エキニシの丸
11月22日 土曜日の話
最近広島で飲む際にはバス利用が多いのでご無沙汰しておりましたが、
久々のJRだったのでエキニシの丸を覗いてみた。

満員というわけではありませんが相変わらず安定した人気。
本日のお勧めから〆鯖(350円)と鶏の梅煮(250円)を注文。
〆鯖は直前にバーナーで焦げ目を入れる。

鶏の梅煮も電子レンジではなく、蒸し器で温め直すなど立ち飲みらしからぬ妥協しない仕事ぶり。

安いだけではなく、この辺が人気の秘密なんでしょうね。
酒は「瑞冠いい風花純吟」は冷酒で。
柔らかくしっとりとして甘い。 旨みが広がりますね。
「獺祭温め酒50」はヌル燗でもらった。

甘すぎずふっくらしたウマさがある。
他にも色々といい酒が置いてある。
合計で1400円。
この種の酒場の宿命とも言えますが、やたら常連率が高くなっていますね(苦笑)
硬派な感じの店で、一人で来た際の適度なアウェイ感も酒場好きにはこたえられないが
二人連れくらいで入ると居心地がいい店でしょうね。

お酒・ドリンク ブログランキングへ
最近広島で飲む際にはバス利用が多いのでご無沙汰しておりましたが、
久々のJRだったのでエキニシの丸を覗いてみた。

満員というわけではありませんが相変わらず安定した人気。
本日のお勧めから〆鯖(350円)と鶏の梅煮(250円)を注文。
〆鯖は直前にバーナーで焦げ目を入れる。

鶏の梅煮も電子レンジではなく、蒸し器で温め直すなど立ち飲みらしからぬ妥協しない仕事ぶり。

安いだけではなく、この辺が人気の秘密なんでしょうね。
酒は「瑞冠いい風花純吟」は冷酒で。
柔らかくしっとりとして甘い。 旨みが広がりますね。
「獺祭温め酒50」はヌル燗でもらった。

甘すぎずふっくらしたウマさがある。
他にも色々といい酒が置いてある。
合計で1400円。
この種の酒場の宿命とも言えますが、やたら常連率が高くなっていますね(苦笑)
硬派な感じの店で、一人で来た際の適度なアウェイ感も酒場好きにはこたえられないが
二人連れくらいで入ると居心地がいい店でしょうね。

お酒・ドリンク ブログランキングへ
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/321-54e99dfe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)