fc2ブログ

2023-05

石田屋

  4月17日水曜日の話

 ムフフ 来ちゃいましたよ。 石田屋さん。
金山まで来て、この店は外せないでしょう。

 歓飲亭大安から歩いて数分の場所にあります。

 石田屋

これも場末の酒場これに極まれりといった外観であり内部ですが、狭い店内は既に一杯。 カウンターのど真ん中だけ一つ席が空いておりました。

 焼き手のおにーさんの真ん前。 正面には(写真の撮影はご遠慮ください)との張り紙がドーンと貼られてあります。
 これは事前にチェック済でしたので、何とも思いません。
噂のオバチャンは忙しそうに働いています。

 長居はするつもりはありませんので、サクッと食べちゃいましょう。

 大瓶(550円)をもらい、豚のレバ刺し(380円)と味噌煮込み2本(どて、血管を1本づつ、1本80円)を注文します。

 どて煮

 煮込みは名古屋らしい甘め赤味噌でおいしいですね。 どてというのがホルモンで、血管というのは歯ごたえが良く、食感がいいですね。

 レバ刺しは店の名物。 プリプリで新鮮な380円とは思えぬ一品。 ワサビ醤油で食べます。 爪楊枝が1本ついて出てきます。土手煮も串に刺されてあるので、基本的に箸はありません。
なかなか美味しいですが、肝刺しはやはり新鮮な鳥のものが美味しいと思いますね。

 ラストに煮込みの鍋から厚揚げを1本。
トータルで1170円。

 噂通り面白い店でした。 仕事帰りにフラッ立ち寄れる人はいいですね。
メニューは少ないですが、歴史を感じさせる味でした。

 撮影禁止ですが、鍋だけ黙って撮ってちゃいました。

  オバチャンゴメンね~♪
 
スポンサーサイト




食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/138-a12b1cbc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

そらやにて十字旭純米を飲む «  | BLOG TOP |  » 歓飲亭大安にて菊川を飲む

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (919)
北海道 (2)
東京都 (85)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (28)
大阪府 (195)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (157)
広島県呉市 (271)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (3)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (159)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (13)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR