Rum&WhiskyハイボールBar
久しぶり来てしまいました・・・
美人バーテンダーがオーナーを務めるラムとウイスキーが豊富なバー。

ラムの美味しさを体感できる希少なバーです。 とにかく種類が多い。
勧められるままに一杯目。

ウマい!
ツマミは「7種類のナッツ」とメニューには書いてありましたが今は一身上の理由で「4種類のナッツ」らしい( ̄▽ ̄;)
お勧めの2杯目。

3杯目のお勧め。 徐々に高くなっているような気も・・・( ̄▽ ̄;)

ボトルもゴージャスっすね!
合計で7210円!( ̄▽ ̄;)
う~む、4500円くらいに抑えるつもりでしたが・・・
勧められるままに飲むとこうなるという・・・ あるあるですね( ̄▽ ̄;)
美人バーテンダーがオーナーを務めるラムとウイスキーが豊富なバー。

ラムの美味しさを体感できる希少なバーです。 とにかく種類が多い。
勧められるままに一杯目。

ウマい!
ツマミは「7種類のナッツ」とメニューには書いてありましたが今は一身上の理由で「4種類のナッツ」らしい( ̄▽ ̄;)
お勧めの2杯目。

3杯目のお勧め。 徐々に高くなっているような気も・・・( ̄▽ ̄;)

ボトルもゴージャスっすね!
合計で7210円!( ̄▽ ̄;)
う~む、4500円くらいに抑えるつもりでしたが・・・
勧められるままに飲むとこうなるという・・・ あるあるですね( ̄▽ ̄;)



スポンサーサイト
ピビンバウマし!(* ̄∀ ̄)
久しぶりにやってきました釜山亭。

韓国のオバちゃんがほぼ一人でやっているアットホームな韓国家庭料理の店であります。
本日は暑かったのでまずビール♪

まぁ暑くなくても飲むんですけどね(* ̄∀ ̄)
お通しはトコブシですね。

エエ塩梅の味付けですなぁ~ これで不味いわけないっスよね。
前回はトッポギとホルモン鍋を食べたので違うものを注文。
イカのピリ辛炒め。

結構なボリュームです。 まっかっかでかなり辛そうですな( ̄▽ ̄;)
食べてみると激辛まではいきませんが予想通りピリ辛よりは辛めです。 でも美味しいですよ。 十分食べれる範囲です。
2品目は石焼ピビンバ。 完成後目の前で一度披露した後オバちゃんが混ぜてくれます。

これが激熱ですが具だくさんでウマし!(゚∀゚;) 写真はありませんがスープ付きです。
呉市内の焼き肉屋で食べるピビンバよりは余程美味しいです。 やはり韓国料理は韓国の人が作ったほうが美味しいってことなんでしょうね(* ̄∀ ̄)
大瓶2本飲んで合計で3800円(税込み)でした(* ̄∀ ̄)

韓国のオバちゃんがほぼ一人でやっているアットホームな韓国家庭料理の店であります。
本日は暑かったのでまずビール♪

まぁ暑くなくても飲むんですけどね(* ̄∀ ̄)
お通しはトコブシですね。

エエ塩梅の味付けですなぁ~ これで不味いわけないっスよね。
前回はトッポギとホルモン鍋を食べたので違うものを注文。
イカのピリ辛炒め。

結構なボリュームです。 まっかっかでかなり辛そうですな( ̄▽ ̄;)
食べてみると激辛まではいきませんが予想通りピリ辛よりは辛めです。 でも美味しいですよ。 十分食べれる範囲です。
2品目は石焼ピビンバ。 完成後目の前で一度披露した後オバちゃんが混ぜてくれます。

これが激熱ですが具だくさんでウマし!(゚∀゚;) 写真はありませんがスープ付きです。
呉市内の焼き肉屋で食べるピビンバよりは余程美味しいです。 やはり韓国料理は韓国の人が作ったほうが美味しいってことなんでしょうね(* ̄∀ ̄)
大瓶2本飲んで合計で3800円(税込み)でした(* ̄∀ ̄)



福太郎のネギ焼き
今や大阪で夜飲むのは難しい。 ほとんどの店の閉店が早いのでね。
という訳で貴重な昼飲みの場所の選定は非常に重要なのだ。
梅田界隈で仕事が終わったので久しぶりにグランドフロントへ。
ねぎ焼きが美味しいと聞いたことがあったので福太郎梅田店に来ました。

12時丁度くらいでしたが先客は一名。 普通なら行列が出来るんでしょうけどね。
まあ密にならないので私的にはありがたいのですがね(* ̄∀ ̄)

ナンバの本店と同じコの字型の鉄板付きカウンターとでも言いましょうか。
まずは生ビールですよね。

メニューを見るとネギ焼きも種類が多いんですね。
定番のスジ以外にも豚、牛、餅、豚キムチ、ホタテ、イカ、納豆などなど。
選んだのは豚ネギ焼き。
ベテランっぽい店員が時間をかけて焼いてくれます。
驚いたのは途中で何回もひっくり返すこと。 普通は一回くらいですよね。
完成。

見た目はシンプルですね。
マヨネーズも鰹節もないので大阪のお好み焼きには見えませんね(* ̄∀ ̄)
醤油味です。 ただ味的に何だか物足らない。
もうちょっと醤油を塗るか醤油マヨにしたら美味しいと思うんだけどね。

表面はこんがり焼けていい感じなんですけどね。
という訳で貴重な昼飲みの場所の選定は非常に重要なのだ。
梅田界隈で仕事が終わったので久しぶりにグランドフロントへ。
ねぎ焼きが美味しいと聞いたことがあったので福太郎梅田店に来ました。

12時丁度くらいでしたが先客は一名。 普通なら行列が出来るんでしょうけどね。
まあ密にならないので私的にはありがたいのですがね(* ̄∀ ̄)

ナンバの本店と同じコの字型の鉄板付きカウンターとでも言いましょうか。
まずは生ビールですよね。

メニューを見るとネギ焼きも種類が多いんですね。
定番のスジ以外にも豚、牛、餅、豚キムチ、ホタテ、イカ、納豆などなど。
選んだのは豚ネギ焼き。
ベテランっぽい店員が時間をかけて焼いてくれます。
驚いたのは途中で何回もひっくり返すこと。 普通は一回くらいですよね。
完成。

見た目はシンプルですね。
マヨネーズも鰹節もないので大阪のお好み焼きには見えませんね(* ̄∀ ̄)
醤油味です。 ただ味的に何だか物足らない。
もうちょっと醤油を塗るか醤油マヨにしたら美味しいと思うんだけどね。

表面はこんがり焼けていい感じなんですけどね。



大瓶が税込みで360円とは!( ̄▽ ̄;) 七津屋
大阪駅前第2ビルにあの最強の立飲み庶民がオープンしたと聞いてやって参りました。
んがっ!
まだ午後8時前でしたが既に店仕舞い中! 店員曰く「日曜日は7時半でオーダーストップなんですよ~」ですと!
なんてこったい!(; ̄皿 ̄)
庶民目的で大阪駅前第2ビルに来たっていうのに・・・ 日曜だからか、あるいはコロナのせいなのか他も営業していない店が多い。
う~む、困った・・・ しかし営業中の七津屋を発見! この店も大阪の有名立飲みですもんね。

他に選択肢も無いので入店!
カウンターに就くなり女性店員が「8時半がラストオーダーになりますがいいですか?」とおっしゃる。
時計を見ると時刻は8時5分。 一人立飲みで長居をする気もないので25分もあれば十分です。
まずは瓶ビールですが大瓶がなんと360円!

税抜きにしても安いなぁ!と思っていましたがよく見ると税込み表示!

なんとビールの大瓶が税込みで360円とは!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
う~む、七津屋恐るべし!( ̄□ ̄;)
つまみは名物のおでんをいただきましょうか。 牛スジ(120円)としらたき(110円)を注文。
これが出てくるまでに結構時間がかかる。 おでんなんだから鍋から取ればいいだけなんですがよく見るとおでんの鍋が既に奇麗に片付けてある。 別の小鍋か何かで最初から作ってくれてるみたいですね。

ありがたいとは思いますがやはり急造だけあって味が全くシュンでおりませんでした( ̄▽ ̄;)
キズシを注文するも「すみません。売り切れました」とのこと。
う~む、七津屋といえどもコロナ下では料理は少なめにしか作ってないんですかね。
とはいえ大瓶のビールなのでまだ結構残っています。
アジフライ(140円)とマカロニサラダ(180円)を注文。
アジフライは揚げたてなので熱々です。

マカロニサラダは味的にはカレー風味で美味しいですが180円ナリの量です。

合計で900円(税込み)
や・す・い・(;゚∀゚;)
料理はともかくこの安さは尋常じゃないね( ̄▽ ̄;)
大阪に住みたい・・・( ̄▽ ̄;)
んがっ!
まだ午後8時前でしたが既に店仕舞い中! 店員曰く「日曜日は7時半でオーダーストップなんですよ~」ですと!
なんてこったい!(; ̄皿 ̄)
庶民目的で大阪駅前第2ビルに来たっていうのに・・・ 日曜だからか、あるいはコロナのせいなのか他も営業していない店が多い。
う~む、困った・・・ しかし営業中の七津屋を発見! この店も大阪の有名立飲みですもんね。

他に選択肢も無いので入店!
カウンターに就くなり女性店員が「8時半がラストオーダーになりますがいいですか?」とおっしゃる。
時計を見ると時刻は8時5分。 一人立飲みで長居をする気もないので25分もあれば十分です。
まずは瓶ビールですが大瓶がなんと360円!

税抜きにしても安いなぁ!と思っていましたがよく見ると税込み表示!

なんとビールの大瓶が税込みで360円とは!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
う~む、七津屋恐るべし!( ̄□ ̄;)
つまみは名物のおでんをいただきましょうか。 牛スジ(120円)としらたき(110円)を注文。
これが出てくるまでに結構時間がかかる。 おでんなんだから鍋から取ればいいだけなんですがよく見るとおでんの鍋が既に奇麗に片付けてある。 別の小鍋か何かで最初から作ってくれてるみたいですね。

ありがたいとは思いますがやはり急造だけあって味が全くシュンでおりませんでした( ̄▽ ̄;)
キズシを注文するも「すみません。売り切れました」とのこと。
う~む、七津屋といえどもコロナ下では料理は少なめにしか作ってないんですかね。
とはいえ大瓶のビールなのでまだ結構残っています。
アジフライ(140円)とマカロニサラダ(180円)を注文。
アジフライは揚げたてなので熱々です。

マカロニサラダは味的にはカレー風味で美味しいですが180円ナリの量です。

合計で900円(税込み)
や・す・い・(;゚∀゚;)
料理はともかくこの安さは尋常じゃないね( ̄▽ ̄;)
大阪に住みたい・・・( ̄▽ ̄;)



料理が豊富! いいっスよ♪(* ̄∀ ̄)
とある日曜日、不要不急の仕事でまたまた大阪にやって参りました(* ̄∀ ̄)
本日はJR大阪駅の隣の福島に用があったのですが昼過ぎには無事終了。
時刻は14時。 ラーメンでも食べようと駅周辺を徘徊しているうちに偶々見つけたのがコチラ、あたりや食堂なる名称の立ち飲み屋。

昼から飲めますの文字! 確かに表に設置してあるオープンスペースでオジちゃんたち3,4人が飲んでいます。
ランチの丼などもあるようですが昼飲み出来る立ち飲み屋なんですから一杯引っかけて行きましょう(* ̄∀ ̄)
オープンして間が無いのか小奇麗なものです。 先客は一組。 お一人様の私は当然カウンターです。
天ぷら推しの店のようで厨房の真ん中に大きくて立派な天ぷら用の鍋があります。
まずは瓶ビール。 中瓶で480円(税抜き)です。

他都市なら十分安い価格ですが大阪だと高く感じてしまうのが可哀そうなところ(苦笑) もっともその他は生ビール(380円)、ハイボール(280円)と普通の立飲み価格です。
天ぷら以外には海鮮も推しているらしく店員の女性のお勧めで「海鮮こぼれ盛り・680円」を注文。 ついでに出汁巻き(180円)も注文。
まず最初に出てきたのが出汁巻きです。

これにはちょっと驚きました。 180円なので作り置きかと思いきや注文を受けてから作ってくれます。 当然熱々ホクホクです。 味もいいですしこれで180円なら十分です。
続いて登場の「海鮮こぼれ盛り」も中々インパクトのある一品。

カッパ巻きの上に「なめろう、ウニ、マグロ、あん肝、イクラ、タラ白子、アジ、イカ、サワラ」が少しづつ盛ってあります。
どの魚の鮮度も悪くなく少しづつ色んな刺身が摘まめるので酒の肴としては秀逸です。
ここで女性店員から「今ラインで友達登録したら「げんこつかき揚げ」を無料サービスしま~す♪」と可愛い声で勧められたのでもちろんOKしました(* ̄∀ ̄)

しばらく待つと揚げたてのどでかいタマネギのかき揚げが出てきました。
無料サービス品なのでチープなものかと思いきやメチャクチャ立派なかき揚げです。

熱々なのはもちろんですが上手にサクッと揚げてあり非常に美味。 天つゆ、塩で食べるのですが塩も岩塩と立飲みらしからぬこだわりようです。

こりゃ瓶ビールだけってわけにはいきませんよね。 ハイボール追加!

このハイボールも280円にしてはたっぷり量があります。
合計で税込みで1790円。 激安立飲みではありませんが料理も接客も丁寧で居心地よし。
福島に来ることがあれば再訪は十分ありですね。
本日はJR大阪駅の隣の福島に用があったのですが昼過ぎには無事終了。
時刻は14時。 ラーメンでも食べようと駅周辺を徘徊しているうちに偶々見つけたのがコチラ、あたりや食堂なる名称の立ち飲み屋。

昼から飲めますの文字! 確かに表に設置してあるオープンスペースでオジちゃんたち3,4人が飲んでいます。
ランチの丼などもあるようですが昼飲み出来る立ち飲み屋なんですから一杯引っかけて行きましょう(* ̄∀ ̄)
オープンして間が無いのか小奇麗なものです。 先客は一組。 お一人様の私は当然カウンターです。
天ぷら推しの店のようで厨房の真ん中に大きくて立派な天ぷら用の鍋があります。
まずは瓶ビール。 中瓶で480円(税抜き)です。

他都市なら十分安い価格ですが大阪だと高く感じてしまうのが可哀そうなところ(苦笑) もっともその他は生ビール(380円)、ハイボール(280円)と普通の立飲み価格です。
天ぷら以外には海鮮も推しているらしく店員の女性のお勧めで「海鮮こぼれ盛り・680円」を注文。 ついでに出汁巻き(180円)も注文。
まず最初に出てきたのが出汁巻きです。

これにはちょっと驚きました。 180円なので作り置きかと思いきや注文を受けてから作ってくれます。 当然熱々ホクホクです。 味もいいですしこれで180円なら十分です。
続いて登場の「海鮮こぼれ盛り」も中々インパクトのある一品。

カッパ巻きの上に「なめろう、ウニ、マグロ、あん肝、イクラ、タラ白子、アジ、イカ、サワラ」が少しづつ盛ってあります。
どの魚の鮮度も悪くなく少しづつ色んな刺身が摘まめるので酒の肴としては秀逸です。
ここで女性店員から「今ラインで友達登録したら「げんこつかき揚げ」を無料サービスしま~す♪」と可愛い声で勧められたのでもちろんOKしました(* ̄∀ ̄)

しばらく待つと揚げたてのどでかいタマネギのかき揚げが出てきました。
無料サービス品なのでチープなものかと思いきやメチャクチャ立派なかき揚げです。

熱々なのはもちろんですが上手にサクッと揚げてあり非常に美味。 天つゆ、塩で食べるのですが塩も岩塩と立飲みらしからぬこだわりようです。

こりゃ瓶ビールだけってわけにはいきませんよね。 ハイボール追加!

このハイボールも280円にしてはたっぷり量があります。
合計で税込みで1790円。 激安立飲みではありませんが料理も接客も丁寧で居心地よし。
福島に来ることがあれば再訪は十分ありですね。


