懐かしい博多のおでんだぁ~(*´∀`)♪
名残惜しい北九州を後にし博多に移動。 目指すは中洲のおでんいや博多のおでんだぁ~(*´∀`)♪
今更説明するまでもないが知る人ぞ知る博多唯一のおでん専門屋台、その名も「博多のおでん」が福岡cityの理不尽な決定によって苦節60有余年の屋台を畳んだのが昨年のこと。
蝶々きらめく中洲の商業ビルの一室に居を転じて勇躍再開したと聞けば行かずばなるまい( ̄ー ̄)ニヤリ
食べログマップと言う便利な文明の利器があるので新店舗を探すのはさほど苦にはならない。
しかし・・・
博多、いや中洲は綺麗なお姉さんが多い!(;゚∀゚;)
広島の流川とはレベルが違い過ぎる!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
こ、ここは地球なのかヽ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノ
それにしても平日なのにこの喧騒とは・・:(;゙゚'ω゚'):
地方都市は博多の一人勝ちという現実を改めて目の当たりにしてしまった( ̄▽ ̄;)
ともあれ・・ 博多のおでんである。

ビルにしっかり看板が出ておりますな。
一階の一番奥のテナントが新しい博多のおでんだ。
ドアが開けっ放しになっております。

中に入ると、なるほど~ こんな感じになったのね。
いわゆる立飲み屋の感じである。 カウンターの内側には女性が二人。

一人は懐かしいお母さんだと思うが随分顔が変わったような。
心持ふっくらしたような・・ 以前は痩せ衰えて薄幸な感じでしたが(^^;) 元気になったみたいで結構でございます。
先客は2組。 私を入れて7人といったところですがまだまだ十分入れる余地がある。
おでん鍋は昔のままだね。
まずはシュワシュワ星人に敬意を表してハイボール。 400円ッスね。

おでんは何と言ってもまずはイワシのつくね。銀杏。玉子。

つくねは相変わらず大きいですね。 つなぎを混ぜていないので箸で持つと崩れてしまうが味が滲みてウマイっすね。
ギンナンも7個刺しが嬉しいッスね。
二杯目もハイボール。
おでんもお代わり。 タコ。竹の子。コンニャク。

安いおでんなんだけど2品だけ高いタネがある。
クジラとタコがそうなんだけど、いつも無意識にどちらかを注文してしまう( ̄▽ ̄;)
煮込まれてるタコを見たらつい注文しちゃうんだよね。
それにしても一連の屋台騒動とは何だったのか?
人気がある誠実な屋台ほど営業許可を取り消されたって言うんだから福岡市もバカだよね。
市の職員も屋台は利用しているんだからどの店が優良店か分かるだろうにね。
などと他のお客さんそっちのけでお母さんと熱く語り合ったばい( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

移転告知が不徹底だったので一年くらいは苦労したそうですが7月くらいから軌道に乗ってきたそうだ。
これからおでんの季節だし繁盛するんじゃないかな。
合計で2350円でした。
正面の壁の真ん中に貼ってある〇〇氏の名刺が燦然と輝いておりましたな( ̄ー ̄)ニヤリ
今更説明するまでもないが知る人ぞ知る博多唯一のおでん専門屋台、その名も「博多のおでん」が福岡cityの理不尽な決定によって苦節60有余年の屋台を畳んだのが昨年のこと。
蝶々きらめく中洲の商業ビルの一室に居を転じて勇躍再開したと聞けば行かずばなるまい( ̄ー ̄)ニヤリ
食べログマップと言う便利な文明の利器があるので新店舗を探すのはさほど苦にはならない。
しかし・・・
博多、いや中洲は綺麗なお姉さんが多い!(;゚∀゚;)
広島の流川とはレベルが違い過ぎる!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
こ、ここは地球なのかヽ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノ
それにしても平日なのにこの喧騒とは・・:(;゙゚'ω゚'):
地方都市は博多の一人勝ちという現実を改めて目の当たりにしてしまった( ̄▽ ̄;)
ともあれ・・ 博多のおでんである。

ビルにしっかり看板が出ておりますな。
一階の一番奥のテナントが新しい博多のおでんだ。
ドアが開けっ放しになっております。

中に入ると、なるほど~ こんな感じになったのね。
いわゆる立飲み屋の感じである。 カウンターの内側には女性が二人。

一人は懐かしいお母さんだと思うが随分顔が変わったような。
心持ふっくらしたような・・ 以前は痩せ衰えて薄幸な感じでしたが(^^;) 元気になったみたいで結構でございます。
先客は2組。 私を入れて7人といったところですがまだまだ十分入れる余地がある。
おでん鍋は昔のままだね。
まずはシュワシュワ星人に敬意を表してハイボール。 400円ッスね。

おでんは何と言ってもまずはイワシのつくね。銀杏。玉子。

つくねは相変わらず大きいですね。 つなぎを混ぜていないので箸で持つと崩れてしまうが味が滲みてウマイっすね。
ギンナンも7個刺しが嬉しいッスね。
二杯目もハイボール。
おでんもお代わり。 タコ。竹の子。コンニャク。

安いおでんなんだけど2品だけ高いタネがある。
クジラとタコがそうなんだけど、いつも無意識にどちらかを注文してしまう( ̄▽ ̄;)
煮込まれてるタコを見たらつい注文しちゃうんだよね。
それにしても一連の屋台騒動とは何だったのか?
人気がある誠実な屋台ほど営業許可を取り消されたって言うんだから福岡市もバカだよね。
市の職員も屋台は利用しているんだからどの店が優良店か分かるだろうにね。
などと他のお客さんそっちのけでお母さんと熱く語り合ったばい( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

移転告知が不徹底だったので一年くらいは苦労したそうですが7月くらいから軌道に乗ってきたそうだ。
これからおでんの季節だし繁盛するんじゃないかな。
合計で2350円でした。
正面の壁の真ん中に貼ってある〇〇氏の名刺が燦然と輝いておりましたな( ̄ー ̄)ニヤリ
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/623-b12b5e17
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)