サクッと飲むには最適ですねぇ(* ̄∀ ̄)
今年4回目のマツダスタジアムです。(* ̄∀ ̄)
球場内に入れば嫌という程ビールが飲めるのに入場前に一杯引っかけたくなるのは何故なんでしょうね。( ̄▽ ̄;)
広島駅ビルの銀座ライオンで飲むつもりでしたが何軒か見比べているうちにスペインバルのTapas Kitchen by Massaのほうにしちゃいました。

こっちの方が安そうだったのでね。 これ大事♪(* ̄∀ ̄)

ハッピーアワーのドリンク半額に惹かれて入店したのですが入ってメニューを見るとドリンク1杯とフードがセットになった980円(税込み1080円)のバルセットも捨てがたい。
悩んだ末にバルセットのAにしました(A~Cの3種類あります) Aセットの料理は生ハム、ポテトフライ、スペイン風オムレツの3点盛りのプレートです。 ドリンクはレモンハイボールにしました。

レモンハイボールは角ハイのやや小型のジョッキで出てきます。 レモンの風味、ほのかな甘み、なかなかいいですよ。(* ̄∀ ̄)
プレートは出てくるまでに少し時間がかかりましたが見た感じがスマートでいいですね。

生ハムもいいですしスペイン風オムレツも美味しいです。 ポテトは普通ですけどね。(* ̄∀ ̄)
内容的に安いとは思いませんが1杯飲んでツマミもちょこっとだけ欲しい時には便利ですね。
1000円で飲める気軽さのせいか繁盛してます。 4時半頃入店しましたがお客さんは20人以上で6割くらいは女性でしたよ。(* ̄∀ ̄)
球場内に入れば嫌という程ビールが飲めるのに入場前に一杯引っかけたくなるのは何故なんでしょうね。( ̄▽ ̄;)
広島駅ビルの銀座ライオンで飲むつもりでしたが何軒か見比べているうちにスペインバルのTapas Kitchen by Massaのほうにしちゃいました。

こっちの方が安そうだったのでね。 これ大事♪(* ̄∀ ̄)

ハッピーアワーのドリンク半額に惹かれて入店したのですが入ってメニューを見るとドリンク1杯とフードがセットになった980円(税込み1080円)のバルセットも捨てがたい。
悩んだ末にバルセットのAにしました(A~Cの3種類あります) Aセットの料理は生ハム、ポテトフライ、スペイン風オムレツの3点盛りのプレートです。 ドリンクはレモンハイボールにしました。

レモンハイボールは角ハイのやや小型のジョッキで出てきます。 レモンの風味、ほのかな甘み、なかなかいいですよ。(* ̄∀ ̄)
プレートは出てくるまでに少し時間がかかりましたが見た感じがスマートでいいですね。

生ハムもいいですしスペイン風オムレツも美味しいです。 ポテトは普通ですけどね。(* ̄∀ ̄)
内容的に安いとは思いませんが1杯飲んでツマミもちょこっとだけ欲しい時には便利ですね。
1000円で飲める気軽さのせいか繁盛してます。 4時半頃入店しましたがお客さんは20人以上で6割くらいは女性でしたよ。(* ̄∀ ̄)



スポンサーサイト
広島とは思えぬ品揃えです! 立呑み焼きとん大黒
広島に焼きとんの店が出来たと聞いてやって参りました。(* ̄∀ ̄)
スマホの地図で場所を調べてやってきましたが店を見て「あら、ここだったのね」と納得。

立飲みなので過去に一度入ろうとしたことがありますがその時は満立ち状態だったので入店を控えたことがあった店でした。( ̄▽ ̄;) 本日は空いておりますね。 では入店♪(* ̄∀ ̄)グフ
広島は焼きとんの店が少ないのでこういう店が増えるのは嬉しいですね。 店員はヤンチャな感じのお兄ちゃんが2名。 カウンターの奥にテーブルがいくつかあります。 私は当然カウンターです。 私以外に一組いましたかね。
既に別の場所で懇親会を終えた後でしたので軽くバイスでもと注文したら「2杯以上飲むのならメガジョッキのほうが得ですよ」と金髪の店員さんがおっしゃるので「じゃぁメガで」と条件反射のように答えてしまった私。(; ̄皿 ̄)

さて、焼きとんのメニューですが非常にラインナップが豊富です。 これには正直驚きました。
広島にも焼きとんの店が徐々に出現しておりますが本場の東京に比べるとナンチャッテな店がほとんどで(努力のあとは見えるものの)仕入れソースの問題もあり仕方ない事と割り切っておりましたがコチラのメニューは品名に関しては遜色ないものです。
しろ、なんこつ、ハラミ辺りはこの辺でも普通にありますがチレ、てっぽう、コブクロ、がつ芯などがメニューにあるのは広島では珍しいです。 問題は味ですが楽しみですね。
まずはもつ煮込みから。 490円(消費税込み539円、以下同じ)

