fc2ブログ

2023-05

清龍軒で白牡丹を飲む

   4月23日水曜日の話

 呉の屋台「清龍軒」

 清龍軒
 
ほぼ週の半ば以降だけの営業。 しかも父と娘の二人三脚という呉では珍しい布陣の屋台です。

呉の屋台は大将一人でやっている店がほとんどです(富士さん、八起、だるま、かさ、華智など)。

 この大将が菅原文太と川谷拓三を足して二で割ったような外観の人で(笑)、
娘さんも飄々としていい味を出しています。

 母&息子のコンビもいいが、父&娘のコンビは独特の雰囲気でいいんだよね。

 この清龍軒のおでんは呉の屋台のおでんの中では一番美味しい。
屋台は雰囲気だけと割り切って利用する人も多いし間違いではないが、ココは味もいい。

 おでんは色々あるが、コチラは鶏モツ、椎茸。

 おでん1

 これはダイコン、玉子。

おでん2

 コチラは厚揚げ、竹の子、玉子。

おでん3

 餃子は注文を受けてから作るのが拘りの一つ。
一人前500円。 小ぶりで若干甘みのある餃子です。

 餃子

 この日は牛タン煮込み1600円、スペアリブ800円などというメニューもあったが、この辺は毎日あるわけでもないので注意が必要。

 熱燗は白牡丹の普通酒。

熱燗

 屋台で飲むとウマイんだよねえ。

 ラーメンは500円。 アッサリした豚骨醤油。 屋台では少数派の麺固めが嬉しい。

 ラーメン

 不定休。 きわめてアバウトです(笑)


お酒・ドリンク ブログランキングへ
スポンサーサイト




食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

● COMMENT ●

玉子・・・が、きんかん!!
好物なんです。
こっちでは見ないんですよね。イイナァ・・・

玉子・・・じゃないですね。
鶏モツでした(笑

モツ&キンカンですね(笑)

呉の居酒屋は玉ひもは多いですね。

ただ東京のような生は見ないんです。 ほぼボイルしてあります。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/242-c23d79e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 自宅にて写楽純米を飲む «  | BLOG TOP |  » 平家茶屋にてヒレ酒を飲む

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (919)
北海道 (2)
東京都 (85)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (28)
大阪府 (195)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (157)
広島県呉市 (271)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (3)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (159)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (13)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR