fc2ブログ

2023-10

自宅にて華鳩純米生酛を飲む

  5月18日金曜日の話

 榎酒造さんの「華鳩純米生酛」720ml瓶を購入しました。

 華鳩生酛

 この榎酒造さんと私は浅からぬ縁がある。
私の妻の兄君と榎酒造の御当主は同じ中学校のサッカー部の先輩後輩の間柄 らしい。
又、私の息子と榎さんの息子さんも元同じ小学校の同級生 らしい(笑)

 全て らしい で申し訳ない(笑)
結局私自身は何の関係も無いのだが(笑) 私の家族に微妙に係わっておいでなので、
まんざら赤の他人とも思えず、陰ながら頑張ってほしいと思っておりました。

 居酒屋で飲んだことは何度もありますが、4合瓶以上で購入したのは初めてです。
遅ればせながら、若干売上に貢献できましたでしょうか(笑)

 さて、能書きが長くなりましたが、肝心のお酒のほうは どうなのでしょう。

 広島県産の「中生新千本」を使用、精米歩合80%というのが潔くていい。
味のほうは純米らしいコクと柄も言えぬ清涼感に満ち溢れ、誰からも愛されそうな素直なおいしさがある。

 生酛らしい癖の強さはそれほど感じないが、酒にあまり強くない女性や、日本酒初心者の方にはお勧めの一本ではないでしょうか。

 もちろん熱燗でも飲みますよ。
これまた ほっこりした純米らしい良さが引き立ってきます。

 今宵の酒のアテは、蒲鉾、オクラの胡麻和え、ポークピカタ、ソーセージとアスパラとジャガイモの黒胡椒炒めなど。

 蒲鉾

 おくら

 蒲鉾とオクラはともかく、ポークピカタやソーセージ炒めはビールの方が合うのは間違いないが、純米酒の熱燗でも案外いけるのだ。

 ポークピカタ

 ソーセージとアスパラとジャガイモの黒胡椒炒め

 さすがに黒胡椒炒めのあと飲むと、酒の味が今一よく解らなくなりますが(笑)
スポンサーサイト




食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/32-7c5f1f46
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

迷亭にて一ノ蔵特別純米を飲む «  | BLOG TOP |  » 桐の木にて神亀と而今を飲む

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (967)
北海道 (2)
東京都 (90)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (32)
奈良県 (6)
大阪府 (202)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (166)
広島県呉市 (279)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (4)
愛媛県 (8)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (162)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (14)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR