ここエエよ♪(* ̄∀ ̄)
そらやからの帰り道、超小さい酒場の中から金髪のオネーサンが手招きしている(((( ;゚Д゚)))

こ、こんな八丁堀のど真ん中に! しかも白島通りに面した場所にこげな河内カルメンみたいな酒場があったかいな!
店名は「3坪」 3坪しかないんじゃろうね( ̄▽ ̄;)
バナナ型のカウンターにいかにも夜の世界で生きてきた感のあるパツキン&ハスキーボイスのオネーサンがニコニコしてお出迎え♪

いわゆる激狭バーってやつですな。個人的に好きなカテゴリーです(* ̄∀ ̄)グフ♡
御覧の通り開放的な店舗なのでカウンター席に座ると表通りから丸見えです( ̄▽ ̄;) でも開け放っているので三坪でも閉塞感は無いですね。
そらやで飲んで来たので軽くハイボールなど。

お通しはモヤシとネギのナムル。

壁に書いてあるメニューの中からポテトサラダも注文。
ポテサラは結構な量です。 それにしてもライトのせいで写真が皆真っ赤っかになっちゃいますねぇ( ̄▽ ̄;)

気さくなオネーサンが店主なのでポツリポツリと女性のお一人様客が入って来ますね。
もう何年もこの場所で営業していたそうですが全く気が付かなかったですねぇ。 ポテサラがたっぷりあったのでハイボールお代わり!
これで立飲みなら大阪の河内カルメンみたいですが店主のオネーサンの名前もみっちゃんとは驚きです( ̄▽ ̄;)
会計は税込み2090円。 再訪しま~す♪(* ̄∀ ̄)

こ、こんな八丁堀のど真ん中に! しかも白島通りに面した場所にこげな河内カルメンみたいな酒場があったかいな!
店名は「3坪」 3坪しかないんじゃろうね( ̄▽ ̄;)
バナナ型のカウンターにいかにも夜の世界で生きてきた感のあるパツキン&ハスキーボイスのオネーサンがニコニコしてお出迎え♪

いわゆる激狭バーってやつですな。個人的に好きなカテゴリーです(* ̄∀ ̄)グフ♡
御覧の通り開放的な店舗なのでカウンター席に座ると表通りから丸見えです( ̄▽ ̄;) でも開け放っているので三坪でも閉塞感は無いですね。
そらやで飲んで来たので軽くハイボールなど。

お通しはモヤシとネギのナムル。

壁に書いてあるメニューの中からポテトサラダも注文。
ポテサラは結構な量です。 それにしてもライトのせいで写真が皆真っ赤っかになっちゃいますねぇ( ̄▽ ̄;)

気さくなオネーサンが店主なのでポツリポツリと女性のお一人様客が入って来ますね。
もう何年もこの場所で営業していたそうですが全く気が付かなかったですねぇ。 ポテサラがたっぷりあったのでハイボールお代わり!
これで立飲みなら大阪の河内カルメンみたいですが店主のオネーサンの名前もみっちゃんとは驚きです( ̄▽ ̄;)
会計は税込み2090円。 再訪しま~す♪(* ̄∀ ̄)



スポンサーサイト
評判通り美味しい料理でした(* ̄∀ ̄) 志ま根
以前から来てみたかった志ま根に念願かなって初訪問。 6時の開店と同時に来ちゃいました。

店先で開店準備中の可愛いアルバイトの娘が笑顔で出迎えてくれましたよ(* ̄∀ ̄)
一番乗りでカウンターに座りましたが次から次へとお客さんが入って来ます。 人気店なんですねぇ~ もちろん隣の席との間にはアクリル板を設置してありますよ。
まずはトリビーですね♪

お通しはホタルイカとローストポークです。

まずは評価の高い刺身の盛り合わせ(1980円)
一人前にしてはそこそこの値段ですが現物を見ると納得です。

ヨコワ、ヒラメ、アナゴ、白バイ貝、サワラ、生ホタルイカの6種類。 全て鮮度がよくて美味しいです。
そしてテレビ番組で紹介されたのを見て一度食べてみたかった店の名物じゃがれんコロッケ(330円)

名前の通り賽の目状にカットされたレンコンが混ぜてあるコロッケです。
ゴロンゴロンと想像以上にレンコン感があります。 お店の方が「下味がしっかり付いてますのでそのままどうぞ」ということでした。
熱々で美味しいですね。 レンコンの食感がグー♪ でもちょこっとソースをかけてみたかった気分もあります( ̄▽ ̄;)
三品目は春野菜の天ぷら(990円)

コゴミ、竹の子、新タマネギ、コシアブラ、アスパラなどです。 美味しいに決まっとるわね。
ラストに焼酎の炭酸割。

合計で税込み5610円。
女性店員が一見客を含めて満遍なくお客さんに話しかけてくるなど接客精神は秀逸。 評判通り美味しい料理でしたよ(* ̄∀ ̄)

店先で開店準備中の可愛いアルバイトの娘が笑顔で出迎えてくれましたよ(* ̄∀ ̄)
一番乗りでカウンターに座りましたが次から次へとお客さんが入って来ます。 人気店なんですねぇ~ もちろん隣の席との間にはアクリル板を設置してありますよ。
まずはトリビーですね♪

お通しはホタルイカとローストポークです。

まずは評価の高い刺身の盛り合わせ(1980円)
一人前にしてはそこそこの値段ですが現物を見ると納得です。

ヨコワ、ヒラメ、アナゴ、白バイ貝、サワラ、生ホタルイカの6種類。 全て鮮度がよくて美味しいです。
そしてテレビ番組で紹介されたのを見て一度食べてみたかった店の名物じゃがれんコロッケ(330円)

名前の通り賽の目状にカットされたレンコンが混ぜてあるコロッケです。
ゴロンゴロンと想像以上にレンコン感があります。 お店の方が「下味がしっかり付いてますのでそのままどうぞ」ということでした。
熱々で美味しいですね。 レンコンの食感がグー♪ でもちょこっとソースをかけてみたかった気分もあります( ̄▽ ̄;)
三品目は春野菜の天ぷら(990円)

コゴミ、竹の子、新タマネギ、コシアブラ、アスパラなどです。 美味しいに決まっとるわね。
ラストに焼酎の炭酸割。

合計で税込み5610円。
女性店員が一見客を含めて満遍なくお客さんに話しかけてくるなど接客精神は秀逸。 評判通り美味しい料理でしたよ(* ̄∀ ̄)



呉で一番魅力的な酒場のオヤジです♪(* ̄∀ ̄)
呉では珍しい炭火焼き鳥の店。

焼き過ぎ感はあるもののそれもご愛敬( ̄▽ ̄;)

なぜならこの店の魅力は味ではないからだ。
あ、もちろん普通に美味しいんですけどね( ̄▽ ̄;)
この店の魅力は大将の愛すべきキャラクターに尽きる。

身長182センチ、体重98キロ(最近体調を崩して少し細くなりましたが)剣道7段。握力左右とも80キロ以上。
どんぐりまなこにスキンヘッド、「極道の妻たち」にエキストラ出演した強面。
まさに現代の武蔵坊弁慶か三国志の張飛とも呼ぶべき豪傑である(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ところが!その風貌に反してメッチャクチャ愛嬌があっていつもニコニコ笑顔の絶えない優しい大将なのだ。
いい人という言葉はこの人のためにあると言っても過言ではない。

常連はこの人の顔を見たくて来るんでしょうね。 かく云う私もその一人なんですけどね(* ̄∀ ̄)グフ
でもそれこそが酒場の一番大切な個性だもんね(*´∀`)♪
関東風煮込み

どこが関東風なのかは不明( ̄▽ ̄;)
要は売れ残って賞味期限が切れそうな鶏肉や肝やつくねを煮込んだだけなんだけど具が多いのでやたらウマい!( ̄▽ ̄;)
この日は珍しくポテサラがあった!

いつからこんな真面目に料理を作るようになったんだ!( ̄▽ ̄;)

焼き過ぎ感はあるもののそれもご愛敬( ̄▽ ̄;)

なぜならこの店の魅力は味ではないからだ。
あ、もちろん普通に美味しいんですけどね( ̄▽ ̄;)
この店の魅力は大将の愛すべきキャラクターに尽きる。

身長182センチ、体重98キロ(最近体調を崩して少し細くなりましたが)剣道7段。握力左右とも80キロ以上。
どんぐりまなこにスキンヘッド、「極道の妻たち」にエキストラ出演した強面。
まさに現代の武蔵坊弁慶か三国志の張飛とも呼ぶべき豪傑である(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ところが!その風貌に反してメッチャクチャ愛嬌があっていつもニコニコ笑顔の絶えない優しい大将なのだ。
いい人という言葉はこの人のためにあると言っても過言ではない。

常連はこの人の顔を見たくて来るんでしょうね。 かく云う私もその一人なんですけどね(* ̄∀ ̄)グフ
でもそれこそが酒場の一番大切な個性だもんね(*´∀`)♪
関東風煮込み

どこが関東風なのかは不明( ̄▽ ̄;)
要は売れ残って賞味期限が切れそうな鶏肉や肝やつくねを煮込んだだけなんだけど具が多いのでやたらウマい!( ̄▽ ̄;)
この日は珍しくポテサラがあった!

いつからこんな真面目に料理を作るようになったんだ!( ̄▽ ̄;)



復活!清瀧軒
コロナ禍で一番迷惑を被っているのが深夜帯の飲食店。
屋台は大体どの店も翌朝3時くらいまでの営業なので夜遅い時間帯の外食の自粛は厳しい。
清龍軒も長い期間姿が見えないので「廃業したのでは?」と密かに心配しておりましたが久しぶりに暖簾を発見!

半年くらい休業していたそうですが意を決して再開したとのこと。
そりゃ顔出しませんとね!(* ̄∀ ̄)
すでに他で飲んではいますが・・・ やっぱりビール!

久しぶりに食べた清龍軒のおでん。

ラーメン。

やっぱり安定の美味しさですね。
治まりかけていたコロナの感染者も東京、大阪方面で再拡大の様相なのは心配ですが呉市は今のところ小康状態。
と思いきや!
広島県にも第4波が!
コロナのバカやろ~!(`皿´;)ノ
屋台は大体どの店も翌朝3時くらいまでの営業なので夜遅い時間帯の外食の自粛は厳しい。
清龍軒も長い期間姿が見えないので「廃業したのでは?」と密かに心配しておりましたが久しぶりに暖簾を発見!

半年くらい休業していたそうですが意を決して再開したとのこと。
そりゃ顔出しませんとね!(* ̄∀ ̄)
すでに他で飲んではいますが・・・ やっぱりビール!

久しぶりに食べた清龍軒のおでん。

ラーメン。

やっぱり安定の美味しさですね。
治まりかけていたコロナの感染者も東京、大阪方面で再拡大の様相なのは心配ですが呉市は今のところ小康状態。
と思いきや!
広島県にも第4波が!
コロナのバカやろ~!(`皿´;)ノ



不動の広島ナンバーワン♪
とある広島の夜。
魚の美味しい居酒屋に行くつもりでしたが「せいちゃん」の暖簾が目に入った。
この店の前を通過するときには必ず中を覗いて「一人入れる~?」と聞くのがルーティーンになっている。

大抵満席か売り切れで「ごめん、今日はもう終わり~」って言われるんですけどね(* ̄∀ ̄)
この日もそのつもりで覗いたのですが「あの・・ 一人ですが・・」
と言った途端、女将が「どうぞ、入って、入ってぇ~♪」とエラく嬉しそうだ?
聞くとコロナの影響か今日は全くの閑古鳥で餃子が余って仕方が無かったとか( ̄▽ ̄;)
先客に女の子二人組がいましたが今日のお客さんはこの子たちだけだったとか!
いやぁ~超人気店のせいちゃんでもこうなんですねぇ・・・ コロナ恐るべし!
まぁおかげでせいちゃんの餃子が食べれるんですけどね。
最初は愛情もやし。

餃子が焼けるまでのアテ。
自家製ラー油とポン酢の味付けがナイスなんですよねぇ~
これだけでもビールが進みますねぇ(* ̄∀ ̄)
餃子はいつも通りの三人前。

フライパンで焼くので三人前からがこんな風に円形になるので美しい♪
う~ん、やっぱり美味しいですねぇ~
色々と新しい餃子屋が増えてきた広島ですがせいちゃんのナンバーワンは不動ですね(* ̄∀ ̄)
魚の美味しい居酒屋に行くつもりでしたが「せいちゃん」の暖簾が目に入った。
この店の前を通過するときには必ず中を覗いて「一人入れる~?」と聞くのがルーティーンになっている。

大抵満席か売り切れで「ごめん、今日はもう終わり~」って言われるんですけどね(* ̄∀ ̄)
この日もそのつもりで覗いたのですが「あの・・ 一人ですが・・」
と言った途端、女将が「どうぞ、入って、入ってぇ~♪」とエラく嬉しそうだ?
聞くとコロナの影響か今日は全くの閑古鳥で餃子が余って仕方が無かったとか( ̄▽ ̄;)
先客に女の子二人組がいましたが今日のお客さんはこの子たちだけだったとか!
いやぁ~超人気店のせいちゃんでもこうなんですねぇ・・・ コロナ恐るべし!
まぁおかげでせいちゃんの餃子が食べれるんですけどね。
最初は愛情もやし。

餃子が焼けるまでのアテ。
自家製ラー油とポン酢の味付けがナイスなんですよねぇ~
これだけでもビールが進みますねぇ(* ̄∀ ̄)
餃子はいつも通りの三人前。

フライパンで焼くので三人前からがこんな風に円形になるので美しい♪
う~ん、やっぱり美味しいですねぇ~
色々と新しい餃子屋が増えてきた広島ですがせいちゃんのナンバーワンは不動ですね(* ̄∀ ̄)


