伝統の牛煮込み
9月10日木曜日の話
つくばエクスプレスの浅草駅。 煮込みで有名な正ちゃんがある。
一度行ってみたいと思っていた。
西参道と書かれた立派なアーケードが見える。

その入口の三階建の建物の一階が正ちゃんだが・・
ゲゲッ 誰もおらん。(゚Д゚;) 超人気店だと聞いていたが・・

誰もいない正ちゃん。 これも悪天候のお陰か(苦笑)
瓶ビール(中瓶550円)を注文。
ホッピー通りとか言われているらしいけどね。

何にせよ名物の牛煮込み(500円)を注文。
想像していたよりも豆腐が小さいが中々美味しそうなビジュアルですぞ。

スジ肉とバラ肉が細かくカットされております。 タマネギが少しと小さいコンニャクが一つ入っております(^^;)
味付けは砂糖と醤油がメインの味。 牛スジ煮込みの一番オーソドックスなスタイル。
かなり甘いと聞いておりましたが、私は丁度良い甘みに思えました。
すき焼きの割り下のような甘さではなく飽く迄も牛スジを煮込む為に考えられた店独自の味付けです。
最近、自宅で牛スジ煮込を作ることが多いのですが、この味は簡単そうで出せない味です。
十分名物と名乗って憚りない牛スジの煮込みだと思います。
合計で1050円でした。
つくばエクスプレスの浅草駅。 煮込みで有名な正ちゃんがある。
一度行ってみたいと思っていた。
西参道と書かれた立派なアーケードが見える。

その入口の三階建の建物の一階が正ちゃんだが・・
ゲゲッ 誰もおらん。(゚Д゚;) 超人気店だと聞いていたが・・

誰もいない正ちゃん。 これも悪天候のお陰か(苦笑)
瓶ビール(中瓶550円)を注文。
ホッピー通りとか言われているらしいけどね。

何にせよ名物の牛煮込み(500円)を注文。
想像していたよりも豆腐が小さいが中々美味しそうなビジュアルですぞ。

スジ肉とバラ肉が細かくカットされております。 タマネギが少しと小さいコンニャクが一つ入っております(^^;)
味付けは砂糖と醤油がメインの味。 牛スジ煮込みの一番オーソドックスなスタイル。
かなり甘いと聞いておりましたが、私は丁度良い甘みに思えました。
すき焼きの割り下のような甘さではなく飽く迄も牛スジを煮込む為に考えられた店独自の味付けです。
最近、自宅で牛スジ煮込を作ることが多いのですが、この味は簡単そうで出せない味です。
十分名物と名乗って憚りない牛スジの煮込みだと思います。
合計で1050円でした。
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/423-beec6a59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)