北新地蕪家にて梅の宿純米を飲む
1月16日水曜日
久々の大阪泊。
在阪の知人と訪れたのは北新地の蕪家。

北新地でも人気のお店のようです。
色々なものを注文しましたが、
これは天然ブリと寒サバのすだち〆

こちらは鱈白子とカキの焦がし醤油あぶり

これはもう完全に日本酒の出番です。
熱燗にお勧めということで奈良の「梅の宿」の純米酒を。

これが実にウマい。
熱燗でこれほど柔らかい飲み口は初体験と言ってもよいくらいです。
次にいただいたのは石川県の黒帯の山廃。

こちらは名前からくるイメージの通り、どっしりした辛口。
軽いツマミも欲しいなあ ということで注文したのが、むかごの塩炒り。

生まれて初めて食べました。 日本酒や焼酎のいい肴になります。
味は・・・・ちっちゃいジャガイモを食べてる感じかな。
久々の大阪泊。
在阪の知人と訪れたのは北新地の蕪家。

北新地でも人気のお店のようです。
色々なものを注文しましたが、
これは天然ブリと寒サバのすだち〆

こちらは鱈白子とカキの焦がし醤油あぶり

これはもう完全に日本酒の出番です。
熱燗にお勧めということで奈良の「梅の宿」の純米酒を。

これが実にウマい。
熱燗でこれほど柔らかい飲み口は初体験と言ってもよいくらいです。
次にいただいたのは石川県の黒帯の山廃。

こちらは名前からくるイメージの通り、どっしりした辛口。
軽いツマミも欲しいなあ ということで注文したのが、むかごの塩炒り。

生まれて初めて食べました。 日本酒や焼酎のいい肴になります。
味は・・・・ちっちゃいジャガイモを食べてる感じかな。
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/107-016c8889
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)