fc2ブログ

2019-12

ショッカーのアジトで飲む♪(* ̄∀ ̄)

 久しぶりに来ちゃいましたよ。

 悪の秘密結社ショッカーの京都支部!

 看板

 (* ̄∀ ̄) 10年振り以上か?

 場所はもちろん同じですが何と言っても特筆すべきはテーブル席の奥で輝くショッカーのマーク。

 首領

 今にも納谷五郎演じる首領の声が聞こえてきそうです(゚∀゚;)

 店内は薄暗く正にショッカーのアジト。

 店内

 以前は店員が戦闘員の格好をしておりましたが今は普通のニイチャンです( ̄▽ ̄;)

 確か歴代仮面ライダーの名を冠したカクテルがあったはず。

 10年前は「1号」のカクテルを飲んだ記憶がある。

 ので・・

 今回は当然「2号」を注文するよね(* ̄∀ ̄) 

 2号

 1号は黄緑色のカクテルでしたが2号は黄色がかっています。
 
 うっすら赤身を帯びているのはブーツの赤色をイメージしているのか?

 味は・・・ 甘いッスね。 アルコールもほぼゼロに近い(苦笑) 

 さすがヒーロー! 小学生でも飲めそうです(* ̄∀ ̄) 

 となると次は「V3」ですな。

 V3

 V3は緑と赤のハイブリッド。  V3のカラーに合わせているんだね。

 混ぜるとこんな感じ♪

 V3-2

 これも甘いねぇ。

 合計で1400円。 最後に戦闘員のシールをくれた♪(* ̄∀ ̄)

 シール

 実は開店30年のバーとしては超老舗なのだ。

 今のオーナーは4代目だそうです。 10年後もあってほしいね(* ̄∀ ̄)♡

 コースター


食べログ グルメブログランキング
広島ブログ
スポンサーサイト



フィンランディアバー オーソドックスないいバーです

 久しぶりに京都に来たので祇園界隈も徘徊してみましょうかね(* ̄∀ ̄)
それなりに外国人の観光客は多いですが河原町ほどではありません。

 しかし夜の祇園は確かに風情がありますね。
前回は御茶屋で舞妓さんのフルコースでしたが・・・(汗)

 近くで火災があったとかで心配しておりましたがかさいは無事でした。

 今回はしっぽりバーでも寄りましょう。
花見小路辺りで食べログサーチして良さ気な店を発見。

 フィンランディア バーですか。 場所もすぐ近くです。

 花見小路から少々入った所に店はありました。

 フィンランディアバー

 祇園という場所に配慮してか目立たない看板です。引き戸は格子戸。

 店の前で偶々お座敷帰りの舞妓が二人連れで歩いていました。
観光の外国人がザワザワしております(笑)ただでエエモノを見させていただきました(* ̄∀ ̄)

 さて、店内に入るとこれまた落ち着いた内装のオーソドックスなバーです。

 バックバー

 店はカウンターとテーブル席がいくつか。二階もあるようです。 バーテンダーは3人。

 カウンターはほぼ満席でしたが入れ替わりで一席空いたところだったようで運よく席に着けました。
お隣は外国人のカップルです。

 長居するつもりはないのでいきなりマティーニを注文。
女性バーテンダー氏が作ります。 この方がこの店の頭のようです。

 マティーニ1

 美しいカウンターにマティーニが映えますね。オリーブは入れずに別々で出されます。
最近この手法を採る店が増えましたね。 

 マティーニ2

 味も悪くありません。

 二杯目は最近ハマってるラム。 ディプロマティコをハイボールで。
うん、さっぱりして美味しいです。

 ハイボール

 隣りの外人さんがディプロマティコだと呟いていました。

 ラム

 その方はウイスキーばかり飲んでましたけどね。

 派手さはありませんがいいバーでしたよ。 2杯で3000円でした。(* ̄∀ ̄)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

第三鳥八 定期的に寄ってしまいますな( ̄▽ ̄;)・・・

 土曜日の昼飲みとなると第三鳥八第一三とりを選ぶことが多い私。

 この日は第三鳥八です。

 暖簾

 まんまるも昼から飲めるんだけど酒場としての味わいがイマイチなんだよね。

 毎度必殺のワンパターンであります。 キリンの大瓶と串カツ。

 大瓶

 この日は珍しく若鶏の唐揚げ。 
この店の唐揚げは注文を受けてから鶏モモをバラして揚げる野趣溢れるもの。 これがビールに合うんだわさ(* ̄∀ ̄)

 唐揚げ


 熱々の串カツにウスターソースをたっぷりかけて食べるとこれまた禁断のウマさ。 

 このB級感がたまらんね(* ̄∀ ̄)

 串カツ

 というわけで翌週も来ちゃいました( ̄▽ ̄;)

 串カツはもちろんオーダー。 モツ&肝のコンビも久しぶり。 

 もつ

 甘めのあるタレには七味を多めにかけて食べるとイケますな。

 う~ん、やっぱり鉄板だね。 

 こりゃ永遠にこのワンパターンからは逃れることはできません( ̄▽ ̄;)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

