丑寅で会津中将を飲む
7月24日金曜日の話
能登屋を出た後、ホテルにチェックインして再度飲みに繰り出す。
向かった先は「丑寅」

いまや周囲に安い立ち飲みが乱立し、昔ほどのインパクトは無くなったが、
個人的に気に入っている店なので、大阪に来ると寄りたくなっちゃうんだよね。

2軒目なのでチューハイから。 暑い日にはこれがウマいんだよね。
まずは土手焼(350円)ですね。

能登屋と違って甘い味付けなんだけど、これはこれで大阪の味という感じで悪くないです。
丑寅の土手焼も美味しいですね。

二品目はハマチの醤油浸け(350円)
こうなると日本酒がほしくなりますな。

会津中将の小(350円) 辛口の純米。 味の濃い料理に合いますね。
合計で1290円でした。
やっぱり丑寅はイイね。
能登屋を出た後、ホテルにチェックインして再度飲みに繰り出す。
向かった先は「丑寅」

いまや周囲に安い立ち飲みが乱立し、昔ほどのインパクトは無くなったが、
個人的に気に入っている店なので、大阪に来ると寄りたくなっちゃうんだよね。

2軒目なのでチューハイから。 暑い日にはこれがウマいんだよね。
まずは土手焼(350円)ですね。

能登屋と違って甘い味付けなんだけど、これはこれで大阪の味という感じで悪くないです。
丑寅の土手焼も美味しいですね。

二品目はハマチの醤油浸け(350円)
こうなると日本酒がほしくなりますな。

会津中将の小(350円) 辛口の純米。 味の濃い料理に合いますね。
合計で1290円でした。
やっぱり丑寅はイイね。
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/404-92210c03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)