富美家にて英勲を飲む
9月17日火曜日の話
25年振りに京都先斗町にある富美家という京料理の店に行きました。

京都が歴史的豪雨にさらされた翌日のこと。
お店の方に聞くと桂川ほどではないが鴨川も轟々流れて怖かったそうだ。

こちらの店には若かりし頃、何も知らずに飛び込みで入ったことがある。
その時の女将(先代)に大変よくしてもらったことのある思い出深い店だ。
川床の席を用意してもらった。

鴨川から眺める月。 坂本竜馬も西郷隆盛もこの辺から眺めたのかな。

御造りをつまみながら冷酒をいただく。

斉藤酒造の英勲ですね。 さすが京都だけあって伏見の酒。
冷酒の供しかたもオシャレですね。

これがスッキリしてウマい。 食中酒としてもってこいだ。
三代目の女将と先代や富美家の昔話で盛り上がった。

先代も美人でしたが三代目も着物の似合う綺麗な方です。
いつまでも頑張ってもらいたいですね。
25年振りに京都先斗町にある富美家という京料理の店に行きました。

京都が歴史的豪雨にさらされた翌日のこと。
お店の方に聞くと桂川ほどではないが鴨川も轟々流れて怖かったそうだ。

こちらの店には若かりし頃、何も知らずに飛び込みで入ったことがある。
その時の女将(先代)に大変よくしてもらったことのある思い出深い店だ。
川床の席を用意してもらった。

鴨川から眺める月。 坂本竜馬も西郷隆盛もこの辺から眺めたのかな。

御造りをつまみながら冷酒をいただく。

斉藤酒造の英勲ですね。 さすが京都だけあって伏見の酒。
冷酒の供しかたもオシャレですね。

これがスッキリしてウマい。 食中酒としてもってこいだ。
三代目の女将と先代や富美家の昔話で盛り上がった。

先代も美人でしたが三代目も着物の似合う綺麗な方です。
いつまでも頑張ってもらいたいですね。
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/180-d7b803ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)