぇ~」
とテンションは高まるばかり( ̄▽ ̄;)

 私は餃子をつまみながら時折分かり易く解説をしてあげる。
いよいよ指名が始まり大阪桐蔭の藤原が立て続けに指名されると店内の客から「お~」という溜息!(゚∀゚;) 

 餃子

 女将は「誰、誰、この子も有名なん?」
とドラフト会議を楽しみにしていた割には圧倒的なドラ1候補の藤原を知らぬとはお茶目な女将♪( ̄ー ̄)ニヤリ

 カープが小園を指名すると「この子もええ選手なん?」
と聞くもので高校ナンバーワンの内野手の呼び声が高く、事前予想でもカープが指名すると言われていたことなどを丁寧に解説する私。 
 だってこの状態で店に入れてもらえたんだからね♡(* ̄∀ ̄)グフ

 抽選に入ると「緒方ガンバレ~」と益々ボルテージが上がる女将!
緒方監督が当たりクジを引くと「やった~、緒方エラい!」とテンションマックスに!(;´Д`A 

 更に女将は「この後にある「お母さん、ありがとう」が楽しみなんよ。 毎年見てもらい泣きするんよ」とおっしゃる。

 男目線ではどうにもお涙頂戴のメロドラマっぽくて見る気にはならないのだが、なるほど、世のオバサマ方にとってはドラフト会議そのものよりもあのドラマが好きという方も多いのだろう。 だから毎年続いているだろうね。

 というわけで6時にドラフト1順目の放送は終了。 「お母さんありがとう」は9時からの放映となる。
「え~それまでは放送は無いん? 2位はどうなるん?」と私に言われてもねぇ( ̄▽ ̄;)

 しかし清ちゃんで餃子をツマミながら見るドラフト会議も盛り上がって面白かったよ。
餃子は相変わらず美味しいしね。

 というわけで私はドラフト2位以下を生放送している衛星放送の映る他の店に移動したのはいうまでもない( ̄ー ̄)ニヤリ

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

少し高級化してきたけど、やっぱりそらやが好き♡(=^▽^)σ

 広島の市内飲みの前哨戦といえばやっぱり「そらや」ッスね。

 のれん

 赤星 500円。 

 赤星

 瓶ビールの卸価格が値上げされたからね。

 まぁこれは当然としても・・

 クエの刺身 900円!

 そらやのメニュー

 立飲みとは思えぬ価格設定ですが「クエ」だと思えば安いのかも・・

 と思ったのでつい注文!( ̄▽ ̄;)

 クエ

 肉厚でしっとりとした食感! 確かに並みの白身とは違うような気も・・(゚∀゚;) 

 板わさ 150円。 これ結構美味しい蒲鉾です。

 いたわさ

 〆て合計1550円でした。♪(´ε` ) 

 この日はドラフト会議の話題で持ちきりだったね。

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

素敵な声のバーテンダー氏です(* ̄∀ ̄)  バークロス

 東京泊の際はバーで〆たいもの。
しかし池袋は大繁華街の割にはオーセンティックなバーって少ないのね。

 やはり池袋はガールズバーの街らしい(* ̄∀ ̄) 

 さて、食べログサーチで探してみると宿泊するホテルからも近いバークロスがシブそうだ。
プーさんのレビューもあるしね。

 地下街

 ビルの地下街にその店はあった。

 階段

 入口

 カウンターのみバーテンダー1人の私好みのバーです。
先客は常連らしき若者が一人と一見らしき女性客が一人。

 カウンター

 バーテンダー氏は中々格好いい方で腰も低くて素敵な御仁です。
声優が務まりそうなくらいいい声をしておられます。 

 1杯目はジントニック。

 ジントニック

 最初は甘ったるいと思いましたが飲むほどに美味しくなります。
トニックエッセンスにも拘りが感じられます。

 2杯目はオールドファッションド。

 オールドファッションド

 ウイスキーはオールドオーバーホルト。

 バーボン

 ストレートライウイスキーの代名詞的な酒ですがこれを使う店は初めてです。
超久しぶりに作ったと苦笑いしておられました。

 3杯目はマティーニ。
つくづく自分は何処の店に行っても同じものしかオーダーしないんだなと反省。

 マティーニ

 前日行ったサンルーカルバーとまったく同じオーダーではないか(苦笑)

 ジンはタンカレー。 しかし仕上げにレモンピールが無かったのは何故だろう?
忘れたのか(苦笑) それともこれが店のオリジナルなのだろうか?

 不審に思って後日色々調べてみるとレモンピールは必須という訳ではないみたいですね。
私的には初めて出会ったので驚きました。

 3杯で3600円。 場所を考えれば良心的ですかね。
雰囲気も含めていいバーでしたよ。

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

モツ煮込みが美味しい♪  三福

 前日満席で入れなかった三福に翌日の夜再び参上。
この日もギュウギュウ詰め状態でしたが御一人様の気楽さ、カウンターに一人分だけ空いていた席に座れました。

 三福

 池袋を代表する人気酒場と聞いておりましたがさすがの大繁盛ぶりです(゚∀゚;) 
席に着くなりホッピーセット(450)とモツ煮込み(480円)を注文。

 中

 モツ煮込みは速攻で出てきます。 中々のビッグサイズです。 そして超熱々です。
人生で食べたモツ煮込み史上最高レベルの熱さです(;゚∀゚;)

 煮込み1

 たっぷりのモツと豆腐が半丁入っています。
豆腐もモツも薄味ですがスープとして飲むと絶妙の美味しさです。

 このツマミだけで結構な時間楽しめます。
食べているうちに丁度良いウマさに落ち着いてきました。 まさに伝統の味であり技です。

 串1

 串はタン、レバー、たたきナンコツを1本づつ注文。 

 串2

 どれも美味しいです。
口直しにセロリの浅漬け(380円)も注文したのですがこれが量が多い(汗)

 セロリ

 3人で分けて丁度いいくらいです( ̄▽ ̄;)
セロリが中々減らないので(苦笑)串のカシラとシロも追加。 

 串3

 どれも塩加減が絶妙でタレも美味しいです。

 串4
 
 ホッピーが無くなったのでカチ割りワインの赤も追加。 赤ワインがビールのジョッキで出てきます。
予想道理のビジュアルですね(=^▽^)σ

 ワイン

 ここもいい酒場です。
ただ後ろの通路が狭いのでデブの客が通り過ぎる時腹が背中を擦っていくのが・・・(汗)
 合計で2930円でした( ̄▽ ̄;)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

バテンダーが素敵すぎる♪(゚∀゚;)  サンルーカルバー

 長年恋焦がれていたサンルーカルバーについに入れたぞ♪(゚∀゚;) 

 外観

 数年前に覗いた時には満席で入れず(涙) 
この日は開店後の早い時間帯を狙って入店したらさすがに空いておりました(^^;)

 バックバー

 店内はバックバーを含めてシンプルな装飾ですがカウンターは分厚い一枚板です。
シンプル イズ ベストな空間ですね。

 まずは飲んでみたかったジントニック。
ジンはオーソドックスにビーフィーター。 

 ジントニック

 おおっ、これは確かに美味しいです!

 ジントニックはシンプル極まりないドリンクですが案外美味しい店は少ないものですがさすがの一杯です。

 2杯目はこれまた大好きなオールドファッションド。
アロマティック・ビターが角砂糖にジワーッと浸み込むのをジーッと1分以上見つめ続ける新橋氏。

 ウ~ム、エロイ♪(何が) 
その後やさしく角砂糖を溶かしてからウイスキーを注ぐ。 ウ~ム、有りそうで無い作り方。

 オールドファッションド

 ウイスキーはウッドフォードリザーブ。  これもシブい。
たっぷり入れますね(^^;) やはり美味しいです。

 3杯目は満を持してマティーニ。
ビーフィーヒーター&ノイリープラットのオーソドックスなもの。

 ベルモットを結構入れますな。
私の視線を感じたのか新橋氏「当店のマティーニはさほどドライじゃありませんけど」とのこと。

 いえいえ結構でございます。 マティーニはその店のオリジナルを飲まないとね。

 マティーニ

 さすがに美しいマティーニ。 作る姿も素敵ですがやはりもう少しドライなほうがいいですね。
 これは正直に言って口に合わなかった。

 4杯目はグレンドロナックでハイボールを。 炭酸系のドリンクが上手そうなので注文しました。

 ハイボール

 さすがに美味しいですが後で考えると、せっかく日本有数の有名バーテンダーを前にしているのだから最後の一杯はショートカクテルを作ってもらえばよかったと少々後悔した。

 チャーム

 とにかくオーナーバーテンダーの新橋氏のソフトな接客が素晴らしい。
これほどの人気店になっても天狗にならない人格は素晴らしいですね。
 合計で6400円でした。

 再訪したい店ですね。

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (919)
北海道 (2)
東京都 (85)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (28)
大阪府 (195)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (157)
広島県呉市 (271)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (3)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (159)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (13)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR