fc2ブログ

2021-03

スティック野菜のバーニャ味噌カウダ!これ、いいよ♪(* ̄∀ ̄)  

 とある日の2軒目に寄ってみました。

 ハイボールバー広島1923

 IMG_1743_convert_20210330162020.jpg

 以前は人も羨む人気店でしたがコロナ自粛のせいか飲む人も少なく今や非常に静かで快適な空間です(* ̄∀ ̄)  

 カウンター席から望むバックバーはさすがにお洒落ですねぇ。

 IMG_1737_convert_20210330161922.jpg

 自家製生姜ハイボール 560円 うん、美味しいです。

 IMG_1736_convert_20210330161907.jpg

 スティック野菜のバーニャ味噌・カウダ 540円

 野菜がメッチャ多いです(゚Д゚;) 2,3人で丁度いいくらいの量ですね。

 IMG_1738_convert_20210330161942.jpg

 熱々で出される赤味噌のディップも美味しいですね。

 甘いですが許容範囲。これまたタップリで付けても付けても無くなりません(笑)

 味噌ダレは濃厚で美味しいです。 かなり満足度の高い一品でした。

 IMG_1741_convert_20210330162006.jpg

 ちなみに目の前に置いてあるナッツは無料です。

 合計1760円。  ん? あ 消費税とチャージが加わるってことね( ̄▽ ̄;) 

 バーということを忘れていました(* ̄∀ ̄)  

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ
スポンサーサイト



想像以上に良かったです(* ̄∀ ̄)  にかい笹木

 有名店ですが未訪のままだったにかい笹木に行ってまいりました。

 IMG_1710_convert_20210329142844.jpg

 店は小さなビルの2階にありますが1階の入口は目立たないもので思わず通り過ぎそうになります。

 IMG_1709_convert_20210329142827.jpg

 現在はコース料理のみで事前にネットで調べて電話で予約してやって参りました。

 それにしても広島有数の人気店と聞いておりましたがコロナ禍のなせる業か、私ごときが前日予約で入店できたのは有難いことでございます。

 IMG_1715_convert_20210329142935.jpg

 カウンター席は非常にキレイです。 調理の様子が席からよく見えるのがカウンター割烹のいいところですね。 3人の若い板前は非常に礼儀正しく気持ちのいい接客です。

 IMG_1712_convert_20210329142858.jpg

 ちなみに本日いただいたのは7800円(税別)のショートコース。 フルコースの内容から御飯もの、デザートを省いた魚メインの量より質を重視したコース。 ようは酒に合うコースってことです(* ̄∀ ̄)

 IMG_1711_convert_20210329143345.jpg

 以下順次。

 ①前菜。 アワビの手毬寿司、フグの皮の煮凝り、ハーブのサラダ。

 IMG_1713_convert_20210329142955.jpg

 ②鳥取産松葉蟹。 ほぐしてある身には出汁がしっかり滲み込ませてあります。 モズクのジュレ付き。

 IMG_1716_convert_20210329143009.jpg

 ③小箱・上段 合鴨とネギのお浸し。 最中はクリームチーズを枝豆を練った皮で包んであります。

 IMG_1717_convert_20210329143022.jpg

 小箱・下段 引き出しを開けると中に自家製の胡麻豆腐が入っています。 炙ってあるので熱いうちに食べると美味しいです。

 IMG_1718_convert_20210329143035.jpg

 ④お椀 地物のタイ、カブ、菜の花、花びら茸が入っています。 薄味で出汁を味わう京風の吸い物です。

 IMG_1721_convert_20210329143101.jpg

 ⑤お造り① 地物のハゲを肝醤油で。 ホタルイカとカズノコのヌタ。 地物のハゲはこの時期なら色んな店で味わえますがホタルイカとカズノコのヌタは酒のアテとしては秀逸ですね。
 
 IMG_1723_convert_20210329143115.jpg

 お造り② 地物の鰆、ヨコワ、アナゴ、色んな魚の身の漬けを使った寿司、赤カブのゼリー、小升にはブレンドした日本酒です。 鰆は炭火を皮に押し付けて香ばしくしてあります。 美味。

 ヨコワは非常に脂がのって美味しい。 玉子の黄身を混ぜた大根おろしが添えてあります。 アナゴは肉厚で歯ごたえがあります

 ⑥竹の子の天ぷら。 箸休めとか。 熱々でウマい。

 IMG_1729_convert_20210329143141.jpg

 ⑦フグの唐揚げ。 これはコースには入っていないそうですが本日のサービスだそうです。 肉厚で非常に美味しいです。

 IMG_1731_convert_20210329143152.jpg

 ⑧宮崎牛の肩ロース。 出汁で軽くしゃぶしゃぶしてあります。 非常に柔らかい肉です。 酸味を効かせたゴマダレが美味。 アクセントに黒七味を混ぜた大根おろしを入れると味が締まります。

 IMG_1735_convert_20210329143217.jpg

 酒は生ビールの後にフグのヒレ酒。 2000円と高額でしたが小型の急須でたっぷりあります。 ヒレは見たこともないような肉厚のものが三枚入れてありました。 風味がいいですね。

 IMG_1719_convert_20210329143048.jpg

 ラストは初見の鳥飼という米焼酎を。 これが700円。

 IMG_1733_convert_20210329143204.jpg

 合計で税込み12210円(本体は11100円)

 料理は十分美味しいもので広島市内の同価格帯の店を凌駕しています。 接客は抜群によく雰囲気もいい。 過去のレビューを見て居酒屋的な店かと思っていましたが堂々たる日本料理店です。

 これらの料理が税抜きとはいえ7000円台で味わえるのは素晴らしくCPを含めると非常に満足度の高い店でした。

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

正に隠れ家とい言葉がピッタリです♪(* ̄∀ ̄) NANO

 呉市中通の新天街というマイナーな路地にひっそりとある正に隠れ家という言葉がピッタリの酒場です。

 IMG_1671_convert_20210325085428.jpg

 範疇としてはイタリアンですがあえて酒場と呼びたくなる雰囲気の店ですね。

 店はカウンター席とテーブル席がありますが非常に狭くその窮屈感が却って隠れ家感、場末感を醸し出しています。

 本日3軒目ということもありジントニックなどを少々♪

 IMG_1670_convert_20210325085411.jpg
 
 この日は軽くつまんだだけですが以下のものをオーダー。

 シュリンプトースト、500円

 IMG_1665_convert_20210325085322.jpg

 エスカルゴのブルギニオンバター、800円

 IMG_1668_convert_20210325085339.jpg

 明太子のクリームスパゲティ、1000円

 IMG_1669_convert_20210325085354.jpg

 深夜帯の店ですからリーズナブルと言えます。

 料理はまずまずですし何よりもこの店の魅力はそのひっそりとした隠れ家感でしょうね(* ̄∀ ̄)

 呉市民にもあまり知られていませんし外観的に一見客は入り難い雰囲気もあるので非常に常連率は高いです。

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

名物のきんし丼をいただきました♪

 仕事も終わったので錦市場を散策すると信じられないくらいの閑古鳥! 

 呉より人が少ない!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 京都ってホントに観光客頼みの街だったんですねぇ(しみじみ)

 さて、散策しておりますと何とも歴史を感じさせる店構えの老舗京極かねよが見えてまいりました。

 IMG_1612_convert_20210323090546.jpg

 以前から来てみたかった店ですがタイミングが合わずに今日まで縁が無かったのであります。

 ランチタイムとはいえすし善でチラシを食べてまだ1時間しか経っておりませんがまぁ何とか腹に入るでしょう。

 だって昨晩ほとんど何も食べていないんですからね( ̄▽ ̄;)

 それにしてもいい感じに醸されたシブい木造の店舗は大正時代の建築だそうであります。 いざ、入店!

 IMG_1611_convert_20210323090742.jpg

 2階もありますが1階のテーブル席に案内されました。 イニシエ感たっぷりの店内がたまりませんね。 中庭には滝が流れております!(゚∀゚;)

 人気店、しかもランチタイムど真ん中ですが客は私を含めて3組とコチラも非常に風通しのよい状態ですな。

 客としてはのんびり過ごせていいですがお店は大変かもしれませんね。

 注文したのは瓶ビール(大)と名物のきんし丼。 朝から錦糸玉子続きですが( ̄▽ ̄;)

 IMG_1605_convert_20210323090609.jpg

 きんし丼と言っても錦糸玉子ではなく鰻丼の上に座布団型の玉子焼きが乗せられた独特のモノ。 

 そしてメニューを見て思わず注文してしまったコイのお造り。 コイを出してくれる店は最近少ないですからね。

 さて、最初にコイのお造りが出てまいりました。 見た目はアジの刺身みたいですね。

 それにしても酢味噌がとんでもなくタップリですね。 小鉢並です( ̄▽ ̄;)

 IMG_1604_convert_20210323091053.jpg

 そのコイですがまったく臭みやクセはありません。  食感がいいですね。

 見た目はアジですが食感はコリっとしてまったく別物です。

 IMG_1606_convert_20210323090625.jpg

 酢味噌とのコンビネーションもよく味的にはビールより日本酒の頼んだほうが良かったかもしれません。

 きんし丼は特上(3700円)、上(3100円)、並(2600円)とあります(いずれも税込み価格)

 コイの造りも頼んでいたので丼は並にしました。

 IMG_1608_convert_20210323090704.jpg

 まず玉子焼きですが本当にデカいです。 ふんわり系かと思っておりましたが表面がカリッと焼き上がっております。 

 この食感は中々いいですね。 味的にも甘過ぎずこの玉子焼きは美味しいですね。

 IMG_1609_convert_20210323090716.jpg

 玉子焼きの下に隠れている鰻は正直に言って少なめです。 この辺が並の並みたる由縁でしょうか。 

 デカい玉子焼きが付いて2600円ですから妥当なのかもしれませんが鰻そのものを味わいたいなら上以上を注文するほうがいいと思います。

 IMG_1610_convert_20210323090729.jpg

 鰻は少なかったですが炭火焼きならではの香ばしさはしっかりあります。 タレの味も悪くありません。

 コイの造りが950円、大瓶のビールが700円で合計で4250円(税込み) 

 本体価格は3864円なので観光地価格にしては良心的かもしれませんね。

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

美味しいチラシ寿司です! すし善

 不要不急の仕事で京都にやって参りました( ̄▽ ̄;)

 滅多に行かない地区に行ったので面白半分に食べログサーチしてみると徒歩5分くらいの場所に昼間からやっている高評価の寿司屋がある。

 朝10時から営業しているみたいですね。
昼食には早いですが前日晩飯難民になった上に朝食も抜いていたので腹が空いていたこともあり行ってみることにした。

 10時半ころに到着。

 IMG_1590_convert_20210317091316.jpg

 こじんまりした雰囲気のある店です。 表にメニューが出ておりますが1250円のチラシがウマいと評判らしい。 いざ、入店!

 早い時間帯ということもあり先客は無し。 店は飾り気はありませんが非常に清潔感があります。

 IMG_1598_convert_20210317091420.jpg

 老店主と奥様、そして息子さんでしょうか。 3人体制です。

 当然人気のチラシ寿司を注文。 せっかくなのでビールもね♪( ̄▽ ̄;)

