大阪ミナミ「豚足のかどや」にて
1月17日木曜日の話
出張で大阪に宿泊する際に、どうしても行ってみたい店がありました。
大阪ミナミの「豚足のかどや」

いやぁ 見事な外観です。 年期が入っているどころではありません。
こういう店を前にすると怪しい邂逅に胸をときめかしてしまう私です。
もちろん店名にもある豚足からスタートです。
東南アジア系のお姉さまが、大きな鍋からゴソッとすくって、
目の前にドンッ!と置いてくれます。

店員の愛想はともかく、味の方は文句なしです。
独特のトロッとしたタレが何とも言えません。
煮込んであるので、身も簡単にかじり取れます。
生レバも有名でしたが、今はメニューにないみたいですね。
串は3本づつで、いずれも一皿450円。
こころ

みの

つらみ

3種類焼いてもらう。 軽く塩が振ってありますが、タレを付けるとやはりウマいなあ。
熱燗を飲んでいるお客さんが多かったので私も。
温められたアルミのチロリとコップが目の前に置かれます。

お客さんは勝手に自分のペースでやりながら飲み食いします。
学生時代は昼間っからチロリで酒を飲んでいるおじさんを、
不思議な生き物を見る様な目で見ておりましたが(笑)
今や誰よりも似合う大人になってしまいました(笑)
出張で大阪に宿泊する際に、どうしても行ってみたい店がありました。
大阪ミナミの「豚足のかどや」

いやぁ 見事な外観です。 年期が入っているどころではありません。
こういう店を前にすると怪しい邂逅に胸をときめかしてしまう私です。
もちろん店名にもある豚足からスタートです。
東南アジア系のお姉さまが、大きな鍋からゴソッとすくって、
目の前にドンッ!と置いてくれます。

店員の愛想はともかく、味の方は文句なしです。
独特のトロッとしたタレが何とも言えません。
煮込んであるので、身も簡単にかじり取れます。
生レバも有名でしたが、今はメニューにないみたいですね。
串は3本づつで、いずれも一皿450円。
こころ

みの

つらみ

3種類焼いてもらう。 軽く塩が振ってありますが、タレを付けるとやはりウマいなあ。
熱燗を飲んでいるお客さんが多かったので私も。
温められたアルミのチロリとコップが目の前に置かれます。

お客さんは勝手に自分のペースでやりながら飲み食いします。
学生時代は昼間っからチロリで酒を飲んでいるおじさんを、
不思議な生き物を見る様な目で見ておりましたが(笑)
今や誰よりも似合う大人になってしまいました(笑)
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/108-a32775d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)