店員もフレンドリーで気軽に回らない寿司を楽しめます(* ̄∀ ̄)
6月初旬のとある日、久しぶりに回らない寿司屋に行ってみたいなあと流川を徘徊。
割と好きな鮨 なかもとは満席で入れず。
あてもなく徘徊を続けていると繁華街の道路沿いに一軒の寿司屋が目に入った。

入口に持ち帰り寿司のコーナーがあるところを見ると敷居が低い店なのかもしれない。
どうしようかと逡巡しているとカウンターで仕事をしている職人と目があってしまった( ̄∇ ̄;)
一瞬、逃げようかと思ったが(笑) これも縁と入店を決意。
カウンターだけ?の寿司屋のようです。 カウンター内に職人が3人。
つまみメニューも黒板に豊富に書かれてあります。 繁盛店らしい。
カウンターのお客さんは私を入れて半分くらい埋まっていたかな。その後二組くらい入ってきた。
まずは中瓶。 寿司屋のカウンターで飲むビールは格別ですな。

お通しをいただきながら刺身の盛り合わせと当日のお勧めからカマ塩焼きを注文。

刺身はサザエ、赤貝、タイ、甘えび、アジ、イカ、カンパチというオーソドックスな盛り合わせです。
カマの塩焼はサラマンダーでじっくり焼いてくれます。
それほど大きなものではありませんが結構時間がかかりました。

ただ焼き加減、塩加減は最高でした。 こりゃ日本酒が欲しくなりますね。
ということで美和桜のヌル燗を注文。 やはり魚には日本酒が合いますな。

寿司は御任せで10貫。
ウニ、甘えび、タイ、カンパチ、イカ、中トロ、ウナギ、玉子、アジ、トリガイの10種類。
これもほぼオーソドックスな流れですがアナゴではなくウナギを出すのが珍しい。

タイ、イカ、ウニはそのままで、ウナギは温かいうちにどうぞと店主からのアドバイス。

合計で8424円。 税抜なら7800円。
ビールと日本酒を飲んでカウンターで食べたにしてはリーズナブルです。
真ん中で寿司を握っていた若い職人のネームプレートに「小林」と書いてあったのでこの方がご主人のようだ。
もしくは大将の若君か? 年齢を聞いたらまだ29歳だという。 ワカイッスねぇ~(゚Д゚;)
途中からお客さんも増えて来たので終始仕事をしていたのですが会計のあと
「もっと色々とお話したかったんですがバタバタしてスミマセン」と丁寧な御挨拶。
イエイエ、繁盛するのは結構な事、当方はまったく気にしておりません。
寿司そのものは可もなく不可もないオーソドックスなものですがアテの多さに若い店主のやる気が伝わってきますね。
まだ若いしこれからさらに頑張ってほしいですな。
割と好きな鮨 なかもとは満席で入れず。
あてもなく徘徊を続けていると繁華街の道路沿いに一軒の寿司屋が目に入った。

入口に持ち帰り寿司のコーナーがあるところを見ると敷居が低い店なのかもしれない。
どうしようかと逡巡しているとカウンターで仕事をしている職人と目があってしまった( ̄∇ ̄;)
一瞬、逃げようかと思ったが(笑) これも縁と入店を決意。
カウンターだけ?の寿司屋のようです。 カウンター内に職人が3人。
つまみメニューも黒板に豊富に書かれてあります。 繁盛店らしい。
カウンターのお客さんは私を入れて半分くらい埋まっていたかな。その後二組くらい入ってきた。
まずは中瓶。 寿司屋のカウンターで飲むビールは格別ですな。

お通しをいただきながら刺身の盛り合わせと当日のお勧めからカマ塩焼きを注文。

刺身はサザエ、赤貝、タイ、甘えび、アジ、イカ、カンパチというオーソドックスな盛り合わせです。
カマの塩焼はサラマンダーでじっくり焼いてくれます。
それほど大きなものではありませんが結構時間がかかりました。

ただ焼き加減、塩加減は最高でした。 こりゃ日本酒が欲しくなりますね。
ということで美和桜のヌル燗を注文。 やはり魚には日本酒が合いますな。

寿司は御任せで10貫。
ウニ、甘えび、タイ、カンパチ、イカ、中トロ、ウナギ、玉子、アジ、トリガイの10種類。
これもほぼオーソドックスな流れですがアナゴではなくウナギを出すのが珍しい。

タイ、イカ、ウニはそのままで、ウナギは温かいうちにどうぞと店主からのアドバイス。

合計で8424円。 税抜なら7800円。
ビールと日本酒を飲んでカウンターで食べたにしてはリーズナブルです。
真ん中で寿司を握っていた若い職人のネームプレートに「小林」と書いてあったのでこの方がご主人のようだ。
もしくは大将の若君か? 年齢を聞いたらまだ29歳だという。 ワカイッスねぇ~(゚Д゚;)
途中からお客さんも増えて来たので終始仕事をしていたのですが会計のあと
「もっと色々とお話したかったんですがバタバタしてスミマセン」と丁寧な御挨拶。
イエイエ、繁盛するのは結構な事、当方はまったく気にしておりません。
寿司そのものは可もなく不可もないオーソドックスなものですがアテの多さに若い店主のやる気が伝わってきますね。
まだ若いしこれからさらに頑張ってほしいですな。
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/512-7366d413
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)