fc2ブログ

2023-10

灘にて白鷹を飲む

   5月28日水曜日の話

 白鷹は全国に数ある酒蔵の中から唯一つ神宮御料酒に選ばれている酒である。

 伊勢神宮では古くから朝晩の食事が神々に供えられておりますが、その際一緒に土器の杯に注がれて一日も欠かすことなく献上され続けているという由緒ある酒であります。

 この有難い灘の酒が飲めるのは呉の「灘」だけだ。
ちなみに灘という店名は酒に因んでいるわけではなく、単に店主の名前が「灘さん」なだけである。

 白鷹

 この本醸造は剣菱などとは違うウマさがある。
剣菱も白鷹も飲むと「ズン」とくる男の酒だが、白鷹のほうが若干淡麗な味だ。 熱燗にすると美味しい。

 ハイ、能書きはここまで!  本日も手書きのメニューから酒の肴を選んでチビチビやりまっせ。

 はも焼き霜。  夏ですからね。 

 ハモ

 梅肉チョンチョンですね。 こりゃ熱燗に合うわ。

 タイの骨蒸し。  これも定番。 たっぷり張られた汁を飲むのが楽しみ。

 骨蒸し

 今日のカブトは脂の乗りがもう一つだったけどね。

 何故か茶がゆ。 戦国武将を気取ったわけではないが面白そうなので注文してみた。

 茶がゆ

 出汁とお茶の混ざった汁でご飯を煮たものだが雑炊より柔らかく通常の粥よりは固めの食感。
アッサリして中々美味しい。 〆にはピッタリだね。


お酒・ドリンク ブログランキングへ
スポンサーサイト




食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/253-42554a83
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

真夜中にベーコンエッグ! «  | BLOG TOP |  » 自宅にて醸し人九平次を飲むⅡ

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (967)
北海道 (2)
東京都 (90)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (32)
奈良県 (6)
大阪府 (202)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (166)
広島県呉市 (279)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (4)
愛媛県 (8)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (162)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (14)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR