fc2ブログ

2022-07

デカい! 世界のビール博物館

 以前から来てみたかったグランドフロント大阪にある世界のビール博物館

 昼の時間も営業しておりランチメニューなどもあります。
 
 IMG_5642_convert_20220726145559.jpg

 とてつもなく大きな店ですが場所が分かりにくいのか他にお客さんはまだいません。 いや、私が来たのが早すぎたのかもしれませんけどね。 まだ11時を過ぎたばかりでしたから。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ 

 店に入ると店員が「ランチでよろしいですか?」と聞いてきたので「いや、普通にビールが飲みたいんですけど」と返答すると奥の方のゴージャスなソファー席に案内されました。

 IMG_5646_convert_20220726145615.jpg

 注文したのはホフブロイミュンヘナーヴァイスのSサイズ(1078円)とポークスペアリブのBBQスタイル(1078円)

 まずビールですがスパイシーさを感じる柑橘系の風味。

 IMG_5648_convert_20220726145634.jpg

 日本のビールには無い味わいですね。

 スペアリブが中々出てこないので30分以上かけてチビチビ飲んだにもかかわらずビールが空になったので2杯目にホフブロイドゥンケルのSサイズ(1056円)を注文。

 IMG_5651_convert_20220726145705.jpg

 キャラメルっぽい風味も感じますが意外とすっきりした味です。

 やっと出てきたスペアリブですが見た目は野趣あふれた感じで美味しそうです。

 IMG_5650_convert_20220726145731.jpg

 ただかなり硬いです。( ̄∇ ̄;) 歯応えがあって肉肉しいとも言えますがナイフで細断するのも結構大変です。 口に入れると十分過ぎる咀嚼感を堪能できます。( ̄∇ ̄;)

 雰囲気はいいのですが客がほとんどいない割には料理もドリンクも時間がかかり過ぎますね。 昼は素直にランチメニューにするのが正解かもしれません。( ̄― ̄) 

 IMG_5652_convert_20220726145748.jpg


食べログ グルメブログランキング
広島ブログ
スポンサーサイト



ビーフカツサンドが素敵です!(* ̄∀ ̄) C.C.ハウス なかしま

 本日の〆は10年以上前から一度は来てみたかったC.C.ハウス なかしまです。

 IMG_5618_convert_20220725162844.jpg

 ショットバーですが赤身が瑞々しいビーフカツサンドが(一部では)有名。 

 店の前を通過するたびにビフカツの看板を見て「美味しそうだなぁ~」と思っていました。

 IMG_5619_convert_20220725162904.jpg

 いざ、入店♪(* ̄∀ ̄) 

 薄暗い店内はカウンター席だけのこじんまりしたバーです。 グラスの陳列棚だけ煌々と明るい。

 IMG_5624_convert_20220725163002.jpg

 古い木造建築特有の香りが漂うかなり年季が入っている店です。( ̄▽ ̄;) 

 初老のバーテンダー氏が一名。 恐らくこの方がオーナーなのでしょう。

 まずはハイボール。

 IMG_5621_convert_20220725162924.jpg

 店名から推察できるようにウイスキーはカナディアンクラブです。 黒板にフードメニューが書いてあるのですが実に豊富ですね。
 
 ブルーチーズ、ポテトサラダ、出汁巻きはもとより牛タンの塩焼きや焼うどん、果ては野菜炒めまであります。( ̄▽ ̄;)
 
 しかしこの店の看板は何と言っても1650円(税込み)のビーフカツサンドですからね。 

 注文するとオーナー氏、待ってましたとばかりに調理に入りられました。(* ̄∀ ̄) 

 しばし待って登場のビーフカツサンド! 

 IMG_5628_convert_20220725163026.jpg

 なるほど、分厚い! そしてベリーレア! 衣は極薄です。 

 ライトの加減でイマイチキレイには撮れませんでしたがしっとりと美しいです。 噂通り美味しいですよ。

 1650円という価格も深夜という時間帯を考えればリーズナブルですよね。

 CCのハイボールを2杯いただいきお通しも付いて合計3960円。

 IMG_5622_convert_20220725162940.jpg

 ちなみにオーナーの母親は呉市出身だそうです!(いやぁ~ビックリした) その話で更に盛り上がったのは言うまでもない!( ̄― ̄)ニヤリ

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

安い!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル たよし

 立飲みたよし。 もぐと同じ大阪駅前第2ビルですがコチラはB2階であります。

 IMG_5607_convert_20220720170108.jpg

 この店も繁盛してますねぇ~(゚∀゚;) 

 カウンターの空いてるスペースに入れてもらいまずは生ビール。 300円なり。

 IMG_5610_convert_20220720170122.jpg

 ポテトサラダは100円! 

 IMG_5612_convert_20220720170149.jpg

 100円って・・・ しかも税込みだし。( ̄▽ ̄;) 

 確かに量は少ないですがゴロッとしたイモ感もあり存外ウマいですよ。

 スルメの天ぷらは120円! 税抜きだと109円ですか!( ̄▽ ̄;) 

 IMG_5613_convert_20220720170201.jpg

 これも一口サイズかと思いきやしっかり一人前でした。 十分過ぎるでしょ。( ̄▽ ̄;)

 豆もやしも120円。

 IMG_5615_convert_20220720170215.jpg

 ハムカツは200円しましたがちゃんと分厚いです。

 IMG_5617_convert_20220720170232.jpg

 2杯目に飲んだレモンチューハイは300円。

 ちなみに隣の人が食べていた海鮮サラダが200円とは思えぬ豪華さでした。

 合計で1140円(税込み)とにかく料理が異様に安い!( ̄▽ ̄;) この安さは評価されるべきですねぇ~ 

 IMG_5611_convert_20220720170138.jpg

 ここにはオイルショック以前の日本が残っているみたいでしたよ!( ̄▽ ̄;)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

女将の接客が神レベルです♪(* ̄∀ ̄) もぐ

 本日は梅田泊なのでホテルにチェックインした後、久しぶりに大阪駅前第2ビルへ。(* ̄∀ ̄)

 立ち呑み庶民大阪駅前第2ビル店が目当てでしたが残念ながら定休日。( ̄▽ ̄;)

 という訳で同じ第2ビルのもぐへやって参りました。 コロナ前には無かった店ですね。 オープンが2020年6月だそうですからコロナ真っ只中での船出だったんですね。

 IMG_5606_convert_20220719141044.jpg

 カウンターにお客さんが鈴なり状態ですな。 人気店のようです。 

 満席(満立ち)に見えましたが壁際に小さなテーブルがあるみたいでそこで良ければと店員さんがおっしゃる。 私的には無問題です。(* ̄∀ ̄)

 店は女将を含めて女性店員が2人と厨房で料理を作っている男性が1人です。

 この女将が実に愛想のいい人でお客さんに満遍なく話しかけています。 これって出来そうで出来ない芸当なんですよねぇ~(* ̄∀ ̄)

 メニューを見ますとドリンクもフードも多いですねぇ。

 IMG_5602_convert_20220719140949.jpg

 日本酒の銘柄も多く数えたら19種類ありました。

 とりあえずブラックニッカのハイボール(319円)

 IMG_5601_convert_20220719140807.jpg

 焼き竹の子とハムのサラダ(352円)

 IMG_5603_convert_20220719140830.jpg

 イワシフライ和風わさびタルタルソース(275円)を注文。

 IMG_5605_convert_20220719140847.jpg

 ネーミングにはもの凄くこだわりを感じますが料理的には普通です。(* ̄∀ ̄)

 でも立飲みですからそれでいいんですよ。

 とにかく女将の接客が神レベルなので否が応でも店の印象が良くなりますね。(* ̄∀ ̄) 合計で946円でした。

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

120年の超老舗です!(* ̄∀ ̄) 堀内酒店

  せっかく天六まで来て1軒で帰るのは勿体ない。 ネットで調べるとまだ行ったことが無い角打ちを発見。 昼間もやっているみたいなのでレッツラゴ~(*´∀`)♪

 13時半過ぎに現地到着。 堀内酒店。 暖簾が出ておりますね。 営業中のようです。

 IMG_5588_convert_20220715130629.jpg

 いざ、入店♪(* ̄∀ ̄)

 かなり年季が入った店ですね。 間取りといい適度にヤサグレた雰囲気といい堂々たる正統派の角打ちです♪(* ̄∀ ̄)ニヤリ

 店内はお爺ちゃんの店主が一人です。

店主 「食べもんの準備が出来るのは4時頃なんですよ。今は飲みもんしか無いですよ」
私 「今、春駒で食べてきたんで別に食べるもんはいいです」
店主 「おお、そうですか。春駒は人気ありますのぉ」

 という訳で最初っから打ち解けた感じでスタート。 の缶チューハイ。 1本260円なり。

 ええ感じのカウンターで店主と話しながら飲み始めたのですが目の前に「店内は写真撮影不可」の貼り紙があります。

 良い子の私は店のハウスルールには従いますよ。 そういう訳で今回は店内の写真は無しです♪(* ̄∀ ̄)グフ

 店主は80才だそうですが妙に話が合って楽しいひと時を過ごせました。

 堀内家は元々京都の木綿問屋だったそうですが鳥羽伏見の戦いで全焼し全てを失い大阪に移り住んできたとのこと。

 大阪で商売を始めてからでも既に120年以上とか。 北九州の角打ちも真っ青になるくらいのもの凄い老舗ですな!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 店主は幼少の頃に大阪大空襲を経験しており紅蓮の炎に包まれた大阪をはっきりと憶えているとか。 指に残る焼夷弾による負傷痕を見せてくれながら当時の話もしてくれました。

 そんなこんなで話が面白いので缶チューハイお代わり♪

 結局ツマミ無しにもかかわらず1時間半くらい滞在しておりました。

 この店気に入りましたよ。 また来たいっすね! 合計で520円でした。(* ̄∀ ̄)
 
食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

この雰囲気が好き♪(´ε` ) 春駒

 11時にラーメンを食っても13時を過ぎれば腹が減る。(´・ω・`)  5月とは思えぬ熱さで喉も乾く。 仕事で天神橋筋6丁目に来たのも何かの縁。

 という訳で・・・

 何処かで一杯引っかけようと考えていると春駒の暖簾が目に入った。

 IMG_5578_convert_20220714092020.jpg

 本店へは何年か前に行ったことがありますがコチラは支店みたいですね。 お誂え向きに人も並んでおりませんのでこれ幸いと暖簾を潜りましたよ。

 カウンターに一席空いていたので待たずにすんなり座れました。(* ̄∀ ̄)

 回らない寿司屋ですが随分リーズナブルだった記憶があります。 このガヤガヤした雰囲気もいいですね。

 暑かったのでまずは瓶ビール。

 IMG_5579_convert_20220714092042.jpg

 大瓶で715円と寿司屋だけあって大阪にしてはいい値段です。

 まずはツマミ系の中からう巻き(660円)を注文。

 IMG_5580_convert_20220714092057.jpg

 玉子も鰻も美味しいですよ。 こりゃいいツマミになりますね。(* ̄∀ ̄)

 続いてはもチリ(1100円) どんな料理が出るのかと思いましたがハモの湯引きのことなんですね。

 IMG_5582_convert_20220714092115.jpg

 梅肉でいただきます。 これはまぁ普通ですかね。
 
 この辺で握りを。 マグロのほほタタキ、イワシ、赤貝、子持昆布を2貫ずつ。 8貫同時に出てくるので見栄えがしますね。

 IMG_5587_convert_20220714092147.jpg

 マグロのほほタタキはアジのタタキ風の生で出てくるのかと思いきや炙りでしかも中までほぼ火が入りきっている感じです。 期待していたイメージとは若干違いましたかね。

 イワシと子持昆布は美味しい。 赤貝は普通ですかね。 2杯目は焼酎のお湯割り。

 IMG_5583_convert_20220714092129.jpg

 合計で4400円。
 
 店の印象はどうしてもその日に食べた料理に左右されるので満足度は本店の方が上でしたが会計金額を聞くと回らない寿司屋としたらやはり安いですねぇ! 近所に住んでいたらそりゃあリピーターになるよね。( ̄▽ ̄;) 

 IMG_5585_convert_20220714092412.jpg

 ちなみに隣の若いお兄ちゃんが注文したものを見ていると寿司の上盛り合わせの一半というのがボリュームたっぷりでリーズナブルですね。 次は私もそうしよっと♪(* ̄∀ ̄)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

店主のこだわりが伝わってくる中華そばでした(* ̄∀ ̄)

 仕事で大阪に来ております。(* ̄∀ ̄)

 麺屋九兵衛さんですか。 徒歩で移動中に偶々見つけました。 昼飯にラーメンを食べたいと考えておりましたし外観的にも本気でラーメンを作っている感がある店に見えたもので。(* ̄∀ ̄) 

 IMG_5554_convert_20220712085110.jpg

 わざわざ遠くの有名店に行くのも面倒なのでまだ11時をを過ぎたばかりの開店直後みたいでしたが入店しちゃいました。(* ̄∀ ̄) 

 入口から入るとすぐに券売機があります。 色々メニューはありましたがここはオーソドックスに中華そばをチョイスしました。700円です。

 店主はまだ若い方です。 オープンしてまだ1年経っていないそうです。

 さて、完成した中華そばですがキレイにまとめ上げられてますね。

 IMG_5555_convert_20220712085125.jpg

 スープは優しい醤油味です。 王道の鶏出汁&醤油って感じですが本当に刺々しさが無いまろやかな味です。

 麺は見るからにこだわっている感が伝わってきますね。 尾道ラーメン的なやや扁平な麺です。 メンマはハチクっぽくて美味しいです。 チャーシューも丁寧に調理されたものです。 微塵切りのタマネギもスープに馴染んでいい感じです。

 IMG_5556_convert_20220712085140.jpg

 ガツンと来る味ではありませんが個人的にはこういう優しい醤油味のスープは好きです。 随所に店主のこだわりと一生懸命さが伝わってくる中華そばでしたよ。(* ̄∀ ̄)
 
食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

嗚呼、麗しき駅の肉うどん♪

 嗚呼、ここを通るとどうしても吸い寄せられてしまう。゚(゚´Д`゚)゚。

 IMG_5542_convert_20220708171905.jpg

 広島駅の立ち食いうどん♪

 ここの肉うどんが大好き♪

 IMG_5540_convert_20220708171837.jpg

 ネギの大盛サービスも継続中で嬉しいっス!。゚(゚´Д`゚)゚。

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

ザ・昭和な雰囲気が素敵~!(*´∀)♪ 赤煉瓦

 目の前の国道は頻繁に往来しているのですがつい素通りしてしまい今日の今日まで縁が無かった呉市広の老舗喫茶店赤煉瓦です。

 IMG_5478_convert_20220705160127.jpg

 んがっ! 満を持して訪問しましたよ。 大袈裟すぎますかね。( ̄▽ ̄;) イヤ、目の前の道路を恐らく2500回は通過しているので決して大袈裟ではありますまい。( ̄▽ ̄;)

 IMG_5479_convert_20220705160144.jpg

 見るからに昭和の喫茶店という佇まいですね。 店内に入ると想像以上に奥行きがある大きな店です。 

 これにまず驚きましたがそれ以上に店内の装飾と言いますか造作のレトロ感が目に沁みますね。( ̄▽ ̄;) 

 キカイダーの撮影で使われていたような昭和感満載の店内に心が弾みますね!(*´∀`)♪

 店内中央にある噴水(池)の前にあるテーブル席に座ります。

 IMG_5481_convert_20220705160222.jpg

 屋内に小さいとは言え池があるのが凄いですね。 地下街の待ち合わせが出来る広場みたいです。

 もっとも赤煉瓦の店内に池があるのは呉市民なら大抵は知っていたことですけどね(やや過去形)

 昔はこの池でペンギンを飼っていたので有名でした。 本当かどうか店員に確認したら本当でした。 

 入口近くに当時の写真が飾ってあります。 しかも2羽だったみたいです。( ̄▽ ̄;)

 IMG_5884_convert_20220705160403.jpg

 さて、注文したのは表の看板にも出ていた「本日のおすすめメニュー」の「ハンバーグステーキライス880円+税」です。
 
 IMG_5480_convert_20220705160204.jpg

 ちなみに別の日も同じ看板が出ているのは言うまでもない。( ̄― ̄)ニヤリ

 まずサラダとカップスープが出てきました。

 IMG_5482_convert_20220705160235.jpg

 IMG_5483_convert_20220705160252.jpg

 サラダが別皿で出てくるとは嬉しい誤算です。 メインのハンバーグもいい感じじゃないですか。

 IMG_5484_convert_20220705160305.jpg

 きめ細かいながらも心地よい食感が残る美味しいハンバーグです。 おっと、ここではハンバーグステーキですか。 ソースも甘みとほのかな酸味が同居したいい味です。

 ライスもタップリですね。

 IMG_5485_convert_20220705160319.jpg

 コーヒーは付いておりませんが居心地がよく食べ終えた後も少し余韻に浸っていたかったのでコーヒーを追加。

 料理を食べた時は280円+税で追加できるみたいです。

 IMG_5486_convert_20220705160331.jpg

 いやぁ~初めて来ましたが想像以上にいい雰囲気の店でした。 食事もドリンクもスイーツ系もメニューが実に豊富。

 何よりもこのザ・昭和な雰囲気が最高ですね。 こりゃ再訪必至よん♪(*´∀`)♪

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

やさい巻き串がウマいっス!(* ̄∀ ̄) ぢどり亭

 とある日曜日の広島の夜。 最近は広島も日曜日を休業にしている居酒屋が多いんですよねぇ。

 そんな中にあって元気に日曜日も営業しているありがたいお店を見つけましたぞ。(* ̄∀ ̄)

 IMG_5456_convert_20220701115925.jpg

 どこで飲もうかと徘徊中に偶然見つけました。

 鶏が食べたいと思っていたところでしたし広島の地で薩摩郷土料理というのも興味深い。 地下に店舗があります。

 IMG_5457_convert_20220701115944.jpg

 5時を廻ったくらいの時間でしたのでまだ他にお客さんはいませんでしたが店員さんが下準備の最中です。

 カウンターに陣取りまして、まずは生ビールとコールしたいところでしたがメニューのジャンボハイボールという文字が目に入ってきたので(* ̄∀ ̄) ジャンボハイボール濃いめを注文。 濃いめはプラス20円です。

 IMG_5458_convert_20220701120001.jpg

 これはお通し。

 IMG_5459_convert_20220701120017.jpg

 メニューを見ながら何を食べようかと考えますがどれも一人前が結構な量みたいです。

 IMG_5461_convert_20220701120224.jpg

 名物のももたたきなどは3人くらいで食べる量です。 せっかくですので色んなものを食べたいですしね。 そういうお一人様向けにハーフサイズや(小)があるのが助かりますね。

 という訳で・・・ 親鳥もも炭火焼きの(小)を注文。

 IMG_5466_convert_20220701120037.jpg

 1人にはちょうどいい量です。 歯応えはありますが嚙み切れない昔のような親鳥ではありません。 塩加減が丁度よくて美味しいです。

 お勧めの野菜巻き串は小ねぎ豚巻き、レタス豚巻き、エノキ豚巻きの3種類を注文。

 小ネギ豚巻きは以前博多の須崎屋台かじしかで食べたネギ巻きとそっくりですがそれに負けないくらい美味しいです。

 IMG_5467_convert_20220701120054.jpg

 レタス豚巻きもエノキ豚巻きも美味しいです。

 IMG_5468_convert_20220701120119.jpg

 チキン南蛮フライもハーフでオーダー。 ハーフですが十分デカいです。

 IMG_5469_convert_20220701120134.jpg

 歯応えのある胸肉がいいですね。 こういう食感は好きです。

 鶏ホルモンはハーフサイズが無いのですが美味しそうなので注文しました。

 ハツ、皮、親鳥、砂ズリ、もも肉、モツなどのミックスです。 これはタレで絡めて炒めてあります。

 IMG_5474_convert_20220701120205.jpg

 濃いめの味付けでしたのでレモンサワーを注文。 ぢどり亭レモンサワーはレモン一個分が付いてきます。

 IMG_5471_convert_20220701120150.jpg

 予備知識なしで入店しましたがどの料理も美味しかったですよ。(* ̄∀ ̄) 合計で4367円でした。

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (967)
北海道 (2)
東京都 (90)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (32)
奈良県 (6)
大阪府 (202)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (166)
広島県呉市 (279)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (4)
愛媛県 (8)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (162)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (14)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR