北九州カクウチ探訪⑪ 森重立呑所
大上酒店の本当にすぐ近くにあるカクウチ。
本日3軒目はその名も森重立呑所であります。
気合が入った店名ですなぁ(´・ω・`)
そ、それにしてもこの店も激しくシブいですなぁ・・・ ( ̄∇ ̄;)

微妙に傾いた住居一体型店舗が泣ける(涙)
こりゃ間違いなく戦前の建物ですな(゚∀゚;)
ガラガラと年期の入った引き戸を開けて中に入るがこの店も当然の如く人はいない。

「ごめんくださ~い」というと「は~い」と再び人の良さそうなお爺ちゃんが奥から出て来た。
前回のカクウチ巡りでは8軒中7軒が女将だったが今回はお爺ちゃん多い( ̄ー ̄)ニヤリ
ここでも中瓶を1本。 400円。 本日3本目。 魚肉ソーセージを1本。 200円。

この店も外観は古いが店内は清掃が行き届いている。
最近出来たエセ立ち飲みのようなインチキ臭いゴチャゴチャ感は微塵もない。
そう、名店は古くても綺麗なのだ(`・ω・´)キリッ
この店は昭和15、6年の建築らしい。 大将によると製鉄所はともかく黒崎は戦争でもあまり焼けなかったらしい。
全てを失って古いものが何も残っていない呉市民から見るとうらやましい。
大将「私の幼馴染で岡山の大学を出た後、呉の銀行に入った男がおってねぇ、かなり出世したらしいけどね。 もう随分昔の話じゃが・・」
短い時間だったが大将とは色んな話をした。 カクウチのこととか黒崎のこととかね。

それにしてもカウンターもピカピカでいいですなあ。
もっともこのカウンターが戦前のものかどうかまでは確認しなかったけどね。
ここの大将も味があるんだよねぇ。 合計600円でした♪(´ε` )
本日3軒目はその名も森重立呑所であります。
気合が入った店名ですなぁ(´・ω・`)
そ、それにしてもこの店も激しくシブいですなぁ・・・ ( ̄∇ ̄;)

微妙に傾いた住居一体型店舗が泣ける(涙)
こりゃ間違いなく戦前の建物ですな(゚∀゚;)
ガラガラと年期の入った引き戸を開けて中に入るがこの店も当然の如く人はいない。

「ごめんくださ~い」というと「は~い」と再び人の良さそうなお爺ちゃんが奥から出て来た。
前回のカクウチ巡りでは8軒中7軒が女将だったが今回はお爺ちゃん多い( ̄ー ̄)ニヤリ
ここでも中瓶を1本。 400円。 本日3本目。 魚肉ソーセージを1本。 200円。

この店も外観は古いが店内は清掃が行き届いている。
最近出来たエセ立ち飲みのようなインチキ臭いゴチャゴチャ感は微塵もない。
そう、名店は古くても綺麗なのだ(`・ω・´)キリッ
この店は昭和15、6年の建築らしい。 大将によると製鉄所はともかく黒崎は戦争でもあまり焼けなかったらしい。
全てを失って古いものが何も残っていない呉市民から見るとうらやましい。
大将「私の幼馴染で岡山の大学を出た後、呉の銀行に入った男がおってねぇ、かなり出世したらしいけどね。 もう随分昔の話じゃが・・」
短い時間だったが大将とは色んな話をした。 カクウチのこととか黒崎のこととかね。

それにしてもカウンターもピカピカでいいですなあ。
もっともこのカウンターが戦前のものかどうかまでは確認しなかったけどね。
ここの大将も味があるんだよねぇ。 合計600円でした♪(´ε` )
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/505-9e857854
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)