鳥八茶屋にて雨後の月を飲む
11月8日木曜日の話
博多から帰った日に早速呉市中通の鳥八茶屋に。
何にせよ気軽に飲める雰囲気が好きなんです。
一人で飲む時は適当にほっといてもらいたいタチなもので。
お通しは温泉玉子。

こんなものが酒には合うんだよなあ。
鳥皮ポン酢。

玉ネギとモミジオロシがたっぷり入っているのが当店のスタイル。
熱燗には雨後の月の純米吟醸。

雨後の月といえば冷酒の代名詞的な銘柄でしたが、
どうやら時代は熱燗にシフトしつつあるのに今頃気が付いたようだ。
結構なことです。
肝焼&モツ焼き。

ここに来たらどうしてもコレを注文してしまう。
ウマいんだよなぁ。 これが。

アジ。 熱燗にはやはり刺身がないとね。
博多から帰った日に早速呉市中通の鳥八茶屋に。
何にせよ気軽に飲める雰囲気が好きなんです。
一人で飲む時は適当にほっといてもらいたいタチなもので。
お通しは温泉玉子。

こんなものが酒には合うんだよなあ。
鳥皮ポン酢。

玉ネギとモミジオロシがたっぷり入っているのが当店のスタイル。
熱燗には雨後の月の純米吟醸。

雨後の月といえば冷酒の代名詞的な銘柄でしたが、
どうやら時代は熱燗にシフトしつつあるのに今頃気が付いたようだ。
結構なことです。
肝焼&モツ焼き。

ここに来たらどうしてもコレを注文してしまう。
ウマいんだよなぁ。 これが。

アジ。 熱燗にはやはり刺身がないとね。
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/195-a22139bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)