fc2ブログ

2023-06

焼きトン元気でメガ生を飲む

  3月8日土曜日の話

 今回の出張は秋葉原駅に隣接したホテルに泊まっていたので周辺を探検。

近くに「やきとん元気」という人気店がある。 ここに泊まったのも何かの縁。
土曜休日の本日、開店前の準備中の店舗に突撃。

 元気看板

 防寒用のビニールシートが張り巡らされたいい感じの外観ですね。
5時開店だが「そこにいたら寒いでしょう。 中入ってください。」
と開店準備中の店員さんから思いやりのある言葉。

 元気外観
 
 4時50分に晴れて入店。 お客は私だけ(^^) 店員さんは準備中で大わらわ。
中はストーブもあって暖かい。 ビールくらい注文してもいいのかな?・・・

 すると、こちらの心情を察してか、
先ほどの愛想のいい店員さん( ̄ー ̄)ニヤリ、と笑って「もう飲むでしょ」と(笑) 
 
 串は準備中だがその他のモノはほぼOKだそうだ。
まずは1000円のメガ生。 4時55分に提供される(笑) 

 メガジョッキ

 メガという響きが素敵(笑い)

とりあえず一度食べてみたかった皿なんこつ(200円)を注文。 
4時58分に提供。 多少甘めだが食感がいいね。

 皿ナンコツ

 5時を過ぎると徐々にお客さんが入りはじめる。 ほぼ2,3人以上のグループですね。
店内は簡易なテーブルと椅子だけで柱も壁も安普請。 

 立派な海の家といった造りだが、むしろそれが店の雰囲気を醸成するのに一役買っているとも言える。

次いで煮込み(200円)、タン刺し(200円)を注文。
煮込みはオーソドックスな味。 

 元気煮込み

 タン刺しは薄いスライスだが、値段を考えれば十分なもの。

 タン刺し

 ニンニク、ショウガをたっぷり混ぜた生醤油で。

何だかんだと30分近く経過したのかな。 店員さんが各テーブルに串の注文を取りに回り出した。

ツラミ、カシラ、テッポウ、コロテツ、レバーたれ、レバ刺しを1本づつ注文。

店員さんが「焼き方は?」と聞いたので、
「アンタが一番美味しいと思う焼き方にして。」とお願いした。
「オ・マ・カ・セ・ネ! オッケ~~ッ♪」とスキップしながら厨房に消えた(^^;)

 ツラミ、カシラは塩。 その他はタレで持ってきてくれた。
ツラミは歯ごたえがあるね。

 ツラミ

タン刺し用のニンニク醤油に浸けると更に美味。 

カシラは脂が凄いね。

 カシラ、コロテツなど

 レバ刺し

 メガ生の後は大瓶で。 これは500円。 大瓶で飲むのがリーズナブルでいいかもね。

 大瓶

 最後に味玉を一個。 まあ普通に美味しい。

 2丁目のヤスコママがトラックの運ちゃんにトラバーユしたみたいな焼き手の兄ちゃんが個人的にドンピシャで、この人に会いにもう一度来てもいいくらいだ(笑)  ちなみに私はそっち系ではありません(^^)

 店員は店主を含めて7人くらいいたかな。 今すぐナンバで通用しそうな濃い~のが4人はいる(笑)
トータルで2750円。

串自体は御徒町のまーちゃんのほうが美味しかったような気がしたが、雰囲気は断然こっちのほうが好きだ。


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト




食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/231-7358131d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

鳥八茶屋にて白波を飲む «  | BLOG TOP |  » 大露路にてトマトハイを飲む

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (923)
北海道 (2)
東京都 (89)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (28)
大阪府 (195)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (157)
広島県呉市 (271)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (3)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (159)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (13)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR