野毛の小半で月桂冠
9月9日水曜日の話
福田フライで軽く一本呑んだ後、野毛の案内をお願いしている友人と合流。
大雨の中、お付き合いしていただき改めて感謝。m(_ _)m
彼が一度行ってみたかったという小半で合流。
地下鉄の桜木町駅のすぐそばに店はあった。

小料理屋風の落ち着いた店内。 奥のテーブル席についてまずは秋味で乾杯。

魚に自信がある店のようですね。
まずは珍しいメヒカリの刺身(650円)
定番の冷奴の小(350円)

生野菜の盛り合わせ(650円)を注文。
メヒカリは唐揚げは食べたことがあるが刺身は初めて。

とろけるけるような舌触りに上品な甘み、こりゃ抜群に美味しいですよ。
生野菜も何が出て来るのかと思ったら
「谷中生姜、モロキュウ、エシャロット」の三点盛り。 シ、シブいですな。(゚∀゚;)

それにしても谷中生姜というのが関東の酒場って感じですねえ。
魚が美味しいので月桂冠の熱燗に切り替え。

カワハギの肝和え(600円)シンコの酢の物(650円)を追加。
カワハギの肝和えは鮮度抜群の一品。 カワハギは地元呉でしょっちゅう食べておりますが、この肝和えも美味しいですね。

シンコは実に繊細で丁寧な仕事。 〆具合も絶妙。 熱燗に合いますねえ。

二人で4合飲んで合計5850円。
二人で飲んだとはいえ、この料理で一人3000円行かないのは良心的ですね。
クジラ料理も興味深かったですが、クジラは私の地元では割と口にする機会が多いのでね。

非常に牧歌的な雰囲気のある料理のウマい素敵な居酒屋でした。
福田フライで軽く一本呑んだ後、野毛の案内をお願いしている友人と合流。
大雨の中、お付き合いしていただき改めて感謝。m(_ _)m
彼が一度行ってみたかったという小半で合流。
地下鉄の桜木町駅のすぐそばに店はあった。

小料理屋風の落ち着いた店内。 奥のテーブル席についてまずは秋味で乾杯。

魚に自信がある店のようですね。
まずは珍しいメヒカリの刺身(650円)
定番の冷奴の小(350円)

生野菜の盛り合わせ(650円)を注文。
メヒカリは唐揚げは食べたことがあるが刺身は初めて。

とろけるけるような舌触りに上品な甘み、こりゃ抜群に美味しいですよ。
生野菜も何が出て来るのかと思ったら
「谷中生姜、モロキュウ、エシャロット」の三点盛り。 シ、シブいですな。(゚∀゚;)

それにしても谷中生姜というのが関東の酒場って感じですねえ。
魚が美味しいので月桂冠の熱燗に切り替え。

カワハギの肝和え(600円)シンコの酢の物(650円)を追加。
カワハギの肝和えは鮮度抜群の一品。 カワハギは地元呉でしょっちゅう食べておりますが、この肝和えも美味しいですね。

シンコは実に繊細で丁寧な仕事。 〆具合も絶妙。 熱燗に合いますねえ。

二人で4合飲んで合計5850円。
二人で飲んだとはいえ、この料理で一人3000円行かないのは良心的ですね。
クジラ料理も興味深かったですが、クジラは私の地元では割と口にする機会が多いのでね。

非常に牧歌的な雰囲気のある料理のウマい素敵な居酒屋でした。
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/418-36742f0d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)