岸田屋でキクマサを飲む
9月10日木曜日の話
地方から出張でたまに東京に来る身としては移動が楽な新橋で飲むことが多いのですが本日は少々足を延ばして月島詣。
煮込みで有名な岸田屋に一度来てみたかったのだ。

5時過ぎにガラガラとシャッターが開き、ゾロゾロとお客さんが入っていく。
何だか宇ち多゛で見たような光景だなあ。( ̄ー ̄)
私はコの字型カウンターの一番入口に近い辺りに座った。
大荒れの天候のせいか大人気店にすんなり座れたのはラッキーだった。
それにしても聞きしに勝るシブい店ですな。

名店のみが纏っているもの凄いオーラが出まくっておりますな。
いにしえの大衆酒場にタイムスリップしたかのようです。 これだけでも見に来る価値があるというものです。
最初に店の御婆さんが順番に注文を聞いて廻ります。 皆様手慣れた感じでてきぱきと注文されております。
私はレモンサワー、大名物の煮込み(500円)、ポテトサラダ(300円)、金目の煮付け(680円)を一度に注文しました。

厨房には料理人がいるのでしょうが表は三人の女性(お婆ちゃん、おばさん、お姉さんのトリオ)が仕切っております。
この三人の接客が素晴らしい。 老舗の大衆酒場は「無愛想も味のウチ」みたいな態度の店も多く、それはそれで心地よい(?)洗礼だったりもするのですが、岸田屋の女性陣は言葉使いも実に丁寧で対応も思いやりに溢れております。
いやぁ感服いたしました。
このような店で飲むレモンサワーが不味い訳がありません。 料理が来る前に空になってしまいます。
さて、まずは煮込みです。

これは本当に美味しい。 ウマいとしか言いようがありません。
仙台味噌と信州味噌のブレンドだという味噌味が絶妙です。
小腸、ギアラ、フアなどモツのボリュームがあり所々見え隠れする軟骨の食感もいい。 こりゃ最高です。
煮込みは人生において相当食べてきましたが間違いなくトップクラスの奥深い味わいです。
「東京3大煮込み」の異名は伊達ではありませんでした。
ポテトサラダもたっぷりで優しい味付けです。

金目の煮付け、これも美味しいですねえ。 辛からず甘からず、もう丁度いいとしか言いようがない。

レモンサワー2杯飲んだ後、菊正宗の熱燗を一合(450円)

うん、やはり煮付けには熱燗が合いますねえ。
焼き蛤(一人前3個で700円)は仲良くなった隣のオジサンが1個くれたものです。

これが昨今稀に見る見事な蛤。 美味しゅうございました。m(_ _)m
さて、壁に掲げられたメニューの木札の中にあった「なめこ汁350円」が目に焼き付いて(笑)
つい注文してしまいました。
となるとおにぎりも1個(300円)くらい欲しくなりますよね。

なめこ汁は本当になめこがたっぷりです。
おにぎりもデカい。 そして昆布が中にもたっぷり。 この昆布だけで酒が飲めそうです。

合計で3450円。
いやぁ満足です。 もう一回来たいと心からそう思いました(^^)
地方から出張でたまに東京に来る身としては移動が楽な新橋で飲むことが多いのですが本日は少々足を延ばして月島詣。
煮込みで有名な岸田屋に一度来てみたかったのだ。

5時過ぎにガラガラとシャッターが開き、ゾロゾロとお客さんが入っていく。
何だか宇ち多゛で見たような光景だなあ。( ̄ー ̄)
私はコの字型カウンターの一番入口に近い辺りに座った。
大荒れの天候のせいか大人気店にすんなり座れたのはラッキーだった。
それにしても聞きしに勝るシブい店ですな。

名店のみが纏っているもの凄いオーラが出まくっておりますな。
いにしえの大衆酒場にタイムスリップしたかのようです。 これだけでも見に来る価値があるというものです。
最初に店の御婆さんが順番に注文を聞いて廻ります。 皆様手慣れた感じでてきぱきと注文されております。
私はレモンサワー、大名物の煮込み(500円)、ポテトサラダ(300円)、金目の煮付け(680円)を一度に注文しました。

厨房には料理人がいるのでしょうが表は三人の女性(お婆ちゃん、おばさん、お姉さんのトリオ)が仕切っております。
この三人の接客が素晴らしい。 老舗の大衆酒場は「無愛想も味のウチ」みたいな態度の店も多く、それはそれで心地よい(?)洗礼だったりもするのですが、岸田屋の女性陣は言葉使いも実に丁寧で対応も思いやりに溢れております。
いやぁ感服いたしました。
このような店で飲むレモンサワーが不味い訳がありません。 料理が来る前に空になってしまいます。
さて、まずは煮込みです。

これは本当に美味しい。 ウマいとしか言いようがありません。
仙台味噌と信州味噌のブレンドだという味噌味が絶妙です。
小腸、ギアラ、フアなどモツのボリュームがあり所々見え隠れする軟骨の食感もいい。 こりゃ最高です。
煮込みは人生において相当食べてきましたが間違いなくトップクラスの奥深い味わいです。
「東京3大煮込み」の異名は伊達ではありませんでした。
ポテトサラダもたっぷりで優しい味付けです。

金目の煮付け、これも美味しいですねえ。 辛からず甘からず、もう丁度いいとしか言いようがない。

レモンサワー2杯飲んだ後、菊正宗の熱燗を一合(450円)

うん、やはり煮付けには熱燗が合いますねえ。
焼き蛤(一人前3個で700円)は仲良くなった隣のオジサンが1個くれたものです。

これが昨今稀に見る見事な蛤。 美味しゅうございました。m(_ _)m
さて、壁に掲げられたメニューの木札の中にあった「なめこ汁350円」が目に焼き付いて(笑)
つい注文してしまいました。
となるとおにぎりも1個(300円)くらい欲しくなりますよね。

なめこ汁は本当になめこがたっぷりです。
おにぎりもデカい。 そして昆布が中にもたっぷり。 この昆布だけで酒が飲めそうです。

合計で3450円。
いやぁ満足です。 もう一回来たいと心からそう思いました(^^)
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/424-8c8970ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)