侮っておりましたが一発目から美味しそうです。 見事なくらいの白味噌ですね。 チューブじゃない下ろした生姜がテンコ盛りなのも嬉しいです。
味は濃厚な白味噌仕立てで粕汁のようにドロッとした口当たりです。 ガツ、シロ、ダイコンなどが入っておりますね。 文句なしに美味しいです。
もつ煮込みは赤味噌のイメージがありますがコチラの店も開店当初は赤味噌を使っていたそうですがまったく人気が出なかったので白味噌煮に変えたら人気が出たとか。
やはり広島は白味噌文化だったと驚いておりました。 ちなみにコチラの店は名古屋発のチェーン店だそうです。
それでは串の方も。 一本ずつのオーダーで大丈夫です。
レバ 90(99)

火は通っていますが柔らかくて美味しいです。
ガツ 100(110) 柔らかいですね。 ピリ辛のタレもいい感じです。

のどぶえ 180(198) 塩。 歯応えがたまらん。

コブクロ 190(209) 普通ですがこの辺では珍しいので拍手
てっぽう 100(110)

サクッとした感じに焼かれて食べやすい。 タレは濃厚です。
がつ芯 190(209)

適度な歯ごたえ。 これも濃厚なタレです。
ればテキ 190(209)

ベリー●●な焼き加減がいいですね。 ネギ塩タレがたっぷり乗っかってます。 これはウマい。
普通サイズのバイス追加 390(429)

ちなみにメガジョッキはプラス200(220)なので590(649)です。 合計で2870円。
価格も頑張ってますねぇ。 東京の店と比べるわけにはいきませんが広島では十分満足できるレベルだと思います。
スマホの地図で場所を調べてやってきましたが店を見て「あら、ここだったのね」と納得。

立飲みなので過去に一度入ろうとしたことがありますがその時は満立ち状態だったので入店を控えたことがあった店でした。( ̄▽ ̄;) 本日は空いておりますね。 では入店♪(* ̄∀ ̄)グフ
広島は焼きとんの店が少ないのでこういう店が増えるのは嬉しいですね。 店員はヤンチャな感じのお兄ちゃんが2名。 カウンターの奥にテーブルがいくつかあります。 私は当然カウンターです。 私以外に一組いましたかね。
既に別の場所で懇親会を終えた後でしたので軽くバイスでもと注文したら「2杯以上飲むのならメガジョッキのほうが得ですよ」と金髪の店員さんがおっしゃるので「じゃぁメガで」と条件反射のように答えてしまった私。(; ̄皿 ̄)

さて、焼きとんのメニューですが非常にラインナップが豊富です。 これには正直驚きました。
広島にも焼きとんの店が徐々に出現しておりますが本場の東京に比べるとナンチャッテな店がほとんどで(努力のあとは見えるものの)仕入れソースの問題もあり仕方ない事と割り切っておりましたがコチラのメニューは品名に関しては遜色ないものです。
しろ、なんこつ、ハラミ辺りはこの辺でも普通にありますがチレ、てっぽう、コブクロ、がつ芯などがメニューにあるのは広島では珍しいです。 問題は味ですが楽しみですね。
まずはもつ煮込みから。 490円(消費税込み539円、以下同じ)

侮っておりましたが一発目から美味しそうです。 見事なくらいの白味噌ですね。 チューブじゃない下ろした生姜がテンコ盛りなのも嬉しいです。
味は濃厚な白味噌仕立てで粕汁のようにドロッとした口当たりです。 ガツ、シロ、ダイコンなどが入っておりますね。 文句なしに美味しいです。
もつ煮込みは赤味噌のイメージがありますがコチラの店も開店当初は赤味噌を使っていたそうですがまったく人気が出なかったので白味噌煮に変えたら人気が出たとか。
やはり広島は白味噌文化だったと驚いておりました。 ちなみにコチラの店は名古屋発のチェーン店だそうです。
それでは串の方も。 一本ずつのオーダーで大丈夫です。
レバ 90(99)

火は通っていますが柔らかくて美味しいです。
ガツ 100(110) 柔らかいですね。 ピリ辛のタレもいい感じです。

のどぶえ 180(198) 塩。 歯応えがたまらん。

コブクロ 190(209) 普通ですがこの辺では珍しいので拍手
てっぽう 100(110)

サクッとした感じに焼かれて食べやすい。 タレは濃厚です。
がつ芯 190(209)

適度な歯ごたえ。 これも濃厚なタレです。
ればテキ 190(209)

ベリー●●な焼き加減がいいですね。 ネギ塩タレがたっぷり乗っかってます。 これはウマい。
普通サイズのバイス追加 390(429)

ちなみにメガジョッキはプラス200(220)なので590(649)です。 合計で2870円。
価格も頑張ってますねぇ。 東京の店と比べるわけにはいきませんが広島では十分満足できるレベルだと思います。



トンテキも美味しい! お食事処・寿
先日、カツ定食のダブルを食し、その凄まじさに驚嘆した寿食堂。( ̄▽ ̄;)

その時メニューで目にしたトンテキも気になる・・・ ので!
再びやって参りました。( ̄▽ ̄;)
今度はトンカツではなくトンテキを注文。
ダブルではなくシングル。 ダブルは前回十分過ぎるくらい堪能したのでね。( ̄▽ ̄;)
さて、そのトンテキですが見るからに美味しそうですね。

トンテキと言うとケチャップ風味のソース味のイメージが強いですがコチラはシンプルに塩胡椒です。
これがウマい!(;゚∀゚;)

分厚い豚肉と塩胡椒の味付けがベストマッチ! 分厚くも柔らかい、それでいて適度に咀嚼感がある肉がたまりません!
こりゃトンカツ以上に美味しいくらいです!

このトンテキもデカいですが衣が無い分トンカツよりも食べやすいですね。
いやぁ~それにしても寿食堂は昔と随分違った雰囲気の店になりましたね。
でもこのトンカツとトンテキは呉の名物になりますよ!(* ̄∀ ̄)

その時メニューで目にしたトンテキも気になる・・・ ので!
再びやって参りました。( ̄▽ ̄;)
今度はトンカツではなくトンテキを注文。
ダブルではなくシングル。 ダブルは前回十分過ぎるくらい堪能したのでね。( ̄▽ ̄;)
さて、そのトンテキですが見るからに美味しそうですね。

トンテキと言うとケチャップ風味のソース味のイメージが強いですがコチラはシンプルに塩胡椒です。
これがウマい!(;゚∀゚;)

分厚い豚肉と塩胡椒の味付けがベストマッチ! 分厚くも柔らかい、それでいて適度に咀嚼感がある肉がたまりません!
こりゃトンカツ以上に美味しいくらいです!

このトンテキもデカいですが衣が無い分トンカツよりも食べやすいですね。
いやぁ~それにしても寿食堂は昔と随分違った雰囲気の店になりましたね。
でもこのトンカツとトンテキは呉の名物になりますよ!(* ̄∀ ̄)



ジントニックフェチのオーナーです(* ̄∀ ̄) バーチェチェ
飲んだ後に(まだ家に帰りたくない病)が沸々と首を持ち上げてきたので久しぶりに広島のバーでもと思い徘徊します。( ̄▽ ̄;)
随分前に行ったことがあるオールディーズを覗いてみようかと店に接近中にふと顔を上げるとビルの2階の窓を開けて営業中のバーが目に入った。
何故バーだと分かったかと言うとバックバーに陳列されたボトルが見えたからです。 新しいもの好きのブロガーはつい未知の店に惹かれてしまうんですよねぇ~( ̄▽ ̄;)
という訳で・・・
階段を上がり2階の店に。
バーチェチェと書いてあります。

店名もこの時点で初めて知った次第です。( ̄▽ ̄;)
カウンターと小さなテーブルが一つだけのこじんまりした店です。 オーナーバーテンダー氏がお一人。 でも一人で飲む時はこれくらいの店が丁度いいんですよね。
カウンターには理科の研究室のような怪しげな瓶が並べてあります。

オーナーは超ジントニックフェチだそうで色んな果実を使ってジントニックを作っているうちにどんどん増えていったとか。
最初はノーマルなジントニックをいただきます。

2杯目はシングルモルト。

3杯目はせっかくなので被験者になってみようと瓶の中から一番怪しげな色のモノを選んだ。 それはパッションフルーツのジントニックでした。
ミスタープロ野球の長嶋茂雄さんがパッションフルーツのジュースが大好きだったよなと一瞬頭をよぎります。(* ̄∀ ̄)

ゴクリ。 ふむ、パッションフルーツの甘い味がしますな。
瓶は20種類くらいあります。 変わり種ジントニックに興味のある方には面白い店だと思いますよ。 もちろん他のカクテルやウイスキーも豊富です。(* ̄∀ ̄)
随分前に行ったことがあるオールディーズを覗いてみようかと店に接近中にふと顔を上げるとビルの2階の窓を開けて営業中のバーが目に入った。
何故バーだと分かったかと言うとバックバーに陳列されたボトルが見えたからです。 新しいもの好きのブロガーはつい未知の店に惹かれてしまうんですよねぇ~( ̄▽ ̄;)
という訳で・・・
階段を上がり2階の店に。
バーチェチェと書いてあります。

店名もこの時点で初めて知った次第です。( ̄▽ ̄;)
カウンターと小さなテーブルが一つだけのこじんまりした店です。 オーナーバーテンダー氏がお一人。 でも一人で飲む時はこれくらいの店が丁度いいんですよね。
カウンターには理科の研究室のような怪しげな瓶が並べてあります。

オーナーは超ジントニックフェチだそうで色んな果実を使ってジントニックを作っているうちにどんどん増えていったとか。
最初はノーマルなジントニックをいただきます。

2杯目はシングルモルト。

3杯目はせっかくなので被験者になってみようと瓶の中から一番怪しげな色のモノを選んだ。 それはパッションフルーツのジントニックでした。
ミスタープロ野球の長嶋茂雄さんがパッションフルーツのジュースが大好きだったよなと一瞬頭をよぎります。(* ̄∀ ̄)

ゴクリ。 ふむ、パッションフルーツの甘い味がしますな。
瓶は20種類くらいあります。 変わり種ジントニックに興味のある方には面白い店だと思いますよ。 もちろん他のカクテルやウイスキーも豊富です。(* ̄∀ ̄)



またまたおでんの美味しい店に出会っちゃいました♪ るつぼ
とある平日の広島。 広島の夜に詳しい御仁が「いい店がありますよ~♪」とおっしゃるので「では、その店にしましょう♪」という流れで一緒に飲みに行くことに。(* ̄∀ ̄)

るつぼという名のその店はおでん屋なのに中華料理もあるという面白い組み合わせの店だそうです。

平日の土砂降りの日でしたが先客あり。 我々二人連れはカウンター席に。
目の前におでんの鍋が鎮座するゴールデンシート♪

初夏とはいえ室内はクーラーが効いておりますので鍋の前といっても暑いわけではありません。 種類が多いですねぇ~

メニューや本日のお勧めを見ると確かに中華メニューが多い。 その他、酒のツマミ的な料理も多く色々と楽しめそうです。 ビールで乾杯した後、まずはしめ鯖。

脂が良く乗っておりますね。 〆具合も丁度よく美味しいです。
さて、おでんですがまずは「ダイコン、ロールキャベツ、こぶ巻き、とりつみれ」

続いて「じゃがいも、かまぼこ、いわしつみれ、etc....

薄味の上品なおでんです。 こぶ巻き、じゃがいも、とりつみれが特に良かったですね。
ここらで日本酒。 亀齢だっけ? 記憶が・・( ̄▽ ̄;)

日本酒に合いそうな島らっきょうは塩昆布と和えてあります。

これチビチビ食べれて美味しい。
最後に中華からも一品ということで油淋鶏も注文。 これも本格的で美味しかったです。
二人で8000円くらいでしたかね。 結構食べましたからね。( ̄▽ ̄;)
先日一人で行ったわいくもそうですが未だ知らないおでんの名店って多いんですね。 と実感した次第です。(* ̄∀ ̄)

るつぼという名のその店はおでん屋なのに中華料理もあるという面白い組み合わせの店だそうです。

平日の土砂降りの日でしたが先客あり。 我々二人連れはカウンター席に。
目の前におでんの鍋が鎮座するゴールデンシート♪

初夏とはいえ室内はクーラーが効いておりますので鍋の前といっても暑いわけではありません。 種類が多いですねぇ~

メニューや本日のお勧めを見ると確かに中華メニューが多い。 その他、酒のツマミ的な料理も多く色々と楽しめそうです。 ビールで乾杯した後、まずはしめ鯖。

脂が良く乗っておりますね。 〆具合も丁度よく美味しいです。
さて、おでんですがまずは「ダイコン、ロールキャベツ、こぶ巻き、とりつみれ」

続いて「じゃがいも、かまぼこ、いわしつみれ、etc....

薄味の上品なおでんです。 こぶ巻き、じゃがいも、とりつみれが特に良かったですね。
ここらで日本酒。 亀齢だっけ? 記憶が・・( ̄▽ ̄;)

日本酒に合いそうな島らっきょうは塩昆布と和えてあります。

これチビチビ食べれて美味しい。
最後に中華からも一品ということで油淋鶏も注文。 これも本格的で美味しかったです。
二人で8000円くらいでしたかね。 結構食べましたからね。( ̄▽ ̄;)
先日一人で行ったわいくもそうですが未だ知らないおでんの名店って多いんですね。 と実感した次第です。(* ̄∀ ̄)