 突き出しに雲丹クラゲが出てきました。 この雲丹クラゲが濃厚で美味しいんですよねぇ~

 IMG_1593_convert_20210317091329.jpg

 昔お土産などで瓶詰の雲丹をもらったり買ったりすることが多かったのですがそれを更に濃厚にしたような味です。

 瓶詰の雲丹を使ったのか生の雲丹を使って店で作ったのかは分かりませんが酒のアテとしては最高なんじゃないですか。
 
 量は少ないのですが味が超濃厚なのでチビチビ舐めるとビール一本に十分な量です。

 さて、本命のチラシですが写真で見た通り錦糸卵がビッシリ敷き詰められています。

 IMG_1594_convert_20210317091344.jpg

 錦糸卵の下に漬けられたネタが敷き詰められております。

 マグロ、タイ、ハマチ、カンパチ、タコ、イカ、アナゴと確認できたもので7種類。

 IMG_1595_convert_20210317091359.jpg

 酢飯の酢加減がいいですね。 錦糸卵も甘くなくネタ、酢飯、錦糸卵のバランスがいいですね。

 刺身をとりあえず乗せただけ系のチラシとは一線を画す技を感じさせるチラシです。

 質の割にリーズナブルですし味もいいとあっては人気になるのも納得ですね。

 合計で2035円(税込)でした♪(* ̄∀ ̄)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

ハーレイ・クインが出てきそうです(* ̄∀ ̄)

 味園ビル4軒目はロイヤルクラウン。 ブリティッシュなネーミングですが店は完全なダークアメリカンテイストです。

 IMG_1580_convert_20210311162522.jpg

 昨日今日と覗いた中では一番大きい店ですね。

 BOX席的な席もありますがお一人様なので当然カウンター席に座ります。

 店長はピアスバシバシの礼儀正しい元(今も)ヤンチャって感じの方(* ̄∀ ̄)

 婦女子の追っかけもいそうなイケメンです。

 IMG_1583_convert_20210311162608.jpg

 店内の照明はチョイ暗め。 悪の女王ハーレイ・クインがクダを巻いていそうな雰囲気です(* ̄∀ ̄)

 こちらでも一杯目はワイルドターキーのハイボール。

 IMG_1582_convert_20210311162551.jpg

 最近は考えるのが面倒くさくなってくるとほぼコレを注文してるみたいっすね( ̄▽ ̄;) 

 コチラの店はお通し付きです。

 IMG_1584_convert_20210311162626.jpg

 生ビールは置いていないので2杯目は瓶のカールスバーグ。

 「ビールを瓶で飲むのがイイんですよ~」と店長の弁。

 それについては共感できる部分がありますけどね。

 IMG_1585_convert_20210311162712.jpg

 瓶でラッパ飲みするビールもウマいですからねぇ~(* ̄∀ ̄)

 店は18時オープンで翌日3時まで。 他の店は5時頃までやっているところが多いですがそれにしても皆さん元気ですよねぇ~( ̄▽ ̄;) 

 やはり大阪は若者が多い(;^∀^)

 合計で1700円。 ま、とりあえず味園ビルに宿り木が4軒程できました( ̄― ̄)フッ 

 IMG_1581_convert_20210311162537.jpg

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

巨大なアゲハ蝶がお出迎えしてくれます(* ̄∀ ̄) 

 夜はどこの店もやっていないので2日連続の味園通い。

 IMG_1572_convert_20210310141630.jpg

 よもやよもやだ!。゚(゚´Д`゚)゚。  

 昨晩行った2軒は引き続き営業中でしたが同じ店に行くのも芸が無い。

 八咫烏を覗くと元キックボクサ-のママが出勤していたのでそそられましたが・・・ ブロガーとしては新規開拓の血が騒ぐ・・(ㆀ˘・з・˘)

 というわけで・・・

 本日は昨日の2軒に勝るとも劣らないカオス感満載のこちらフェイラーズ キッチンに潜入した。

 IMG_1573_convert_20210310141644.jpg

 後日ブログを書く際に調べて初めて店名が判明したが入店時にはもちろん分からない( ̄▽ ̄;)(一応看板は出ているのだが何と書いてあるのかまったく判別できない)

 IMG_1579_convert_20210310141812.jpg

 何しろ目につくのは禍々しいアゲハ蝶の絵ばかり:(;゙゚'ω゚'): 刺青の店なのか? 

 不良の巣窟だったらどうしよう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
 恐る恐る店に足を踏み入れる。 カウンター席とテーブル席があるので昨夜の2軒よりは若干広めだ。

 IMG_1577_convert_20210310141746.jpg

 店内もアゲハ蝶が舞っておりますな( ̄▽ ̄;)

 IMG_1576_convert_20210310141728.jpg

 カウンターの内側にいる店主と向かい合うように座っている妙齢のマダムが一人。 楽しそうに会談中。 お邪魔だったかしら?( ̄▽ ̄;) 

 優男の店主がオーナーで開業17年目とのこと。 店のペイントは友達と一緒に描いたとか。

 IMG_1575_convert_20210310141716.jpg

 この店もキッチンと名乗っているくせに食べ物が無い(; ̄皿 ̄)  結局コロナで客が来ないからどこもドリンクだけ的な営業なんですねぇ。

 店主やマダムと話が盛り上がったので食べ物もないのに3杯(ボンベイサファイヤ・ロック、ワイルドターキー・ハイボール×2)飲んじまった。

 IMG_1578_convert_20210310141800.jpg

 3杯で1900円。 バーにしたら安いですね。

 朝5時まで営業だそうです(汗) ここもいい店でしたよ(* ̄∀ ̄) 

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

ママは元キックボクサーだそうな( ̄▽ ̄;) 八咫烏

 IMG_1505_convert_20210308143810.jpg
 
 せっかく味園入りして一軒だけで立ち去るのは勿体ない(* ̄m ̄)プッ

 1492の女の子にお勧めの店を紹介されたので覗いてみると客が多かったのでパス(三密回避)

 客がいない、もしくは少ない店を物色していてロックオンしたのがコチラの店八咫烏。

 IMG_1506_convert_20210308143826.jpg

 食べログでは掲載保留になってますがしっかり営業していまっせ!

 IMG_1507_convert_20210308143840.jpg

 こちらもカウンターの内側に女の子が一人と席側に常連客風の男が一人。

 これくらいの風通しなら入店しても大丈夫ですよねぇ( ̄▽ ̄;) 

 コチラではまずターキーのハイボール。 2杯目はジンジャーハイボール。

 IMG_1508_convert_20210308143856.jpg

 酒はどちらかと言えば薄めです( ̄― ̄) その代わりお通しにおかきが出てきました。

 IMG_1509_convert_20210308143909.jpg

 この店もアングラ感満載ですね( ̄― ̄) ちなみに店名が八咫烏なのでオーナーがサッカーファンなのかと思いきやまったく関係ないとのことです( ̄▽ ̄;)

 この日の店番はバイトの娘でしたが店内にママのポスターが貼ってある。 中々大胆なポーズですが・・・

 IMG_1512_convert_20210308143952.jpg

 ちなみにママは元キックボクサーだそうです( ̄▽ ̄;)  何やら凄そうなママですな( ̄▽ ̄;) 

 合計で1700円でした。

 結局この店もほとんど食べ物は無かったのでコンビニでおにぎりを買ってホテルに戻りましたとさ♪

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

アングラな世界です♪( ̄― ̄) 味園ビル♪

 不要不急の仕事で大阪にやって参りました( ̄▽ ̄;) 

 しか~し! 夜8時を過ぎるとほぼ全ての店が見事なくらい一斉に店じまいしてしまった!ヽ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノ 

 こ、これは・・・ 晩飯を食べる店が無い! ホント、居酒屋も寿司屋も神座まで店じまいとは!。゚(゚´Д`゚)゚。  

 こ、ここまで徹底しているとは! 大阪人がルールを守るとは!(゚Д゚;) まぁ閉めなきゃお金が出ないんだろうけどね。

 100軒に一軒くらい営業している店があるので覗いてみると酒場を求める客でギュウギュウ詰め状態だ(゚Д゚;) こんな店には恐ろしくて入れんわい!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

 それにしても吉野家まで8時を過ぎると持ち帰りのみとは・・・ 晩飯食いたい・・ (;´Д`A バーなら開いてるのかな。 こんな時期なのでどうせガラガラなので3密になる心配はないでしょうし(と思う)

 というわけで・・・ 

 IMG_1493_convert_20210305104912.jpg

 ナンバを代表するアングラな空間、味園ビルの2階を覗いてみることにした。

 いつ来ても妖しげな佇まいですな・・ こことミス大阪はね!( ̄▽ ̄;) 

 2階にバーが20軒くらいあったはず。 スロープ登って2階に行く。

 IMG_1495_convert_20210305104929.jpg

 相変わらずディープな空間ですなぁ・・・ さすがに半分以上、いや7割以上の店が休業しているが・・・ それでもしっかり営業している店もありますな。 どの店も扉をあけ放って風通しを良くしてありますけどね。

 どこも得体のしれない雰囲気があってそそられますが値段的にはどーなんでしょうねぇ。 ぐるっとフロアを一巡りしてみると意外やどこも料金的にはリーズナブルみたい。

 当たるも八卦当たらぬも八卦というわけで、とりあえず「1492」なるバーに潜入してみた。

 IMG_1496_convert_20210305104945.jpg

 イヨークニ!とでも読むんですかねぇ( ̄▽ ̄;) 

 扉を開け放ってあるので店内の様子は外からでも分かる。 開店当時に花でも送られてきたのかミラクルひかるのプレートが傘立てに刺してある( ̄▽ ̄;)

 IMG_1504_convert_20210305105119.jpg

 店内はカウンターだけのバーで店番のお姉さんが一人と酔っぱらってカウンターにうつ伏せになっているオジサンが一人( ̄▽ ̄;)

 建物そのものが古いので内部の店もシブいですねぇ。

 IMG_1500_convert_20210305105033.jpg

 食べ物は無さそうですな。

 とりあえずジムビームのハイボール。

 IMG_1498_convert_20210305105000.jpg

 お姉さんは昼は普通に働いていて週一くらいのバイトだそうな。

 IMG_1502_convert_20210305105049.jpg

 やたらセーラームーンの写真が置いてあるのはオーナーママが熱烈なセーラームーンのファンなのだそうです。

 2杯目はラフロイグのハイボール。

 IMG_1503_convert_20210305105101.jpg

 2杯とも結構濃いめに作ってくれます( ̄― ̄)

 年中無休で夜8時くらいから開けて朝5時までの営業だそうな。

 IMG_1499_convert_20210305105015.jpg

 今は暇そうだけど緊急事態宣言が解除されてナンバに活気が戻れば朝まで賑わう店なんでしょうね。

 飲み足りない時にフラッと立ち寄るにはいいかもしれませんよ( ̄― ̄)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

初アイスバイン♪

 生協でアイスバインが売ってたので買った!

 前から食べてみたかったんですよねぇ~(* ̄∀ ̄)

 IMG_1678_convert_20210303165407.jpg

 既にしっかり塩漬けしてある優れモノです。

 とりあえずセロリやネギ、生姜、ニンニクで煮込んでみた。

 IMG_1679_convert_20210303165442.jpg

 コンソメのキューブと塩を追加しニンジンやタマネギ、ジャガイモなどと煮たらメッチャ美味しかったです♪(* ̄∀ ̄)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

賀茂泉もウマし♪

 本日も家飲みです。

 生協で鶏の色んな部位が楽しめる博多の水炊きセットを購入。

 いやぁ~こりゃ便利ですね。

 IMG_1676_convert_20210302092912.jpg

 骨付きの鶏はもちろん美味しいですがスープも美味しいですね。

 本日いただいたのは同じ賀茂でも泉のほうです。

 IMG_1675_convert_20210302092853.jpg

 賀茂泉の純米も一世を風靡した酒ですよね♪

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

やはり寒い日は熱燗ですよね♪

 自宅でもよく日本酒を飲んでおりますがブログではほとんど外食のことを書いちゃいますね。

 最近は飲み切りサイズのワンカップも重宝しています。

 IMG_1630_convert_20210301103658.jpg

 この日は加茂鶴の上等酒。 同じ本醸造でも超特選特等酒のほうが有名ですがコチラも悪くありません。

 もちろん熱燗にして飲みますよ。

 IMG_1631_convert_20210301103716.jpg

 この酒燗器は便利ですよ。(* ̄∀ ̄) 

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (919)
北海道 (2)
東京都 (85)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (28)
大阪府 (195)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (157)
広島県呉市 (271)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (3)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (159)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (13)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR