fc2ブログ

2023-10

「最」にて奥播磨純米吟醸を飲む

  2月7日 土曜日の話

  「最」
裏ナンバで絶大なる人気を誇る立ち飲みである。

 この一、二年の裏ナンバの立ち飲み、バルの新規オープンラッシュは凄まじい。
来る度に新しい店がオープンしているような錯覚すら覚える。

 この最はこの界隈の立ち飲みでは古い部類らしいが狭い店内はギュウギュウの寿司詰め状態だ。
 
 最

 日本酒専門の立ち飲みである。 
生ビールや焼酎も有るには有るが日本酒の品揃えが秀逸であり、来店客のほとんどが日本酒を注文する。

 壁一面を覆う大型のクーラーにはザッと数えただけでも100種類前後の一升瓶。

 驚くのはその銘柄である。 日頃酒場で当たり前に目にするようなものはほとんどなく、上は而今純米大吟醸(一杯2200円)十四代純米大吟醸(同1900円)など滅多に見ることのない貴重酒がズラリ。

 クーラー

 高級酒が多く下は一杯550円くらいからのスタートであったと思う。

 料理も「100時間煮込んだスパイシーバケット」(600円)とか「春キャベツの牛タンミンチのロールキャベツ」(800円)などインスパイア立ち飲み的な料理が多い。

 このような料理ばかりだと軽く一杯という感じではないが、そこは白菜浅漬け250円、エノキポン酢250円などというメニューもあり比較的安めに抑えることも可能だ。

 私は一杯目が「刈穂 山廃純米生原酒(番外品)」

 生原酒

 生原酒らしいフレッシュさと山廃らしい力強さを兼ね備えた中々美味しい一杯。
香りを楽しむためにワイングラスで。
日本酒をワイングラスで飲むと中田英寿みたいで嫌だが仕方がない(笑)

 カウンターの端に燗付け器が置いてあったので二杯目は熱燗のお奨めを聞いてみた。
女性店員が勧めてくれたのが「奥播磨 純米吟醸 芳醇超辛」

 奥播磨

 初めて飲む銘柄だが実に美味かった。
純米吟醸でここまで熱燗に合う酒は過去2,3本しか出会ったことが無い。

 この酒をセレクトした女性店員恐るべしである。
ちなみに熱燗もワイングラスで出てくる(笑)

 酒のアテはフグ皮の湯引きポン酢。 400円か450円だったと思う。

 フグ皮湯引きポン酢

かなりたっぷり入っている。 当然のことながら日本酒との相性はいい。

 店員は男性1名女性2名の3人体制。 実にテキパキしていている。

 店内

笑顔を絶やさぬ爽やかな接客で立ち飲みながらある種の高級感も漂う。

 合計で1650円でした。

立呑み「最」 大阪市中央区難波千日前14-2 18:00~23:00 日祝休み


お酒・ドリンク ブログランキングへ
スポンサーサイト




食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/360-396b0c6c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

そらやで十旭日三昧! «  | BLOG TOP |  » キリンシティの三度注ぎ

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (967)
北海道 (2)
東京都 (90)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (32)
奈良県 (6)
大阪府 (202)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (166)
広島県呉市 (279)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (4)
愛媛県 (8)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (162)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (14)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR