fc2ブログ

2023-05

十三屋でしっぽり

   5月22日 金曜日の話

 十三駅周辺を散策している時に偶然出くわした。

 数年前、十三駅近くの飲み屋街が火災のため全焼し、絶大なる人気を誇った十三屋も類焼してしまい地元の常連や全国の酒場ファンが大いに嘆いたという。

 その十三屋が地元のファンの期待に応えるべく、また多くの方々の応援もあって以前とは違う場所ではあるが晴れて営業再開となったらしい。

 私がたまたま発見した店はその再開した店舗ということらしい。

 再開した新しい店ということだが・・・

 路地
 
 雰囲気のある狭い横丁ですねえ。

 火災前の店に比べると客席は三分の一の24席になったということだが、小さい酒場が好きな私にとってはむしろこれくらいの方が味があるようにも見える。  店側とすればもっとお客さんに入ってもらいたいでしょうけどね。

 十三屋
 
 店内を覗くと昼時ではありますが当然のようにほぼ満員で皆様堂々と昼酒でございます。

 もっとも仕事を持っておられるような年齢の方はほとんどおりませんけどね。
カウンターに一人分空いておりましたので入らせていただきます。

 店の中は・・・

 い、色んなお爺さんがいらっしゃいますな! あえて細かい描写はいたしません!(* ̄∀ ̄)
賢明なる読者諸兄は行間からその崇高なる雰囲気を読み取ってくださいまし( ̄ー ̄)ニヤリ

 ま とりあえず右も左も分からんような店では瓶ビールですな。
大瓶が450円。 大阪はビールが安い(笑)

 目の前のネタケースに小鉢や刺身などが並んでおります。
その中からイイダコ煮(350円)をもらいます。 これもワンパターンですね(苦笑)

 イイダコ

あっさりした味付けで美味しいですね。

 壁には本日のお勧めなどが書かれてあります。 大衆酒場ですが刺身系が案外充実していますね。 客数が多い人気店というのが分かります。

 本日のお勧めの中からほたるいか(350円)を選択。
これがナイスなチョイスでした。 美味しいホタルイカでしたよ。 熱燗が欲しくなりますなあ。

 ホタルイカ

 最初っからこの店に来ても良かったかな(笑)

 焼失前の店とは随分雰囲気が変わったとのことですが、店員の接客、常連の雰囲気など名店の匂いが十分感じ取れるいい店でしたね。 合計で1150円でした。

十三屋  大阪市淀川区十三2-11-14 不定休
スポンサーサイト




食べログ グルメブログランキング
広島ブログ

● COMMENT ●

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/388-d36ffefc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

春の野草の天婦羅と «  | BLOG TOP |  » 十三名物やまもとの「ねぎ焼き」

プロフィール

いが餅

Author:いが餅
広島県呉市在住 
酒をこよなく愛している男です。
日本酒の魅力を発信できたらと思っています。

アクセスカウンター

最新記事

月別アーカイブ

お酒を嗜んだ場所

お好きな場面を選んでください

酒場 (919)
北海道 (2)
東京都 (85)
神奈川県 (6)
静岡県 (3)
愛知県 (7)
石川県 (5)
滋賀県 (13)
京都府 (28)
大阪府 (195)
兵庫県 (23)
岡山県 (1)
広島県広島市 (157)
広島県呉市 (271)
広島県東広島市 (7)
広島県尾道市 (2)
広島県福山市 (6)
広島県廿日市市 (3)
島根県 (7)
山口県 (3)
福岡県福岡市 (15)
福岡県北九州市 (58)
熊本県 (2)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (9)
家飲み (159)
花見、イベント等 (14)
随筆日本酒 (8)
壬生の花田植 (2)
日本酒カクテル (1)
酒のツマミ (6)
その他 (13)
未分類 (0)

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR