fc2ブログ

2023-05

桐の木にて豊盃を

  1月9日水曜日

 日本酒の品揃えの豊富な呉市内の居酒屋桐の木へ。

 桐の木外観

 青森県の豊盃。 初めて飲みました。

 豊盃

「純米しぼりたて」その名の示す通り、澄み切った清々しい酒で、切れの良い爽やかな味です。
飲んでいる時は(日本酒度+5以上かな)と思っていましたが、ネットで調べると+1とある。
旨みを十分の残してあのキレなら中々凄いですね。

 二杯目は神亀の純米。 この店では4回目。 他の旨い酒とは一線を画するこの味は、時々無性に飲みたくなります。

 神亀

 この独特の風味は他の酒では代用できませんからね。

 湯豆腐が欲しくなったので注文すると
「湯豆腐はちょっと時間がかかるんよ。おでんならすぐできるよ。」
と店主のおばちゃんが言うもんで
「じゃあ おでんを。」
「待っててね。すぐチンするから。」
「へ? ハァ? チンじゃぁあかんでしょう! チンじゃあ。」
「チンと言っても、買ってきたものじゃないのよ。ちゃんと作ったのよ。冷蔵庫に入れておいたのを温め直すだけよ。」
「はぁ?・・・・ ま いいですけど。」

 要は準備万端整う前に吾輩が暖簾を潜ったということか。 
まあ正直なので良しとしよう(笑)

 おでん

 つゆだくにネギたっぷりこ。 確かにこのおばちゃんの作るおでんの味はいい。
チンのおでんだけどウマい。 悔しい(笑)
もっと文句を言って困らせてやりたい(変態かオレは)

 二品目は焼き空豆。 ショーケースにこれしかなかった。 まだ正月モードらしい。

 焼き空豆

 でも結構おいしい。 まあこんなものが合うんですよね。 日本酒には。



スポンサーサイト




食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/103-892c405b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

瑞冠純米 «  | BLOG TOP |  » 龍勢純米大吟醸黒ラベルⅡ

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (919)
北海道 (2)
東京都 (85)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (28)
大阪府 (195)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (157)
広島県呉市 (271)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (3)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (159)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (13)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR