fc2ブログ

2023-05

自宅にて雨後の月大吟醸生酒を飲む Ⅱ

 3月20日火曜日の話

 雨後の月大吟醸。 かつての大吟醸ブームの時に彗星のごとく登場し、全国的に名をはせた銘柄だが、ある意味もっとも熱燗とは程遠い銘柄とも認識されている。

 居酒屋で頼むと馬鹿にされそうだし、何よりも高くつく。
しかし何事も自分の舌で確認したい性格。

 昼間東急ハンズで待望の「酒かん計」を購入したことも大きい。

酒かん計

せっかく買ったのだから使いたくなるのが人情というもの。
 たまたま今飲んでいる酒が大吟醸だったというだけの話。

 王道の50度で熱燗。 40度くらいで飲めばある程度おいしく飲めそうだが、
こういうものは中途半端はよくない。 はっきりと確認したい。

酒かん計初陣

 51度くらいで湯煎から取り出しお猪口に注ぐ。
  決してまずくはない。
 それどころか居酒屋によくある普通酒を使った熱燗よりはむしろ旨い。

 やや荒みとエグミが出てくるが、
銘柄を隠して居酒屋で熱燗として出されればまずい酒ではない。

 大吟醸ならではの良さは冷酒の方が発揮されているのは間違いない。
大吟醸の品格とフルーティーさは損なわれるが、こういう荒走った酒のほうが好きだという人もいるかもしれない。 
 ただ大吟醸の大吟醸たるところを味わいたい人には当然物足りない味である。

 デパ地下で買ったホタルイカ。 酢味噌で食べる定番だが、何とこれで198円。

ほたるいか

 最近は一人用の小さいサイズがあるから助かるね。


スポンサーサイト




食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/15-3cad7dfe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

酒狸にて酔鯨特別純米を飲む «  | BLOG TOP |  » 自宅にて雨後の月大吟醸生酒を飲む

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (919)
北海道 (2)
東京都 (85)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (28)
大阪府 (195)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (157)
広島県呉市 (271)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (3)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (159)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (13)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR