この店は応援したいぞ!(;゚∀゚;) とりいし本店
大阪駅に向かう途中、天満で途中下車。 天満なら開いている店があるような気がしたもので・・( ̄▽ ̄;)
そうまでして飲みたいのかという声が聞こえてきそうですが・・・
そうまでして飲みたいんです!( ̄▽ ̄;)
商店街はそこそこの人通りですが飲み屋の方は当たり前ですがほぼ休業状態。 一軒だけ行列のある居酒屋があったので近くに寄って確認してみると酒を出しているようです。 店内は超満員。 外にも行列。
まぁ非難されるのを覚悟してやっているのでしょう。 他にも営業中の店はありますが真面目に酒の提供を自粛している店は閑古鳥です。 ルールを守っている側の店からしたら阿保らしいでしょうねぇ(´・ω・`)
そんな中にあってアルコール無しで昼営業している居酒屋がある。

弁当を売っているようで女性店員が道行く人に「お弁当いかがですか~」と笑顔で声かけしている。
しかし立ち止まる人はいない。 通り過ぎる人々に無視され続けても笑顔で声かけしている女性店員があまりに健気で不憫になったので「弁当じゃなく店のほうもやってるんですか」と聞くと「ノンアルコールしかないんですけどやってます」とのこと。
で、つい入店してしまいました( ̄▽ ̄;)
それにしてもまったく見向きもされないのにへこたれずに笑顔全開で声かけ続けるメンタルがスゲぇ~:(;゙゚'ω゚'):
何の店かわからずに入店しましたが焼き鳥の店だったようです( ̄▽ ̄;)

当然ノンアルコールビール。 今回の1泊2日の大阪出張で何本ノンアルを飲んだでしょう( ̄▽ ̄;)

串は1本ずつからOKだそうです。
むね肉、ズリ、ささみ、ヤゲン、キモ、ポンジリを注文。

笑顔のオネーサンが本日はナスがお得でお勧めですとおっしゃるのでそれも1本注文。 大体100円~160円くらいです。

焼きナスはさっぱりして美味しいですね。 串もまぁまぁです。
頑張る店員さんに敬意を表しノンアルレモンサワーを追加。 これはノンアルハイボールと違って結構イケます。

店イチオシの刺身3種盛りも注文。 キモ、ササミ、ハツの3種類です。 680円+税くらいでしたかねぇ~ こんなことを言ってはナンですが期待以上に鮮度がよく美味しかったです。

店長らしき人と女性店員3名。 客は私一人。私が飲み食いしている間も女性店員さん店の前を通過する人に「お弁当どうですか~」と声かけ率100% このメンタルと真面目さが凄い!(;゚∀゚;)
合計で税込み2195円でした。 こんな姿を見ると応援したくなっちゃいますよねぇ~( ̄▽ ̄;)
そうまでして飲みたいのかという声が聞こえてきそうですが・・・
そうまでして飲みたいんです!( ̄▽ ̄;)
商店街はそこそこの人通りですが飲み屋の方は当たり前ですがほぼ休業状態。 一軒だけ行列のある居酒屋があったので近くに寄って確認してみると酒を出しているようです。 店内は超満員。 外にも行列。
まぁ非難されるのを覚悟してやっているのでしょう。 他にも営業中の店はありますが真面目に酒の提供を自粛している店は閑古鳥です。 ルールを守っている側の店からしたら阿保らしいでしょうねぇ(´・ω・`)
そんな中にあってアルコール無しで昼営業している居酒屋がある。

弁当を売っているようで女性店員が道行く人に「お弁当いかがですか~」と笑顔で声かけしている。
しかし立ち止まる人はいない。 通り過ぎる人々に無視され続けても笑顔で声かけしている女性店員があまりに健気で不憫になったので「弁当じゃなく店のほうもやってるんですか」と聞くと「ノンアルコールしかないんですけどやってます」とのこと。
で、つい入店してしまいました( ̄▽ ̄;)
それにしてもまったく見向きもされないのにへこたれずに笑顔全開で声かけ続けるメンタルがスゲぇ~:(;゙゚'ω゚'):
何の店かわからずに入店しましたが焼き鳥の店だったようです( ̄▽ ̄;)

当然ノンアルコールビール。 今回の1泊2日の大阪出張で何本ノンアルを飲んだでしょう( ̄▽ ̄;)

串は1本ずつからOKだそうです。
むね肉、ズリ、ささみ、ヤゲン、キモ、ポンジリを注文。

笑顔のオネーサンが本日はナスがお得でお勧めですとおっしゃるのでそれも1本注文。 大体100円~160円くらいです。

焼きナスはさっぱりして美味しいですね。 串もまぁまぁです。
頑張る店員さんに敬意を表しノンアルレモンサワーを追加。 これはノンアルハイボールと違って結構イケます。

店イチオシの刺身3種盛りも注文。 キモ、ササミ、ハツの3種類です。 680円+税くらいでしたかねぇ~ こんなことを言ってはナンですが期待以上に鮮度がよく美味しかったです。

店長らしき人と女性店員3名。 客は私一人。私が飲み食いしている間も女性店員さん店の前を通過する人に「お弁当どうですか~」と声かけ率100% このメンタルと真面目さが凄い!(;゚∀゚;)
合計で税込み2195円でした。 こんな姿を見ると応援したくなっちゃいますよねぇ~( ̄▽ ̄;)



スポンサーサイト
東大阪恐るべし!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル キッチンニトロ!
ハイ、久しぶりにやって参りました東大阪市。
夜は店が開いていないので人との会食も昼中心、いや昼のみってことになっちゃいますね(´・ω・`)
ネットで調べるも休業中の店が多くやっと見つけたコチラ。 大商大の近くにあるイタリアンパブです(本来は)
1760円(税込み)の「よくばりランチコース」なるものを2名分予約。

雨模様でしたが若い女性客で半分くらい席が埋まっておりました。 今の時分なら上々の部類ですよね。
一皿目はカルパッチョ風サラダです。

水を飲みながら食べるのも風情が無いのでコチラでもノンアルコールビールを注文( ̄▽ ̄;)

2皿目は牡蠣のクリームパスタ。 乗っかってる牡蠣は一個ですがクリームソースが思いっきり牡蠣の風味です。 これは結構イケますよ。

3皿目は赤海老の唐揚げ。 トマトソースの上に海老が乗せてあり、その上に春雨だかソーメンだかを揚げたものがたっぷりトッピングしてあります。 これも美味しいです。

メインは牛ハラミのステーキ。 これもスジがあるわけでもなく丁度いい食感でバルサミコが効いたソースも美味しいです。

驚いたのはデザート。 コーヒーとセットで出てきましたが随分とゴージャスなデザートですねぇ~(゚∀゚;) これだけでもそこその値段がしそうです。 女性客に人気なのも納得ですね。

ノンアルコールビールを2本飲んだので会計は2人合計で税込み3900円。 こりゃ料理を考えたらメチャクチャリーズナブルですよね。 東大阪恐るべし!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
夜は店が開いていないので人との会食も昼中心、いや昼のみってことになっちゃいますね(´・ω・`)
ネットで調べるも休業中の店が多くやっと見つけたコチラ。 大商大の近くにあるイタリアンパブです(本来は)
1760円(税込み)の「よくばりランチコース」なるものを2名分予約。

雨模様でしたが若い女性客で半分くらい席が埋まっておりました。 今の時分なら上々の部類ですよね。
一皿目はカルパッチョ風サラダです。

水を飲みながら食べるのも風情が無いのでコチラでもノンアルコールビールを注文( ̄▽ ̄;)

2皿目は牡蠣のクリームパスタ。 乗っかってる牡蠣は一個ですがクリームソースが思いっきり牡蠣の風味です。 これは結構イケますよ。

3皿目は赤海老の唐揚げ。 トマトソースの上に海老が乗せてあり、その上に春雨だかソーメンだかを揚げたものがたっぷりトッピングしてあります。 これも美味しいです。

メインは牛ハラミのステーキ。 これもスジがあるわけでもなく丁度いい食感でバルサミコが効いたソースも美味しいです。

驚いたのはデザート。 コーヒーとセットで出てきましたが随分とゴージャスなデザートですねぇ~(゚∀゚;) これだけでもそこその値段がしそうです。 女性客に人気なのも納得ですね。

ノンアルコールビールを2本飲んだので会計は2人合計で税込み3900円。 こりゃ料理を考えたらメチャクチャリーズナブルですよね。 東大阪恐るべし!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



便利な場所の便利な店♪(* ̄∀ ̄)
朝とはいえ天下の新梅田食道街もほとんどの店が休業中ですねぇ~( ̄▽ ̄;)
吉野家はさすがに営業しておりますが吉野家では時間が潰せないのですぐそばにあるプロントなるカフェっぽい店でモーニングをとることにしました。

店内はカフェにしたら随分と豪華な造りですね。
店員のオネーサンに聞くと本来はバーなのだがコロナで営業できないので苦肉の朝営業だとか。 それでバーカウンターがあるんですね。

10人くらいはお客さんが入っているのに閑古鳥に見えるくらい客席の多い大きな店です。 これをオネーサン一人で捌いてるから凄いですねぇ~(* ̄∀ ̄)
注文したのはハムチーズトーストセット(495円)ドリンクはアイスコーヒーを選択。

サラダも付いていてゴージャスですね。 トーストは分厚くトロトロのチーズはこれでもかっていうくらいタップリです(* ̄∀ ̄)
ソファも柔らかく長時間座っていられます。 カウンター席は全て充電コンセント完備。 これで税込み495円はお得ですね。 おかげでいい時間調整が出来ましたよ(* ̄∀ ̄)
吉野家はさすがに営業しておりますが吉野家では時間が潰せないのですぐそばにあるプロントなるカフェっぽい店でモーニングをとることにしました。

店内はカフェにしたら随分と豪華な造りですね。
店員のオネーサンに聞くと本来はバーなのだがコロナで営業できないので苦肉の朝営業だとか。 それでバーカウンターがあるんですね。

10人くらいはお客さんが入っているのに閑古鳥に見えるくらい客席の多い大きな店です。 これをオネーサン一人で捌いてるから凄いですねぇ~(* ̄∀ ̄)
注文したのはハムチーズトーストセット(495円)ドリンクはアイスコーヒーを選択。

サラダも付いていてゴージャスですね。 トーストは分厚くトロトロのチーズはこれでもかっていうくらいタップリです(* ̄∀ ̄)
ソファも柔らかく長時間座っていられます。 カウンター席は全て充電コンセント完備。 これで税込み495円はお得ですね。 おかげでいい時間調整が出来ましたよ(* ̄∀ ̄)



氷は無料です(* ̄∀ ̄) 予約の際には注意書きをしっかり読みましょう(* ̄∀ ̄)
とある日の午後7時半頃の福島駅周辺。 予想通り多くの店が休業中。゚(゚´Д`゚)゚。 営業中の店も8時を前にして閉店の準備を始めている。
ヤバイ!(; ̄皿 ̄) 晩飯難民になる! 吉野家はまだやっているがココは前回お世話になったしな・・(´・ω・`)
5時ごろ焼鳥屋で引っかけただろ!と突っ込まれそうですが・・・ あれは文字通り軽くでしたので♪(ㆀ˘・з・˘)
付近で営業中の店を探していると一軒のラーメン屋を発見。
ラーメンを食べたい気分ではなかったがこの際贅沢は言ってられない。

横浜家系ラーメン。 名前はよく耳にしますがどういう類のラーメンなのかはよく知らない。
以前どこかで一度食べた記憶がありますが味など覚えておりません。
とりあえず入店。 先客は2名。 券売機でチャーシュー麺の醤油味を選択。1000円なり。
注文時にスープの油っこさと味の濃さの好みを聞かれましたがこの店の標準が分からないので「普通で」とお願いする。
ほどなく着丼。 ほ、ディス イズ チャーシューメンですな(* ̄∀ ̄)

チャーシューは厚さ3~4ミリくらいでしょうか、程よい厚みのものが5枚。なかなか美味しいです。
麺は太く短い。 歯ごたえもありあまり体験したことがない食感。 横浜家系って他もこんなんですかね。 ワシワシ食べる感じです。

たまにはこんな麺も悪くないというのが感想です。
スープは非常にクリーミーで塩気はやや強めです。 個人的にはアリかなと思いました。 他の家系ラーメンに多少興味が湧きました(* ̄∀ ̄)
ラーメンを食べ終えた時点で午後8時。 名残惜しいので食後の散歩がてら梅田の盛り場経由で本日の宿泊予定のホテルへ向かう。
ホント、酒場は開いてないね。 唯一の例外は北新地。 暇つぶしにフラフラ歩いてみると奇麗なお姉さんとお金持ちそうなオジサンやオニーサンが結構闊歩してるじゃあ~りませんか!(゚Д゚;)
中には店の前で従業員が15人くらい並んで客を待っている店もある。 やってるところはやってるんですね。 どこの店とは言いませんけどね( ̄― ̄)ニヤリ
それにしても北新地のオネーサン方はキレイっすね!(゚Д゚;) やっぱレベチな感じです( ̄▽ ̄;)
緊急事態宣言の直撃を一番受けている業界ですから台所は火の車なんでしょうけどね。
さて、どこに寄るわけでもなく大阪駅直結のホテルグランヴィアに到着。 後は寝るだけですが、やはり一杯くらい飲みたいですよねぇ~(* ̄∀ ̄)
というわけで自販機コーナーで缶チューハイを1本購入。

240円。 氷は無料。
商品名は「収穫後24時間以内搾汁もぎたてstrongまるごと絞りレモン」ですか! 長い超品名ですねぇ~(* ̄∀ ̄)

それにしても氷があるのがありがたいね。 グラスは部屋に標準装備してあります。 こうして大阪の夜は終わったのであった。

ちなみに一泊税込みで5000円だったので安いと思って予約したのですが、出発直前にホテル側から「5000円は大阪府在住の方の特別プランでございまして、お客様は大阪府在住ではありませんので通常料金の6500円となります」というメールが届きました(予約のページによく読むと書いてありました)
今さら他のホテルに変更するのも面倒なので追加で1500円支払いました( ̄▽ ̄;) まぁそれでも十分安いんですけどね( ̄▽ ̄;)
ヤバイ!(; ̄皿 ̄) 晩飯難民になる! 吉野家はまだやっているがココは前回お世話になったしな・・(´・ω・`)
5時ごろ焼鳥屋で引っかけただろ!と突っ込まれそうですが・・・ あれは文字通り軽くでしたので♪(ㆀ˘・з・˘)
付近で営業中の店を探していると一軒のラーメン屋を発見。
ラーメンを食べたい気分ではなかったがこの際贅沢は言ってられない。

横浜家系ラーメン。 名前はよく耳にしますがどういう類のラーメンなのかはよく知らない。
以前どこかで一度食べた記憶がありますが味など覚えておりません。
とりあえず入店。 先客は2名。 券売機でチャーシュー麺の醤油味を選択。1000円なり。
注文時にスープの油っこさと味の濃さの好みを聞かれましたがこの店の標準が分からないので「普通で」とお願いする。
ほどなく着丼。 ほ、ディス イズ チャーシューメンですな(* ̄∀ ̄)

チャーシューは厚さ3~4ミリくらいでしょうか、程よい厚みのものが5枚。なかなか美味しいです。
麺は太く短い。 歯ごたえもありあまり体験したことがない食感。 横浜家系って他もこんなんですかね。 ワシワシ食べる感じです。

たまにはこんな麺も悪くないというのが感想です。
スープは非常にクリーミーで塩気はやや強めです。 個人的にはアリかなと思いました。 他の家系ラーメンに多少興味が湧きました(* ̄∀ ̄)
ラーメンを食べ終えた時点で午後8時。 名残惜しいので食後の散歩がてら梅田の盛り場経由で本日の宿泊予定のホテルへ向かう。
ホント、酒場は開いてないね。 唯一の例外は北新地。 暇つぶしにフラフラ歩いてみると奇麗なお姉さんとお金持ちそうなオジサンやオニーサンが結構闊歩してるじゃあ~りませんか!(゚Д゚;)
中には店の前で従業員が15人くらい並んで客を待っている店もある。 やってるところはやってるんですね。 どこの店とは言いませんけどね( ̄― ̄)ニヤリ
それにしても北新地のオネーサン方はキレイっすね!(゚Д゚;) やっぱレベチな感じです( ̄▽ ̄;)
緊急事態宣言の直撃を一番受けている業界ですから台所は火の車なんでしょうけどね。
さて、どこに寄るわけでもなく大阪駅直結のホテルグランヴィアに到着。 後は寝るだけですが、やはり一杯くらい飲みたいですよねぇ~(* ̄∀ ̄)
というわけで自販機コーナーで缶チューハイを1本購入。

240円。 氷は無料。
商品名は「収穫後24時間以内搾汁もぎたてstrongまるごと絞りレモン」ですか! 長い超品名ですねぇ~(* ̄∀ ̄)

それにしても氷があるのがありがたいね。 グラスは部屋に標準装備してあります。 こうして大阪の夜は終わったのであった。

ちなみに一泊税込みで5000円だったので安いと思って予約したのですが、出発直前にホテル側から「5000円は大阪府在住の方の特別プランでございまして、お客様は大阪府在住ではありませんので通常料金の6500円となります」というメールが届きました(予約のページによく読むと書いてありました)
今さら他のホテルに変更するのも面倒なので追加で1500円支払いました( ̄▽ ̄;) まぁそれでも十分安いんですけどね( ̄▽ ̄;)



営業自体に感謝です♪(* ̄∀ ̄)
緊急事態宣言下の大阪。
久しぶりに出張で来たもののアルコールを伴う飲食店は休業中(; ̄皿 ̄)
アルコール無しで営業する場合も7時半ラストオーダーで8時閉店。 ホンマ、食べるとこ無いわぁ~。゚(゚´Д`゚)゚。
この日は午後6時からの会議。 仮に7時半頃に終わったとしてもその時間帯ではもう営業している店はほとんど無いだろうねぇ~。゚(゚´Д`゚)゚。
ホテルでコンビニのおにぎりは悲しすぎる!(`皿´;)ノ
という訳で・・・ 客に会う前、つまり5時頃に晩飯を軽く食べてしまうことにした( ̄▽ ̄;)
福島駅周辺。 営業中の居酒屋を探す。 数は少ないがノンアルコールのドリンクを提供しながら時短営業している店が数軒あった。

その中の一軒、ノンアル営業を前面に打ち出している「くちはっちょう」なる焼鳥屋で一杯引っかけることにした。

もちろんノンアル。

客に会う前なのでむしろノンアルでいい!
そうまでして飲みたいのか! と言われそうですが・・・
そうまでして飲みたいんです!( ̄― ̄)キッパリ
店内にお客さんはいない。 ノンアルで時短営業するほうがいいのか、完全休業して補助金を満額もらうほうが得なのかはケースバイケースなのでしょうが他の営業中の店を見ても客が入っているようには見えない。
だからこそ感謝する! 私のために営業していてくれてありがとうという気持ちになるではないか!(`・ω・´)
さて、当然ノンアルビールを注文。

この味にも最近慣れてきました( ̄▽ ̄;) 串の注文は2本づつとのこと。
かわ、

こころ、

せせりを塩で焼いてもらう。

お通しにキャベツと枝豆が出てきた。

ノンアルとはいえ、こういうシチュエーションで飲むのは久しぶりですな。
酔いはしませんが酒場で飲んでる感は味わえますな( ̄▽ ̄;)
串はもうちょっと塩を利かせてくれると嬉しいですが肉質は悪くありません。
一本だけのつもりでしたがもうちょっと売り上げに貢献してあげたい気持ちになってきたので2本目にノンアルハイボールを注文。

ノンアルビールは慣れてきたのですがノンアルハイボールはさすがに飲んだ瞬間「ん?」な感じがしましたが、まぁこれもそのうち慣れるでしょう( ̄▽ ̄;)
串もニラチーズの豚巻きを追加。 これも美味しいですよ。

合計で2266円。 補助金が減らされるのに営業してくれている姿勢に感謝ですよ。
もうすぐ緊急事態宣言も終わりそうですしね。
久しぶりに出張で来たもののアルコールを伴う飲食店は休業中(; ̄皿 ̄)
アルコール無しで営業する場合も7時半ラストオーダーで8時閉店。 ホンマ、食べるとこ無いわぁ~。゚(゚´Д`゚)゚。
この日は午後6時からの会議。 仮に7時半頃に終わったとしてもその時間帯ではもう営業している店はほとんど無いだろうねぇ~。゚(゚´Д`゚)゚。
ホテルでコンビニのおにぎりは悲しすぎる!(`皿´;)ノ
という訳で・・・ 客に会う前、つまり5時頃に晩飯を軽く食べてしまうことにした( ̄▽ ̄;)
福島駅周辺。 営業中の居酒屋を探す。 数は少ないがノンアルコールのドリンクを提供しながら時短営業している店が数軒あった。

その中の一軒、ノンアル営業を前面に打ち出している「くちはっちょう」なる焼鳥屋で一杯引っかけることにした。

もちろんノンアル。

客に会う前なのでむしろノンアルでいい!
そうまでして飲みたいのか! と言われそうですが・・・
そうまでして飲みたいんです!( ̄― ̄)キッパリ
店内にお客さんはいない。 ノンアルで時短営業するほうがいいのか、完全休業して補助金を満額もらうほうが得なのかはケースバイケースなのでしょうが他の営業中の店を見ても客が入っているようには見えない。
だからこそ感謝する! 私のために営業していてくれてありがとうという気持ちになるではないか!(`・ω・´)
さて、当然ノンアルビールを注文。

この味にも最近慣れてきました( ̄▽ ̄;) 串の注文は2本づつとのこと。
かわ、

こころ、

せせりを塩で焼いてもらう。

お通しにキャベツと枝豆が出てきた。

ノンアルとはいえ、こういうシチュエーションで飲むのは久しぶりですな。
酔いはしませんが酒場で飲んでる感は味わえますな( ̄▽ ̄;)
串はもうちょっと塩を利かせてくれると嬉しいですが肉質は悪くありません。
一本だけのつもりでしたがもうちょっと売り上げに貢献してあげたい気持ちになってきたので2本目にノンアルハイボールを注文。

ノンアルビールは慣れてきたのですがノンアルハイボールはさすがに飲んだ瞬間「ん?」な感じがしましたが、まぁこれもそのうち慣れるでしょう( ̄▽ ̄;)
串もニラチーズの豚巻きを追加。 これも美味しいですよ。

合計で2266円。 補助金が減らされるのに営業してくれている姿勢に感謝ですよ。
もうすぐ緊急事態宣言も終わりそうですしね。



久しぶりの王将餃子だぁ~♪
広島で会議なんぞがあると勇躍出かける私。 その後に流川、八丁堀を徘徊するのが目的みたいなもんです、ハイ♪(*´∀`)♪
んがっ!
緊急事態宣言延長! まったく飲み屋が営業しとらんやないかぁ~(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ま、まぁ当然なんですけどね。(´・ω・`)
無駄と知りながらも盛り場を彷徨う私・・・ ホンマどっこもやっとらん!。゚(゚´Д`゚)゚。
極めて少ない営業中の店の中から・・ 餃子の王将を選択( ̄▽ ̄;) もちろんビール等の提供は無い。
しかしまぁ若干楽しみでもある。 というのも呉市には大阪王将はあるけど餃子の王将は無い。 私的には京都系は本当に久しぶりなんですよねぇ。
初めて利用したのは確か学生時代だったので約35年前。 そう考えればこのチェーンも相当歴史があるのは間違いない。
子供が小さい頃、それこそ20年くらい前に海田店に行ったのが恐らく最後だ(遠い目)
流川への入り口、キリンビールのゲートがあるアサヒビール館の王将。

このビルもバブルの頃出来たんですよね。 最初は周富徳の店が入っていたんですけどね。 その周富徳も今や故人。 光陰矢の如しですなぁ(´・ω・`)

店内は結構席数が多いですね。 こんな時期ですが単身っぽい方々がポツポツと座っておいでです。
まずは当然餃子ですよね(*´∀`)♪ 242円(税込み)
ニンニクを入れるかどうか聞かれたので「入れます!」(`・ω・´)キリッ あとでブレスケア飲んどきゃ嫁に文句言われることもなかろう(´・ω・`)タブン
さすがに餃子だけという訳にもいかないので天津飯も注文。 484円(税込み)合計で726円。 ビールを飲まない晩飯ってこんなに安く上がるんだ!(((( ;゚Д゚)))ワナワナ
まず餃子登場。

そこそこ大きなサイズの餃子が6個ですね。
うん、久しぶりですが美味しいですよ。 一口食べてハッキリと分かるくらいニンニクが効いてます。
入れると腹を決めた以上これくらいは入れてくれませんとね。 やっぱりニンニク入りのほうが美味しいですよねぇ。 それにしても酢が強めの餃子のタレが結構ウマいっすね。 この餃子とよく合ってます。
何を隠そう実は私、天津飯フェチだったんです。 過去形なのは20~40歳くらいの頃の話だから。 最近はあまり食べていないんですけどね。 王将の天津飯や如何に。

見た目的には可もなく不可もない標準的な感じですね。 味的にもあっさりしていて想像していた以上に上品な味です。 玉子もたっぷり使ってあってそれなりに美味しいです。
個人的には場末の街中華で出てくるようなケチャップが効いた味が好きなのですがこの天津飯も悪くはありません。
天津飯についていたスープはメッチャ生姜が効いてますね。 ある意味これが一番インパクトがあったかも。

3,4人で行って色んな料理を食べながら飲むと楽しいでしょうね。
それにしても夜の外食で700円台なんて超久しぶりですねぇ。 酒を飲まないとホントお金って使わないですよねぇ( ̄▽ ̄;)
んがっ!
緊急事態宣言延長! まったく飲み屋が営業しとらんやないかぁ~(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ま、まぁ当然なんですけどね。(´・ω・`)
無駄と知りながらも盛り場を彷徨う私・・・ ホンマどっこもやっとらん!。゚(゚´Д`゚)゚。
極めて少ない営業中の店の中から・・ 餃子の王将を選択( ̄▽ ̄;) もちろんビール等の提供は無い。
しかしまぁ若干楽しみでもある。 というのも呉市には大阪王将はあるけど餃子の王将は無い。 私的には京都系は本当に久しぶりなんですよねぇ。
初めて利用したのは確か学生時代だったので約35年前。 そう考えればこのチェーンも相当歴史があるのは間違いない。
子供が小さい頃、それこそ20年くらい前に海田店に行ったのが恐らく最後だ(遠い目)
流川への入り口、キリンビールのゲートがあるアサヒビール館の王将。

このビルもバブルの頃出来たんですよね。 最初は周富徳の店が入っていたんですけどね。 その周富徳も今や故人。 光陰矢の如しですなぁ(´・ω・`)

店内は結構席数が多いですね。 こんな時期ですが単身っぽい方々がポツポツと座っておいでです。
まずは当然餃子ですよね(*´∀`)♪ 242円(税込み)
ニンニクを入れるかどうか聞かれたので「入れます!」(`・ω・´)キリッ あとでブレスケア飲んどきゃ嫁に文句言われることもなかろう(´・ω・`)タブン
さすがに餃子だけという訳にもいかないので天津飯も注文。 484円(税込み)合計で726円。 ビールを飲まない晩飯ってこんなに安く上がるんだ!(((( ;゚Д゚)))ワナワナ
まず餃子登場。

そこそこ大きなサイズの餃子が6個ですね。
うん、久しぶりですが美味しいですよ。 一口食べてハッキリと分かるくらいニンニクが効いてます。
入れると腹を決めた以上これくらいは入れてくれませんとね。 やっぱりニンニク入りのほうが美味しいですよねぇ。 それにしても酢が強めの餃子のタレが結構ウマいっすね。 この餃子とよく合ってます。
何を隠そう実は私、天津飯フェチだったんです。 過去形なのは20~40歳くらいの頃の話だから。 最近はあまり食べていないんですけどね。 王将の天津飯や如何に。

見た目的には可もなく不可もない標準的な感じですね。 味的にもあっさりしていて想像していた以上に上品な味です。 玉子もたっぷり使ってあってそれなりに美味しいです。
個人的には場末の街中華で出てくるようなケチャップが効いた味が好きなのですがこの天津飯も悪くはありません。
天津飯についていたスープはメッチャ生姜が効いてますね。 ある意味これが一番インパクトがあったかも。

3,4人で行って色んな料理を食べながら飲むと楽しいでしょうね。
それにしても夜の外食で700円台なんて超久しぶりですねぇ。 酒を飲まないとホントお金って使わないですよねぇ( ̄▽ ̄;)



やっぱり酒場で飲む方がウマい♪
マイフェバリット酒場磯亭ちゃん♪
コロナで苦しんでいるだろうから久しぶりに顔を出したら・・・
メッチャ繁盛しとるやん!(゚Д゚;)
救世主になって感謝されようという目論見が・・・ ま、まぁいいことなんですけどね( ̄▽ ̄;)
トリビーですな。

センマイ刺し。

やはり酒場はいいなぁ~(しみじみ)
大好きなクジラの竜田揚げ。

これがウマいんだよねぇ~( ̄▽ ̄;)
これまた大好きなサザエの壺焼き。

そうそう、このやり方よん♪
サザエに醤油を垂らしただけでも美味しいけど私が好きなのはこのやり方!
椎茸やネギを刻んで混ぜて麺つゆで煮て食べる!
これがメチャクチャ美味しいんですよ!
最後は自家製のらっきょう漬け。

漬けて1年経ってもシャキシャキでウマし♪
やっぱり酒場はいいね♪ ちなみに今は緊急事態宣言延長で休業中・・・ _| ̄|○
コロナで苦しんでいるだろうから久しぶりに顔を出したら・・・
メッチャ繁盛しとるやん!(゚Д゚;)
救世主になって感謝されようという目論見が・・・ ま、まぁいいことなんですけどね( ̄▽ ̄;)
トリビーですな。

センマイ刺し。

やはり酒場はいいなぁ~(しみじみ)
大好きなクジラの竜田揚げ。

これがウマいんだよねぇ~( ̄▽ ̄;)
これまた大好きなサザエの壺焼き。

そうそう、このやり方よん♪
サザエに醤油を垂らしただけでも美味しいけど私が好きなのはこのやり方!
椎茸やネギを刻んで混ぜて麺つゆで煮て食べる!
これがメチャクチャ美味しいんですよ!
最後は自家製のらっきょう漬け。

漬けて1年経ってもシャキシャキでウマし♪
やっぱり酒場はいいね♪ ちなみに今は緊急事態宣言延長で休業中・・・ _| ̄|○



辛いものとテニスの王子様に浸る日々♪(;´Д`A
夜食べる店が無い!・・・ (`皿´;)ノ
こんなに店が開いていないのは第二次世界大戦以来ではないか!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
居酒屋やバーやスナックが休業するのは仕方がないが昼のラーメン屋やお好み焼き屋まで閉まってるのは納得ができん!(`皿´;)ノ
まぁ店にも色々な事情があるんでしょうけどね・・・
という訳で・・・ 昼も営業している有難い店に頻繁に通うことになっちゃうんですよねぇ~
長崎ちゃんめん呉本通店。
ここの激辛(ちょい辛)シリーズにハマっている私。
辛味噌ちゃんめん3辛!

一週間後再訪した時に食べた担々麺4辛!

辛いけど癖になっちゃいますねぇ~ どちらかと言うと担々麺のほうが美味しいような気も。
気持ちが鬱積しているせいか刺激のある辛さに触れると妙にスカッとしますね(*´∀`)♪
夜は自宅飲みの日々・・・

タカラをキンミヤのタンブラーで飲む♡
こんなしょーもないことに一人でウケている可愛い私♪(* ̄∀ ̄)グフ

最近、テニスの王子様にハマっている私。 メッチャ面白いんですけど~(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
週末は近所のマンガ喫茶に入り浸って読んでますww
こんなに店が開いていないのは第二次世界大戦以来ではないか!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
居酒屋やバーやスナックが休業するのは仕方がないが昼のラーメン屋やお好み焼き屋まで閉まってるのは納得ができん!(`皿´;)ノ
まぁ店にも色々な事情があるんでしょうけどね・・・
という訳で・・・ 昼も営業している有難い店に頻繁に通うことになっちゃうんですよねぇ~
長崎ちゃんめん呉本通店。
ここの激辛(ちょい辛)シリーズにハマっている私。
辛味噌ちゃんめん3辛!

一週間後再訪した時に食べた担々麺4辛!

辛いけど癖になっちゃいますねぇ~ どちらかと言うと担々麺のほうが美味しいような気も。
気持ちが鬱積しているせいか刺激のある辛さに触れると妙にスカッとしますね(*´∀`)♪
夜は自宅飲みの日々・・・

タカラをキンミヤのタンブラーで飲む♡
こんなしょーもないことに一人でウケている可愛い私♪(* ̄∀ ̄)グフ

最近、テニスの王子様にハマっている私。 メッチャ面白いんですけど~(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
週末は近所のマンガ喫茶に入り浸って読んでますww


