fc2ブログ

2022-11

北九州角打ち巡礼・再訪 あかかべ酒店

 北九州二日目の午前。 朝食を取らずに向かったのは旦過市場です。

 二度の火災で多くの店が失われたというニュースはテレビやネットで知っておりましたので「どうなっているのか?」と現地に来てみたという訳です。

 IMG_6598_convert_20221129122937.jpg

 確かに火災の現場は工事車両が入りまた市場内も塀で多くの部分が覆われているので痛々しさは伝わってきます。 

 しかし!まだまだ多くの店が元気に営業中じゃないですか!(゚∀゚;) 

 IMG_6597_convert_20221129123536.jpg

 そして、おおっ かの赤壁酒店も被災せずに営業してるじゃありませんか!(゚∀゚;) 

 IMG_6599_convert_20221129122953.jpg

 当然入店♪

 エビスの中瓶と目の前のケースに置いてあった焼き鳥を3本注文。 

 IMG_6600_convert_20221129123013.jpg

 レンチンしてこれが本日の朝ごはん♪(´ε` )

 IMG_6601_convert_20221129123028.jpg

 2杯目は福岡県の寒山水の半合。 

 IMG_6603_convert_20221129123100.jpg

 この店は半合から注文できるのでハシゴ酒の際には助かりますね。
 
 IMG_6604_convert_20221129123117.jpg

 ツマミ二品目はこれまたガラスケースに並べてあった糠炊きをチョイス。 北九州の郷土料理ですね。

 IMG_6602_convert_20221129123045.jpg

 濃厚な味付けですがナイスな酒の友ですね。

 この店は戦後の建築ですが天井に使用している木材は旧日本陸軍の馬小屋の払い下げだそうです。 精強を謳われた小倉の第12師団の遺構というわけですね。 シブい。

 IMG_6608_convert_20221129123137.jpg

 昔は競馬、競輪の開催日はお客さんの数が凄かったそうです。 この辺が工員が客の中心だった八幡と違うところで面白いですね。

 旦過市場の再開発で取り壊されるそうなので現在の景観を味わいたいなら今の内です。( ̄▽ ̄;)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ
スポンサーサイト



ナイスなカフェバーでした(* ̄∀ ̄) カフェ・カウサ

 さぁ角打ち巡礼の最後を飾るのは小倉に戻って井出商店だぁ~(*´∀`)♪

 私の肌感覚では北九州一の超人気角打ち! あの喧騒が懐かしぃ~ と思って来たら閉まっとるやないかぁ~(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

 IMG_6588_convert_20221128091229.jpg

 聞けば大将が2,3年前に病気になってそのまま閉店になったという。 なんてこったい!。゚(゚´Д`゚)゚。

 私が廻った北九州の角打ちは31軒に上りますがその内この3年間に判明しているだけで5軒閉店。 まさに風前の灯ですなぁ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

 しかし飲む気満々で来たのにこのままホテルに帰るのも忍びない。 せめてバーでも思ったらすぐそばにシッポリしたええ感じのバーがあるじゃないですか。

 IMG_6589_convert_20221128091243.jpg

 もうココでいい。( ̄― ̄)

 IMG_6590_convert_20221128091259.jpg

 という訳で入店。

 店内は薄暗いですが中々雰囲気があるカフェバーですよ。 店員はオーナーっぽい人を含めて3人くらいいましたかね。 

 カウンターに座ると可愛いオネーサンが接客してくれます。

 IMG_6592_convert_20221128091327.jpg

 ビールはさんざん飲んで来たのでデュワーズのハイボール。

 IMG_6591_convert_20221128091312.jpg

 メニューを見ると色々と料理もありますね。

 本日5軒目ですが・・・ ベーコンと野菜のクリームソースパスタ・1210円(ブルーチーズ風味)を注文しちゃいました。

 〆のラーメンの代わりと考えれば問題ないでしょう。(´・ω・`)
 
 禁断の深夜パスタ。

 IMG_6593_convert_20221128091349.jpg

 濃厚なクリームソースが五臓六腑に滲み渡りますね。 ベーコンもタップリで美味しいですよ。

 当然ハイボールお代わり♪ 2杯目はターキーのハイボール♪

 IMG_6594_convert_20221128091413.jpg

 バイトの女の子が可愛いね。 イケメンのマスターは鹿児島出身だそうです。 接客は全員ナイスですよ。

 合計で2700円。 バーとしてみたら安いですね。

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

北九州角打ち巡礼!ここ、マジで好きです♪(^^) 佐藤酒店 

 天寿し京町店で美味しい寿司はいただきましたがまだまだ宵の口。

 という訳で・・・ 夜の角打ち巡礼再スタート!( ̄▽ ̄;)

 地元の方に香春口三萩野という何と読んでいいのか分からない場所にあるこれまた再訪したかった佐藤酒店まで送っていただきました。( ̄▽ ̄;) 19時16分頃入店。

 暗闇にボゥッっと灯りが燈る佐藤酒店。

 IMG_6581_convert_20221124151535.jpg

 ウウッ もうこの段階で痺れてきますな。(;゚∀゚;) このシルエット、シブ過ぎます。( ̄▽ ̄;) 

 できれば一人ではなく地元の酒豪ブロガー様と伺いたかったですけどね。( ̄▽ ̄;) 

 こちらの女将は割と若くて愛嬌もあるので人気があり仕事帰りに立ち寄る方も多く北九州の角打ちの中では珍しく客層が若い(?)店です。

 IMG_6587_convert_20221124151637.jpg

 この日も既に5,6人は先客があり皆さん楽しそうに女将とおしゃべりしながら飲んでいます。

 前回はカウンターでしたが今回はビールケースのテーブルでいただきました。

 まずは瓶ビール。

 IMG_6583_convert_20221124151549.jpg

 ツマミは三角チーズと竹輪。 竹輪はカットして七味マヨを纏ってくれます(マヨネーズかけても大丈夫ですかとちゃんと確認してくれます)

 IMG_6584_convert_20221124151603.jpg

 超高級寿司店の直後にこのような角打ちで息抜き出来るのが北九州のいいところ。

 2本目は氷結(シチリア産レモン)

 IMG_6586_convert_20221124151620.jpg

 それにしてもこの薄暗い路地に面した鄙びた空間で談笑する老若男女。 これこそ角打ちのいいところなんですよねぇ。(* ̄∀ ̄) 

 合計で1180円だったかな。 再訪必至よん♪(* ̄∀ ̄)
 
食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

他を凌ぐ美味しさを終生追い続けている人が握る寿司 天寿し京町店

 とある平日の夜。

 北九州在住のとあるお方から旧知の御仁の快気祝いを天寿し京町店を借り切って挙行するので如何?というありがたいお誘いがありましたので一も二も無くレッツラゴ~(*´∀`)♪ 

 という訳で久方ぶりの北九州遠征♪ 角打ち2軒をハシゴしたのは既述のとおり。 5時30分スタートの部に無事合流いたしました!(*´∀`)♪

 お一人様アルコール無しで38,500円のお任せでございます。

 しゃ、しゃんまんはっしぇんごしゃくえん!( ̄□ ̄;)と心中では激しく動揺しましたがおくびにも出さなかったのは言うまでもありません。( ̄▽ ̄;)

 IMG_6554_convert_20221121143623.jpg IMG_6555_convert_20221121143709.jpg

 15貫からなる店主渾身の握り。 写真を掲載しておりますのでご参照あれ。

 まずは赤身と中トロ。

 IMG_6556_convert_20221121143745.jpg IMG_6557_convert_20221121143808.jpg

 イカ、しめ鯖。

 IMG_6559_convert_20221121143838.jpg IMG_6561_convert_20221121143917.jpg

 車エビと頭

 IMG_6560_convert_20221121143900.jpg IMG_6562_convert_20221121143939.jpg

 ハマグリとクエ

 IMG_6563_convert_20221121144013.jpg IMG_6564_convert_20221121144036.jpg

 浸けとキス

 IMG_6567_convert_20221121144121.jpg IMG_6568_convert_20221121144145.jpg

 タチウオと雲丹

 IMG_6566_convert_20221121144059.jpg IMG_6569_convert_20221121144205.jpg

 サワラとサザエ

 IMG_6570_convert_20221121144242.jpg IMG_6572_convert_20221121144308.jpg

 タイと穴子

 IMG_6573_convert_20221121144337.jpg IMG_6574_convert_20221121144403.jpg
 
 トロタクと玉子

 IMG_6575_convert_20221121144424.jpg IMG_6577_convert_20221121144505.jpg

 シャリの味と食感に個性があります。 今や高級寿司店が軒並み使用している赤酢じゃないところがむしろ良き。 

 シャリは少々固めに炊いてあります。 甘味はありますが酸味も強い。 ただネタに甘みがあるので寿司として食べると丁度よくなります。 柑橘と塩で食べる寿司ですが醤油ベースのタレが軽く塗ってあるものもあります。

 マグロ三貫は流石の美味しさ。 太刀魚も店主が「ドラゴン級」と謳うだけあって確かに凄い。

 IMG_6571_convert_20221121144629.jpg

 店主の印象は・・・ 既に各界から最高レベルの評価を得ている握りですが今より更に美味しい寿司を作りたいという執念を抱き続けている人。
 
 他と違う、そして他を凌ぐ美味しさを終生追い求めている人。 何か工夫せずにはいられない人。 イチロー的なものを感じましよ。見た目は違いますがね。( ̄▽ ̄;) 

 IMG_6579_convert_20221121144539.jpg
 
 「地方は東京と同じことをしていたら勝てない!」という一言には同じ田舎者として滲みますね。 ほとばしるエネルギーを感じましたよ。

 オーソドックスな寿司を堪能したい人にとってはやや前衛的。 店主の寿司が好きという方にとっては至高の寿司ということになるのでしょう。

 私的には醤油に浸けて食べてみたいものも2,3貫ありましたが、いずれにせよ「食材」「技量」「独創性」において一頭抜きん出た存在であることに違いなく生き様も含めて含蓄のある一席の妙でございましたな。(* ̄∀ ̄)

 ちなみに原材料費高騰の現状に鑑み遠くない時期に1万円前後値上げをする予定とか。

 となると将来的には48,000円前後ということに・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

北九州角打ち探訪 おまかせ3種がお得感があります♪(* ̄∀ ̄)

 藤高酒店を出て戸畑駅まで向かう途中にある未訪のマスヤ酒店に行ってみると有り難くも営業中でした。

 IMG_6539_convert_20221116163831.jpg

 というわけで入店♪(* ̄∀ ̄)

 こちらの角打ちはキレイな鉄筋のビルの一階にあります。

 IMG_6541_convert_20221116163848.jpg

 店に入るとすぐに椅子に座ってくつろいでいる常連二人と目が合います。( ̄▽ ̄;) 

 女将らしき方が見えたので「角打ちはやってるんですか」と聞くと「ええ、やってます♪」と明るい返事。

 よく見ると衝立のようなものがあり角打ちスペースが設けられています。 小さなテーブルが壁に取り付けてあり立飲みできるようになっている。

 IMG_6544_convert_20221116164015.jpg

 メニューも居酒屋のように分かり易いものが置いてあります。( ̄▽ ̄;)

 IMG_6548_convert_20221116164052.jpg

 瓶ビールは380円。 やぱり安いですねぇ~

 IMG_6543_convert_20221116163918.jpg

 壁の短冊に書いてあった「おまかせ3種」が面白そうなので注文。 300円です。

 IMG_6545_convert_20221116163946.jpg

 おまかせ3種とは・・・ まず一品目は中華クラゲでした。

 IMG_6547_convert_20221116164036.jpg

 コリコリして美味しいですね。 これだけで十分なツマミですけどね。(* ̄∀ ̄)
 
 二品目は冷奴。 4分の一丁くらいはありますね。

 IMG_6550_convert_20221116164107.jpg

 しっかりネギもトッピングされてます。 角打ちで食べる冷奴は何故美味しいんでしょうねぇ。(* ̄∀ ̄)
 
 三品目はなんと刺身! サーモンと薄いカンパチが一切れずつです。

 IMG_6551_convert_20221116164122.jpg

 ダイコンのツマやキュウリなどもあり角打ちとは思えぬ見栄えがするものです。

 これら全部で税込み300円とは! お得感があり過ぎますね。( ̄▽ ̄;)

 ちなみにコチラは北九州の角打ちにしては珍しいキャッシュオンデリバリー方式です。

 IMG_6542_convert_20221116163903.jpg

 この店も歴史は古いそうですが10年前にこの場所に移転してきたそうなので店が新しいんですね。

 コチラの女将もほがらかで愛想のいい方です。 癒されますね。 合計で680円。 この店も良かったですよ~♪(´ε` ) 

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

北九州角打ち探訪。この角打ちにこの女将。これはもう最強ですな!( ̄▽ ̄;)

 コロナも落ち着き始め、またよんどころないた事情もあったので久しぶりに北九州の小倉入り。 

 夕刻より会食の予定はあるものの折角北九まで来て角打ちを覗かずに帰るのは不調法というもの。(* ̄∀ ̄)

 という訳で・・・

 ホテルにチェックインしたその足で九州線に乗り戸畑まで移動。 3駅で約7分の距離。

 IMG_6970_convert_20221114153731.jpg

 戸畑駅を降りて若戸大橋を見ながら7,8分歩いて向かったのは数ある北九の角打ちの中でも名店の誉れ高い藤高酒店

 数年前に訪れそのシブさに魅せられ再訪を誓った一軒であります。

 IMG_6529_convert_20221114153354.jpg

 木造2階建て住居一体型の店舗、店名入りの年季が入ったガラスの引き戸と北九の角打ちのモデルルームとでも呼ぶべき佇まい。 この角打ちは100年もの間、正にこの場所に在るべくして在るのであるのであります。

 15時開店の直後に訪問したのでさしもの人気店も先客は一名のみ。 いや、既に一名いたと言うべきか!( ̄▽ ̄;)

 カウンターの内側には数年前一緒に記念写真を撮った懐かしき女将の姿。 快活なのは以前と同じだが随分と若返ったような・・まぁ別にいいんですけどね( ̄▽ ̄;)

 IMG_6534_convert_20221114153431.jpg

 いやぁ~それにしてもいいカウンターですなぁ。 この時間が止まったような空気感。 まずは瓶ビールを。
 
 まだまだ日中は暑いのでこの時間帯に飲むと美味しいですなぁ~( ̄▽ ̄;) 

 カウンターにはラップで覆われたおかずが何種類かあります。

 IMG_6531_convert_20221114153447.jpg

 その中から練り物のような一皿をもらう。 口にすると温かい。「こりゃ何ですか?温かいですけど」「今揚げたばかりの豆腐のようなものよん♪」とのこと。

 IMG_6532_convert_20221114153503.jpg

 角打ちらしからぬ手の込んだ一品ですが女将のお手製と聞けば有難みもひとしお。 薄味なので醤油を垂らして食べると美味。 こりゃいい肴になりますねぇ~(* ̄∀ ̄)

 今宵も長い一日になりそうですがこのような風情満点の角打ちに来てビール一本でお暇するのは誠に以て忍びない。 目の前の飾り棚に掲げてある福徳長は女将が嫁に来た頃にはもう置いて無かったそうなので・・

 IMG_6536_convert_20221114153649.jpg

 辛口の酒を注文すると土間に置いてある一升瓶を持ち上げコップに並々と注いでくれた。 花の露という福岡県の酒だそうだ。

 IMG_6533_convert_20221114153526.jpg

 うん、ウマい。 このような処で飲むヒヤが不味い訳がない。 厚揚げモドキのツマミとよく合います。

 それにしてもアメ色になった欅の柱が見事ですな。 

 IMG_6535_convert_20221114153418.jpg

 店舗は大正末期の建築でカウンターは昭和の初めころに一度作り替えたとか。

 合計で820円。 徐々にお客さんも増え始めました。 それにしてもこの角打ちにこの女将。 これはもう最強ですな。( ̄▽ ̄;)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

連日の屋台♪ 一二三

 やはり飲むと寄ってしまいますね・・・

 本日は一二三。 週末だけの営業ですが呉の屋台の中でも一二を争う人気店です。

 ここのおでん鍋がいいんですよねぇ~

 IMG_6512_convert_20221114105843.jpg

 埋め込み型っていうんですかね。 このおでんがまた美味しいんですよねぇ~(* ̄∀ ̄)

 ゆで玉子もこんな感じで目の前にあったら一つ取っちゃいますよね。

 IMG_6513_convert_20221114105904.jpg

 そしてよせばいいのにラーメン・・・ ここでは中華そばって呼んでますけどね。

 IMG_6514_convert_20221114105919.jpg

 昔ながらの呉ラーメン、いうや、呉中華ですね。

 飲んだ後にはスープが滲み渡ります。( ̄▽ ̄;) 

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

呉の屋台 清瀧軒

 今日もよく飲んだなぁ~

 〆に屋台に寄る。 おっ 清瀧軒が開いてる!

 3軒目だけどおでんとビール。

 IMG_6458_convert_20221108152224.jpg

 そして、よせばいいのにラーメン!( ̄▽ ̄;)

 IMG_6459_convert_20221108152238.jpg

 カロリー過積載ですね! デブ一直線です!( ̄▽ ̄;)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

雁木の壱

 呉のとある酒場にて。

 おでんの豚ナンコツ。 じっくり煮込まれそのままでも美味しいですがニラ醤油を添えて食べるとこれまた美味♪

 IMG_6457_convert_20221107171857.jpg

 これはもう日本酒一直線ですよねぇ~

 合わせるのは雁木ノ壱。

 IMG_6508_convert_20221107171914.jpg

 先日自宅で飲んだのは純米吟醸の雁木の弐。 これは純米酒。

 でもこのほうがツマミには合うね。

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

ねぎラー油牛丼♪

 呉市内に吉野家が無いので・・・

 広島市で吉野家を見かけるとつい入ってしまう私・・(´・ω・`)

 IMG_6479_convert_20221105090053.jpg

 いつもはノーマルに牛丼の並ですが今日は珍しく変わり種を注文してみた。

 IMG_6477_convert_20221105090017.jpg

 その名もねぎラー油牛丼! 別皿で出てくるんだね。

 混ぜ混ぜしてトッピング。

 IMG_6478_convert_20221105090040.jpg

 こ、これは!(゚Д゚;) 

 う、うまいっス!(゚∀゚;)

食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (967)
北海道 (2)
東京都 (90)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (32)
奈良県 (6)
大阪府 (202)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (166)
広島県呉市 (279)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (4)
愛媛県 (8)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (162)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (14)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR