fc2ブログ

2023-10

里の家にて桜吹雪うすにごり特別純米を飲む

 4月11日水曜日の話

 先週に引き続いて里の家さんに伺いました。

前回飲んだ神招の味が忘れられず、どうしてももう一度飲んでみたかった。

熱燗は絶品だったが、冷酒だとどうか、この舌と喉で確かめたい。

ビールを2杯飲んだ後、本命の神招の冷酒。

神招一升瓶

味の違いに驚いた。 冷酒で飲むと完全なる辛口だ。淡麗というよりもどっしりした辛口。熱燗のときに感じた例えようもない旨みは控えた感じになる。

味は違うが、この感じは酔鯨を飲んだ時に感じたものと似ている。これはこれでおいしいが、私は熱燗のほうがおいしく感じた。

 大将自慢の肉豆腐を摘みながら、酒談義に花が咲く。

肉豆腐

大将がぜひ飲んでほしいと持ち出してきたのが、仕入れたばかりだという桜吹雪のうすにごり特別純米の生酒。 

桜吹雪

 蓋を開けるとき、シュポン と元気のいい音がした。 酵母がまだ生きているんだなぁ と感慨にふけりながら冷酒のままやる。

 にごり独特の甘ったるさはなく軽快な味。たまにはこんな酒もおもしろいね。

桜吹雪冷酒

桜吹雪は東広島市黒瀬町に唯一現存する酒造メーカー。
大正時代には黒瀬町だけで造り酒屋は16軒あったそうだ。

最後の一軒は永遠に残ってほしいものです。

現在は息子さんが跡を継いで賀茂金秀という名前のお酒も出していますが、
今はこちらのほうが有名かもしれませんね。

桜

お店の目の前を流れている川の対岸の桜。 散り始めましたね。
 
文字通り桜吹雪だ。
スポンサーサイト




食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/24-28df6f1c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

花見にて白鶴特別純米を・・・・飲めず «  | BLOG TOP |  » 自宅にて時尾純米大吟醸生原酒を飲む

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (967)
北海道 (2)
東京都 (90)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (32)
奈良県 (6)
大阪府 (202)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (166)
広島県呉市 (279)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (4)
愛媛県 (8)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (162)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (14)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR