今や希少な旧式のビールサーバーで注がれる生ビール!
カクウチ巡りを黒崎方面に絞ったのはこの店に来てみたかったからでもある。
開店時刻の6時頃まで黒崎の繁華街を徘徊して(地元の方は怪しげな人物と思われたことでしょう)開店時刻2分前に入店。
あまりに早いのでオーナー氏が目を白黒させておりました(汗)

ビルの1階にあります。 ちなみに2階の真上には立ち飲み屋がありますな。 そちらにも行ってみたかったですがね。 本日は時間が無かったので断念。
まずは生ビール。

ビアバーですからね(*´∀`)♪
最近はほぼ絶滅している寸胴タイプの氷冷式ビールサーバー。
私が知っている範囲ではダイマルを入れて4軒だけ。 まさに40年前の化石的ビールサーバーだ。

1杯650円。 うん、ウマいッスね。
使用するビールは珍しいアサヒの熟撰。 この辺にもこだわりがあるね。
ビールのアテにはジャーマンポテトの小(450円)

これが絶妙な塩加減で美味しい。
名物らしいチリビーンズ(1000円)も注文。
甘めの味付けにピリ辛エッセンス。 挽肉タップリでこれまたイケます。

追加のビールはハーフ&ハーフ。 これも中々イケます。
ちなみに黒ビールはアサヒでは物足らないのでエビスを使っているそうだ。

この店のシンボルとも言うべき旧式のビールサーバーはマスターが仕事で出入りしていたビヤガーデンが閉店した際、そのまま長い間放置されていたものをもらい受けて以後使い続けているそうだ。
合計で3300円。
他にお客さんがいなかったこともありマッタリ過ごせました。 雰囲気よし。

今回の北九州途中下車は時間の制限もあり6軒しか廻れなかったがカクウチを含めてまだまだ行ってみたい店がたくさんある。 やはり泊りで来ないとね♪(´ε` )
開店時刻の6時頃まで黒崎の繁華街を徘徊して(地元の方は怪しげな人物と思われたことでしょう)開店時刻2分前に入店。
あまりに早いのでオーナー氏が目を白黒させておりました(汗)

ビルの1階にあります。 ちなみに2階の真上には立ち飲み屋がありますな。 そちらにも行ってみたかったですがね。 本日は時間が無かったので断念。
まずは生ビール。

ビアバーですからね(*´∀`)♪
最近はほぼ絶滅している寸胴タイプの氷冷式ビールサーバー。
私が知っている範囲ではダイマルを入れて4軒だけ。 まさに40年前の化石的ビールサーバーだ。

1杯650円。 うん、ウマいッスね。
使用するビールは珍しいアサヒの熟撰。 この辺にもこだわりがあるね。
ビールのアテにはジャーマンポテトの小(450円)

これが絶妙な塩加減で美味しい。
名物らしいチリビーンズ(1000円)も注文。
甘めの味付けにピリ辛エッセンス。 挽肉タップリでこれまたイケます。

追加のビールはハーフ&ハーフ。 これも中々イケます。
ちなみに黒ビールはアサヒでは物足らないのでエビスを使っているそうだ。

この店のシンボルとも言うべき旧式のビールサーバーはマスターが仕事で出入りしていたビヤガーデンが閉店した際、そのまま長い間放置されていたものをもらい受けて以後使い続けているそうだ。
合計で3300円。
他にお客さんがいなかったこともありマッタリ過ごせました。 雰囲気よし。

今回の北九州途中下車は時間の制限もあり6軒しか廻れなかったがカクウチを含めてまだまだ行ってみたい店がたくさんある。 やはり泊りで来ないとね♪(´ε` )
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/509-7d00a056
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)