寿し栄 イケメンの大将が握る寿司は美味しくてリーズナブルです

 太宰府天満宮と九州国立博物館を見学した後、さて、どこで昼飯を取ろうかと食べログサーチ。
時刻は13時を少々過ぎたあたり。

 うどんやラーメンという気分でもなかったので天満宮近くの寿司屋にしました。
ランチタイムはリーズナブルなようです。

暖簾

 店は大宰府天満宮から徒歩で2,3分くらいでしょうか。 店舗は中々立派なものです。
カウンターに陣取りまずは生ビールですね。

生ビール

 連れはお昼限定の1880円とリーズナブルな寿司ランチにしましたが

 並み

 私はせっかくなのでワンランク上の上握りにしました。 はっきり覚えていないのですが2700円くらいだったでしょうか。

 その上握りですが、いやぁ~これは中々美味しそうです。

 上寿司

 観光地の寿司屋ということで侮っていましたが本格的で正統派な寿司屋でした( ̄▽ ̄;)
 ネタはどれも大きくて新鮮。美味しいです。

 上寿司2

 聞けば父親の代から40年の老舗で現在の店は10年前に移転新築したそうです。 どうりで綺麗なわけです。
イケメンの大将の物腰柔らかい接客も好印象でした。

 食後のコーヒー

 食後にコーヒー付き。
近所に有れば普段使いしたいと思わせる佳店でしたよ。

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

博多駅の角打ち住吉酒販 うん、悪くないッス♪(* ̄∀ ̄) 

 博多駅にある住吉酒販も一度覗いてみたかったところ。

 外観

 駅に出店している酒屋の店内に若干の飲食スペースがあるので角打ちには違いないが綺麗な厨房設備、飲食パートのスタッフも洗練されているし価格的にも格安という訳ではないのでどちらかと言えば立飲みに近いかもしれない。

 店内

 金券代りに花札10枚がまず渡される。

 花札

 一枚300円相当で店内での飲食は全てこの花札の枚数で表記されている。

 花札一枚なら300円、二枚なら600円という勘定だ。
会計時に使用した花札を数えて合計金額を支払うという手法だ。

 メニュー

 日本酒は一杯で花札二枚なので600円。
お奨めの「イロハニ枡」は4種類の日本酒が楽しめる店のお勧めで花札三枚の900円。
 4杯で1合弱くらいの量だそうだ。

 桝酒

 せっかくなのでお勧めをいただきましょう(* ̄∀ ̄) 

 酒4本

 酒は「福田、庭のうぐいす、六十余州、独楽蔵」の四種類。

 4杯をツマミ無しで飲むのも味気ないので「豚ほほポン酢」なるものを注文。 花札二枚。
この豚ほほ様、生に見えるけど生を出すはずはないよね( ̄▽ ̄;)

 つまみ

 店員さんも笑いながら「大丈夫ですよ」と。
柚子胡椒が添えられてあるのが福岡的。

 これ美味しいッス(゚∀゚;) ビールにも焼酎にも合いそうだ。
ハムっぽく加工してあります。写真では分かり難いですが量もしっかりあり4杯飲む身としてはありがたいところ。

 合計で1650円。外税なのね(´・ω・`)
いや、中々面白いしツマミも悪くない。場所もいいし人気があるのも当然だね(* ̄∀ ̄) 

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

森田食堂 昼間っからブチ飲んじゃったわいや!(`皿´;)ノ 

 今日は西条の酒祭りじゃわいや!
年に一度の酒祭りなんじゃが毎年呉の秋祭りと重なるけぇ今まで一度も行ったことが無いんよのぉ。

 今年は奥さんも「行ったらええじゃないの。好きなだけ飲んできんさいや」と何やら朝から機嫌がええわいや。
 
 そういうわけで西条まで行くことにしたわいや。 車で行くと楽なんじゃが酒を飲むけぇ電車を使わんにゃぁのぉ。 結構乗り換えが面倒くさいんよのぉ。

 どでかい台風が来よるらしいが千葉の方じゃけコッチは関係ないじゃろう。 でも結構風が強いのう。

 家から歩いて呉駅に着いたのが10時30分頃じゃったかのう。 ところが台風の影響でダイヤが大幅に乱れて電車に乗れたのが11時頃じゃったわいや。 ホームで30分も待たされたわい( ̄▽ ̄;)

 ほいで乗ったはええが各駅に電車が止まったままほとんど動かず12時30分になってもやっと天応(通常なら10分で着く駅) こりゃエラいこっちゃ~(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

 こりゃ西条に到着するのは何時間先か分からんので遂に断念したわいや・・・_| ̄|○
長年の夢じゃった西条の酒祭りは今年も行けんかったのぉ。・゜・(ノД`)・゜・。

 仕方なく呉に戻ろうと帰りの電車に乗って吉浦まで帰ったら今度は川原石で土砂が流入したので復旧は14時以降の予定じゃと!

 なんじゃあ~こりゃ~ええ加減にせえよ、お前ら~(`皿´;)ノ 
仕方ないけぇタクシーに乗って1時半に呉に戻ったわいや。 3時間かけて呉、天応を往復しただけじゃったわいや。

 ワシのたまにしかないの大事な休日を返してくれぇ~~。゚(゚´Д`゚)゚。

 腹が立つけぇ駅横の森田食堂でブチ飲んじゃったわいや~(`皿´;)ノ

 森田

 ビール大瓶2本空にして熱燗は西条の白牡丹じゃわいや。 何杯飲んだか覚えとらんわいや!

 イカ&ビール

 ツマミはカツオのタタキに小イカの煮付け。

 イカ


 カツオ

 これが酒によ~合うんじゃわいや。

 カツオ2

 白牡丹は熱燗にするとウマイんよのぉ~

 酒

 最後は焼き鮭も食ったわいや。

 シャケ

 それでもまだ食い足りんけぇ肉うどんで〆たわいや。

 肉うどん

 久しぶりに食ったけど森田の肉うどんはウマかったわいや!

 あ~あ、多少鬱憤が晴れたわいや・・(´・ω・`)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (919)
北海道 (2)
東京都 (85)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (28)
大阪府 (195)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (157)
広島県呉市 (271)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (3)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (159)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (13)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR