北九州角打ちツア~♪
立飲み、角打ちが大好きな私ですが・・・
地元呉市の飲み仲間の間でもいつしか有名になってしまい・・・
「俺たちも北九州の角打ちに連れてってよ~」と言われ続けて数年・・・
面倒なので「いやぁ~コロナですから無理ですよ~」とはぐらかし続けたのですが遂にコロナも下火になってしまい・・・
「コロナが治まって来たじゃない。そろそろ連れてってよ~」と催促され続け遂に陥落。_| ̄|○
地元の酒好きを5人引き連れて北九州角打ちツアーを実施することになってしまった。( ̄▽ ̄;)
一旦引き受けた以上は全力で持て成すのが私です。企画書まで作って全員に配布。事前勉強会まで実施。(* ̄∀ ̄)

これは私が作成した戸畑・小倉地区の角打ちマップ。

番号をふってあるのが今回訪問予定の店。その他の×印は今回は行けないが過去に行った店。
各店舗の特徴を軽く説明。

東京オリンピック並みの完璧なタイムスケジュール。

ムフッ 完璧ですな。(* ̄∀ ̄) という訳で出発♪ 新幹線で小倉まで行き、ホテルにチェックインした後JRで戸畑に移動。
まず最初は藤高酒店。

戸畑でここは外せませんからね。
先月一人で来た時に「来月呉から呑兵衛を5,6人引き連れて来るから、その時はよろしく♪」としっかり根回しをしていたのは言うまでもない。( ̄― ̄)ニヤリ
明るい女将と楽しく過ごせましたよ。一軒目からよ~飲んだなぁ~

おでんも美味しかった。
2軒目は同じく戸畑のマスヤ酒店。

ここは軽く済ませる予定でしたが飲みだしたら勢いがつく連中ばかりで・・・ 漬物の盛り合わせだけで大瓶のビールが何本も空になる。( ̄▽ ̄;)

先は長いので名残惜しいがお会計。
電車に乗って小倉に戻る。
3軒目は旦過市場の赤壁酒店。

今まで抑え気味(どこが)連中が一気にスパーク! 皆さん恐ろしいほどのペースで日本酒をお代わり。( ̄▽ ̄;)
漬物も美味しいねぇ~

まるでここがラストのように皆さん飲みなさる。( ̄▽ ̄;)

いつも一人で角打ちを廻っているのですが価値感が近い友人たちと飲むとやっぱり楽しいね。
名残惜しいが4軒目の佐藤酒店に移動。

コチラも事前予告して行ったので簡単なツマミを用意してくれていました。
ここでもよく飲みました。辺りはすっかり暗くなりました。
ここでお開き、ホテルに戻る予定でしたがまだ飲み足りない人がいたので( ̄▽ ̄;) 小倉の酒房武蔵で〆ることに。

皆さん大満足の様子でした。苦労して企画した甲斐がありましたよ。(* ̄∀ ̄)
地元呉市の飲み仲間の間でもいつしか有名になってしまい・・・
「俺たちも北九州の角打ちに連れてってよ~」と言われ続けて数年・・・
面倒なので「いやぁ~コロナですから無理ですよ~」とはぐらかし続けたのですが遂にコロナも下火になってしまい・・・
「コロナが治まって来たじゃない。そろそろ連れてってよ~」と催促され続け遂に陥落。_| ̄|○
地元の酒好きを5人引き連れて北九州角打ちツアーを実施することになってしまった。( ̄▽ ̄;)
一旦引き受けた以上は全力で持て成すのが私です。企画書まで作って全員に配布。事前勉強会まで実施。(* ̄∀ ̄)

これは私が作成した戸畑・小倉地区の角打ちマップ。

番号をふってあるのが今回訪問予定の店。その他の×印は今回は行けないが過去に行った店。
各店舗の特徴を軽く説明。

東京オリンピック並みの完璧なタイムスケジュール。

ムフッ 完璧ですな。(* ̄∀ ̄) という訳で出発♪ 新幹線で小倉まで行き、ホテルにチェックインした後JRで戸畑に移動。
まず最初は藤高酒店。

戸畑でここは外せませんからね。
先月一人で来た時に「来月呉から呑兵衛を5,6人引き連れて来るから、その時はよろしく♪」としっかり根回しをしていたのは言うまでもない。( ̄― ̄)ニヤリ
明るい女将と楽しく過ごせましたよ。一軒目からよ~飲んだなぁ~

おでんも美味しかった。
2軒目は同じく戸畑のマスヤ酒店。

ここは軽く済ませる予定でしたが飲みだしたら勢いがつく連中ばかりで・・・ 漬物の盛り合わせだけで大瓶のビールが何本も空になる。( ̄▽ ̄;)

先は長いので名残惜しいがお会計。
電車に乗って小倉に戻る。
3軒目は旦過市場の赤壁酒店。

今まで抑え気味(どこが)連中が一気にスパーク! 皆さん恐ろしいほどのペースで日本酒をお代わり。( ̄▽ ̄;)
漬物も美味しいねぇ~

まるでここがラストのように皆さん飲みなさる。( ̄▽ ̄;)

いつも一人で角打ちを廻っているのですが価値感が近い友人たちと飲むとやっぱり楽しいね。
名残惜しいが4軒目の佐藤酒店に移動。

コチラも事前予告して行ったので簡単なツマミを用意してくれていました。
ここでもよく飲みました。辺りはすっかり暗くなりました。
ここでお開き、ホテルに戻る予定でしたがまだ飲み足りない人がいたので( ̄▽ ̄;) 小倉の酒房武蔵で〆ることに。

皆さん大満足の様子でした。苦労して企画した甲斐がありましたよ。(* ̄∀ ̄)
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/1064-960146cb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)