fc2ブログ

2019-09

時間潰しに丁度いいかも(^^;)  ビアスタンドモルト

 昼から営業しているビアスタンド。 広島へ帰る前に軽く喉を潤そうと思い店を探す。
 
 梅田駅のすぐ近くということでしたが・・
たどり着くのに結構苦労した・・・_| ̄|○  
田舎モンは梅田の地下に潜ると方向が分からなくなる(;´Д`A
 
 阪急3番街南館一階、地上に出て探せばすぐ見つかったんでしょうけどね(;´Д`A
さて、やっとたどり着いたお店は立飲みらしからぬ小奇麗でオシャレな店です。

 提灯

 他のお客さんはいませんでしたが夕方になれば場所的に結構賑わうのだろう。

 外観

 注文したのはヴァイツェン・箕面ビール・Sサイズ・580円 これ一杯だけ。

 ビール

 クラフトビールが揃っていると聞いて来たのですがメニュー的にはそれほど多くは無い。
 
 簑面ビールもそこかしこで飲んでいるのでそれほど珍しい訳では無い。
雰囲気はいいので特に他にお客さんがいない時間帯はマッタリ過ごせますね。

 メニュー1

 でもまぁ個人的には普通の立ち飲みの方が好きかも(^^;)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ
スポンサーサイト



上等カレー♪

 〆のラーメン・・ ではなく( ̄▽ ̄;) 〆にカレーを喰っちゃいました(; ̄皿 ̄)
大阪の市街地ってカレー屋が多いよねぇ・・(´・ω・`)

 それにしても上等カレーなる店は初耳です。

 上等カレー

 入口に出してあるメニューを見ると
カレー680円。 こりゃ普通ですがカツカレー780円には少々驚いた。

 カツが載っても100円しか違わないということか・・・(´・ω・`) 

 ともあれ入店♪

 入口

 カウンターの内側には年老いたコックが一人。 黙々とカレーの寸胴を大きな木ベラでかき混ぜている。 あたかも幼い我が子を慈しむような優しい手つきである。

 う~む、これだけで好印象を受けちゃうじゃないですか♪
もちろんお得感がありそうな780円のカツカレーを注文しましたよ。

 それにしても・・・ 店内にオードリー・ヘップバーンやマリリン・モンローの絵が飾ってあるのは如何に?(´・ω・`) 

 店内

 オーナーがファンなのかな?(* ̄∀ ̄)  

 さて、そのカレーですが異様にデカい皿にライスを薄く延ばすように盛っていきます。
揚げたての豚カツをライスの中央に載せルーをタップリかけていきます。

 カレー①

 普通のカレーのようにルーを片側に寄せるのではなく真上からかけるんですね。
別の小皿に卵黄が付いています。 こりゃ嬉しいね。

 カレー②

 まずカレーを一口。 甘みを感じます。 その後でスパイシーな風味が口中に広がります。
結構スパイシー感は強いです。 豚カツも脂身が少なくヘルシーです。
 
 カレー③

 プラス100円の割には豚カツも大きいです。
それにしても「甘み&スパイシー」なこの味は呉市の海自カレーを彷彿させる味付けです。

 このカレー、食べログ上の点数的には今一つのようですが個人的には結構アリな味でした。
食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

し、しぶ過ぎるぅ~!:(;゙゚'ω゚'):  バー立山

 こ、これは! シブ過ぎるバーじゃなですかぁ~~(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

 バー

 いや・・ 本当は立飲み屋に入りたかったのですが・・・
タチノミエイトのすぐそばにあるスタンド ニュー サンカクを覗くも有り得ないくらいのギュウギュウ詰めで!:(;゙゚'ω゚'):ゲゲッ

 さすがの私もこりゃ入れん! と諦めました・・・ _| ̄|○
近くのもう一軒の立飲み屋せんべろ夜神楽も超満員!:(;゙゚'ω゚'):

 止む負えん、こうなったら立飲み屋は諦めてバーでも探そう・・
という訳で「バー立山」にたどり着いたわけであります。

 立山

 それにしてもシブい外観ですな(゚Д゚;) 町屋か倉を改造したような店舗ですね。
本町にこんな建物が有ること自体驚きですが・・

 こりゃ期待できそうです。 入店しちゃうよ!(*´∀`)♪
う~む、予想通り店内もシブいですな!(゚∀゚;)

 店内

 ふと、カウンター内部のオーナーに目をやると! なんと!(;゚∀゚;)

 映画「トップガン」に出ていたマーヴェリックの上官ストリンガー艦長がいるではないですかぁ~!:(;゙゚'ω゚'):

 いや、こ、これは、映画「バックトゥーザフューチャー」のヒルバレー高校のストリックランド先生かもしれないぃ~!:(;゙゚'ω゚'):

 いや、それとも刑事コジャックなのかぁ~!:(;゙゚'ω゚'):

 こ、これは・・ ワーナーブラザーズの直営バーなのか!!(;゚∀゚;)

 それにしてもオーナー様、存在感あり過ぎ!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

 気を取り直して着席。 店内はカウンターとテーブル席が一つくらいだったか。
ほぼ常連さんばかりですな。

 まずは夏ですのでモヒートを注文。
いきなり氷を布で包み・・ 壁際の小さい台の上で「ガンガン」と木槌で氷を砕き始めた!

 大将

 店内はものすごい音ですが常連衆は気にする風もなく談笑中。
ほどなくして見事なクラッシュアイスの出来上がり。 んなアホな!( ̄▽ ̄;)

 モヒート

 ミントもたっぷりですな。
このモヒート、めっちゃ美味しいです。 人生最高かも:(;゙゚'ω゚'): 

 二杯目はターキーのライでハイボール。
どでかいキューブ型の氷をそっとグラスに入れターキーと炭酸を1対2,5くらいの割合で入れる。

 ハイボール

 濃い目です( ̄ー ̄) 
ウイスキーは常温なので当初は冷たさが物足らないが後半はキンキンに冷えてくるのが嬉しい。

 この建物は大正時代に建てられた住宅だそうで戦争でも奇蹟的に焼け残ったそうだ。
戦後は40年くらい食堂だったそうですが16年前に現オーナーがバーにしたそうだ。

 合計で2500円。
トップガンのストリンガー艦長、ではなくオーナーは一見コワモテですが話すと気さくな方で色んな話をしてくれた。

 うん、いい店でしたよ♪ 再訪したわぁ~(*´∀`)♪

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

こりゃ安いね!(゚∀゚;)  タチノミエイト

 珍しく本町泊。 既に晩飯は食べておりますが・・・
せめて一軒くらいは立飲み参りしませんとね♪(´ε` )

 という訳で食べログサーチしてタチノミエイトに到着。

 エイト

 おおっ 大盛況ですね。 それにしてもこの店のある通りだけでも立飲み屋が3軒もある。

 夜の本町は梅田や難波のように人はいませんが面白そうな店がチョコチョコとあるみたいですね。

 これくらいのんびりした感じの方が過ごしやすいかもしれません。

 ただタチノミエイト店内は難波の繁盛店をも上回る喧騒ぶりです。
御一人様なので何とかカウンターの隙間に入れました。

 メニューを見ると立飲み屋にしてもかなりリーズナブルです。

 メニュー

 2メニュー

 京橋辺りなら分かりますが本町のど真ん中で税抜とはいえ赤星の大瓶が380円とは少々驚きました。

 しかしながら私が注文したのはメガレモンハイ・480円。

 何となくレモンハイな気分だったのでね。( ̄ー ̄)ニヤリ

 メガレモン

 ツマミのラインナップも安いですねぇ~
一番最初に目に付くのが冒頭に書いてあるタン刺し・380円。

 タン刺し380円はメチャクチャ安いですね。 即行で注文します。
しかし出て来た料理は当たり前と言えば当たり前ですがほんの少々でした( ̄▽ ̄;)

 タン

 焼肉屋で食べる塩タンの1,5枚を5等分したくらいの量です。
生で食べさせるのでタンそのものは新鮮です。

 次に注文したのは煮玉子ポテトサラダ。
写真では分かり難いですが煮玉子は食べやすいようにちゃんとスライスしてあります。

 ポテサラ

 オニオンフライがトッピングされ独自のタレがかけられてあります。
これはなかなか美味しいですよ。 280円とリーズナブルです。

 店内には25人くらいお客さんが入っていたでしょうか。
他のツマミ類も一手間かけてあって美味しそうでした。

 すぐ近くにある立飲み屋も覗いてみたかったのでここらでチェック。
税込合計で1230円。

 価格も手ごろだし仕事帰りに立ち寄り易い店だと思いますよ。

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (920)
北海道 (2)
東京都 (86)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (28)
大阪府 (195)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (157)
広島県呉市 (271)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (3)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (159)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (13)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR