河内カルメンでポンシュ
7月24日金曜日の話
ナンバの〆はやはり千日前の河内カルメンですな。

極狭の立ち飲みながらナンバの飲んだ暮れどもが参勤交代のようにご機嫌伺いに行くのだ(笑)
私は広島藩なので遠いが(汗)

本日3軒目ですが、暑い一日だったのでチューハイがウマいですね。

いつも置いてあるソーセージ。 無料か有料かは不明(汗)

おでん。 相変わらずデカい! 竹輪がはみ出そうだ。

こうなるとヒヤが欲しくなるんだよねえ。
銘柄は分からないが「ポンシュ」と書いてある(笑)

かやくご飯が炊きあがると「拳飯」という握り飯を作り始める。

綺麗な指で4個作る。 いつ見ても惚れ惚れする手つきですわ。 先着4名様だ(多分)
このまま食べても美味しいが、胡麻油で炒めて

おでんの出汁に浸して茶漬け風にして食べるのが「河内カルメン」名物の「たれこみ」だ。

これが〆には最高なんだよね。
いつ来ても癒されるなあ~(笑)
ナンバの〆はやはり千日前の河内カルメンですな。

極狭の立ち飲みながらナンバの飲んだ暮れどもが参勤交代のようにご機嫌伺いに行くのだ(笑)
私は広島藩なので遠いが(汗)

本日3軒目ですが、暑い一日だったのでチューハイがウマいですね。

いつも置いてあるソーセージ。 無料か有料かは不明(汗)

おでん。 相変わらずデカい! 竹輪がはみ出そうだ。

こうなるとヒヤが欲しくなるんだよねえ。
銘柄は分からないが「ポンシュ」と書いてある(笑)

かやくご飯が炊きあがると「拳飯」という握り飯を作り始める。

綺麗な指で4個作る。 いつ見ても惚れ惚れする手つきですわ。 先着4名様だ(多分)
このまま食べても美味しいが、胡麻油で炒めて

おでんの出汁に浸して茶漬け風にして食べるのが「河内カルメン」名物の「たれこみ」だ。

これが〆には最高なんだよね。
いつ来ても癒されるなあ~(笑)
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/405-653a5cd3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)