大阪京橋「富鶴」のホルモン鍋
1月15日 木曜日の話
大阪の京橋。 大阪在住の友人が京橋で飲もうと指定してきたのだ。
広島県民の私にはまったく馴染がない街なのだが色々と面白い店が多いのだと云う。
まず一軒目は友人が私を連れてきたかったという富鶴だ。

こ、こりゃシブいですな (゚∀゚;)
木造二階建て。 素晴らしい佇まいですよ、こりゃ。 この段階で既に70%は満足した(笑)
店内のテーブル席に座る。 店内もいい感じの年期の入り方ですなあ。
まずは
名物のホルモン鍋盛り合わせ(800円)を注文。 ホルモン各種150g入っているとのこと。
さらに折角なので・・・
特上鍋盛り合わせ(2500円)も追加。 上ロース、上バラ他150g入りとのこと。
この二つをミックスしてもらう。

まず生中(500円)で乾杯。
さらに酒の肴として
生センマイ(600円) 定番ですね。 特製辛子酢味噌で食べます。

ミノ湯引き(600円) これはポン酢で。 広島ではシロと言いますね。

タン刺し(1000円) これも厚めで上質なもの。

鍋は中火の強めくらいでグツグツ煮る。 テーブルに置いてある特製の辛味噌を好みで入れるとのこと。
肉、ホルモン、野菜を適宜混ぜながら火を通す。
これで不味いわけはないよねえ。
ビールが止まらないね。 二人で10200円だった。
何より店の歴史を感じさせる雰囲気がいい。
終戦直後の開業で70年目とのこと。 現在の建物は開店直後のものではないが、それでも相当年期が入っている。
日が暮れた後の佇まいが又いいんだよねえ(笑)

大阪の京橋。 大阪在住の友人が京橋で飲もうと指定してきたのだ。
広島県民の私にはまったく馴染がない街なのだが色々と面白い店が多いのだと云う。
まず一軒目は友人が私を連れてきたかったという富鶴だ。

こ、こりゃシブいですな (゚∀゚;)
木造二階建て。 素晴らしい佇まいですよ、こりゃ。 この段階で既に70%は満足した(笑)
店内のテーブル席に座る。 店内もいい感じの年期の入り方ですなあ。
まずは
名物のホルモン鍋盛り合わせ(800円)を注文。 ホルモン各種150g入っているとのこと。
さらに折角なので・・・
特上鍋盛り合わせ(2500円)も追加。 上ロース、上バラ他150g入りとのこと。
この二つをミックスしてもらう。

まず生中(500円)で乾杯。
さらに酒の肴として
生センマイ(600円) 定番ですね。 特製辛子酢味噌で食べます。

ミノ湯引き(600円) これはポン酢で。 広島ではシロと言いますね。

タン刺し(1000円) これも厚めで上質なもの。

鍋は中火の強めくらいでグツグツ煮る。 テーブルに置いてある特製の辛味噌を好みで入れるとのこと。
肉、ホルモン、野菜を適宜混ぜながら火を通す。
これで不味いわけはないよねえ。
ビールが止まらないね。 二人で10200円だった。
何より店の歴史を感じさせる雰囲気がいい。
終戦直後の開業で70年目とのこと。 現在の建物は開店直後のものではないが、それでも相当年期が入っている。
日が暮れた後の佇まいが又いいんだよねえ(笑)

スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/344-5ea78703
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)