fc2ブログ

2023-05

屋台「だるま」にて音戸の瀬戸を飲む

  10月16日水曜日の話

 音戸の瀬戸を飲む。 なんて切り出しますと、
随分勇壮な感じがしますが、

呉市の倉橋島にある藤岡酒造さんのお酒です。

 飲んだ後蔵本通りの屋台で一杯ひっかけるのは〆の〆という感じがして、

なかなか止められません(笑) ここで食べるラーメンがメタボの敵なのだ。

 だるま

しかもラーメンの前におでんだのビールだのときっちり注文してしまうからよくない(^^;)

二人連れで暖簾を潜り、まずビールにおでん。

ついでに豚の耳。 僕ぁ豚耳が好きなんです(笑)

 おでんを食べ終える頃焼きあがってくる。

 豚の耳

 これをポン酢に浸けて食べると癒されるなあ(^^;)

この屋台に座ると否応なしに目の前の一升瓶が目に入る。

 「音戸の瀬戸」というのは呉市の倉橋島にある藤岡酒造の酒ですが、

地元の酒ながら、ここでしか見たことがない。

 音戸の瀬戸

 これを熱燗にしてもらう。

ラーメンの麺を茹でる寸胴にチロリを入れて温める。 熱湯だからすぐ温まる。

目の前のコップに注いでもらう。

  熱燗2

屋台はやっぱりこれがないと雰囲気がでないよね。

メザシを一皿炙ってもらい友人とつつく。

 メザシ

 こういう肴が合うんだよね。

この後、当然のようにラーメンを・・・

飲んで食べるのだから最初から屋台に来れば安上がりなんだけどね。

やっぱり〆に来るからいいんだよなぁ(笑)

スポンサーサイト




食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/185-f7f4092c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

灘にて白鷹を飲む «  | BLOG TOP |  » 自宅にて誠鏡を飲む2

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (920)
北海道 (2)
東京都 (86)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (28)
大阪府 (195)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (157)
広島県呉市 (271)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (3)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (159)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (13)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR