呉食の祭典
11月4日月曜日の話
毎年恒例の呉食の祭典
毎年一人で飲んだくれていますが、今年は子連れで繰り出しました。
色んな店がありますが、子供らにはまず主食の麺類を食わさないとね。
沖縄料理の屋台で沖縄そばを購入。

過去に何回か沖縄料理の店で食べたことがありますが、この日食べた屋台の味が一番美味しかった。
出汁も美味しく塩加減もジャストミート。
こちらは呉市の豊島の名物タチウオラーメン。

最近は豊島ラーメンというんだね。
タチウオの骨粉がラーメンの上から散りばめられてある。

醤油味のスープに合ってこれまた予想外に美味しい。
父は生ビールを飲むのでツマミがいりますね。
まぐろのホホ肉の炙りは人気があるので二男を並ばせます。


長男は鶏の炭火焼を。
お金を払うと横の炭焼き台で温め直してくれる。

好きなタイミングで食べていいと言われるので、
じっくり入念に裏返しながら炙ります(^^;)
焼牡蠣や和牛の炭火焼きは毎年人気ですね。


行列が長いので我が家はパスです。
まあ何にせよ楽しく過ごせました。 長男は高校三年生。
順調に行けば来年の今頃は何処かで一人暮らしのはず。
一緒に来るのは今年が最後なのかなあ。 順調なら(笑)
毎年恒例の呉食の祭典
毎年一人で飲んだくれていますが、今年は子連れで繰り出しました。
色んな店がありますが、子供らにはまず主食の麺類を食わさないとね。
沖縄料理の屋台で沖縄そばを購入。

過去に何回か沖縄料理の店で食べたことがありますが、この日食べた屋台の味が一番美味しかった。
出汁も美味しく塩加減もジャストミート。
こちらは呉市の豊島の名物タチウオラーメン。

最近は豊島ラーメンというんだね。
タチウオの骨粉がラーメンの上から散りばめられてある。

醤油味のスープに合ってこれまた予想外に美味しい。
父は生ビールを飲むのでツマミがいりますね。
まぐろのホホ肉の炙りは人気があるので二男を並ばせます。


長男は鶏の炭火焼を。
お金を払うと横の炭焼き台で温め直してくれる。

好きなタイミングで食べていいと言われるので、
じっくり入念に裏返しながら炙ります(^^;)
焼牡蠣や和牛の炭火焼きは毎年人気ですね。


行列が長いので我が家はパスです。
まあ何にせよ楽しく過ごせました。 長男は高校三年生。
順調に行けば来年の今頃は何処かで一人暮らしのはず。
一緒に来るのは今年が最後なのかなあ。 順調なら(笑)
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/192-ce076760
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)