ツマミがウマい寿司屋です(*´∀`)♪ すし宗
呉市中通にある「すし宗」
親子二代で切り盛りしていた街場の寿司屋でしたが父親は5年前に他界し現在は40代の二代目と母親の二人三脚。

海産物が豊富な割に寿司屋不毛の地「呉」にあって地道に経営されている寿司屋さんだ。
価格的にも手ごろなポジション、店主の愛想がイイことも手伝って家族ぐるみで利用されている方も多いようだ。
今宵は友人2人と利用。 私的には久しぶりの訪問です。
能書きはこの辺にしてまずは瓶ビールですな。

プハァ~ 一日の疲れが吹き飛びますな。 まぁ大した仕事はしてませんけどね♪(´ε` )
まずは何かツマミを・・
短冊に5,6種類アテが書いてありますな。
まずは煮アナゴの炙りをもらいましょうか。

トロトロの煮アナゴに焼海苔とキュウリ、そして擦り立ての生ワサビ。
これを海苔で包んで食べる。 おおっ こりゃ美味しいです(゚∀゚;)
2品目は〆鯖の磯部巻。

〆た鯖でキュウリとガリを包みそれを海苔巻にしてあります。
ガリがタップリ入っているので中々パンチのある風味。 これも美味しいですよぉ(゚∀゚;)
3品目はサザエの壺焼き。

醤油ではなく特製の出汁を注いで壺焼きにします。
これも美味しい。 我が家でサザエの壺焼きを作る時は麺つゆを使いますがそれに近い風味ですね。
ここまでは外れ無し。
焼酎の水割りをもらい寿司を注文。
タイ、カンパチ、ウニ、イクラ、イカ、子持ち昆布、煮アナゴ、エビ、中トロというオーソドックスな流れですがウマし!



最後に赤出汁で〆る。 アルコール&消費税込みでお一人様7300円くらいだったかな。
やっぱ場末の寿司屋はこれくらいで飲めると嬉しいよね(*´∀`)♪
というわけで翌週も来ちゃったよん♪
今宵も瓶ビールからね。
アテはまず鰆のタタキ。

うん、美味しいね。 生暖かいのが炙りたての証拠ですね。
甘めのポン酢がよく合ってます。
二品目はゲソの塩焼き。

これも美味。 一味&マヨはお決まりですがいいアクセントになってます。
握りはまず鉄火とカッパ。

パリパリの海苔がいいですね。 香りもいい。
キュウリもマグロも太目でナイスです。
ガリも辛口でgood!
握りは一個づつでも可とのこと。
前回の御任せに含まれていなかった「〆コノシロ、玉子、サヨリ、〆サバ」を注文。
どれも美味しい。

コノシロのウマさは過去最強クラスだね。 サヨリもデカい(゚∀゚;)
二階堂の水割りを2杯お代わりして合計5300円(税込)

前回よりも更に安く着いたね。
普段使いの寿司屋は樋口さん前後で収まるから嬉しいよね。
親子二代で切り盛りしていた街場の寿司屋でしたが父親は5年前に他界し現在は40代の二代目と母親の二人三脚。

海産物が豊富な割に寿司屋不毛の地「呉」にあって地道に経営されている寿司屋さんだ。
価格的にも手ごろなポジション、店主の愛想がイイことも手伝って家族ぐるみで利用されている方も多いようだ。
今宵は友人2人と利用。 私的には久しぶりの訪問です。
能書きはこの辺にしてまずは瓶ビールですな。

プハァ~ 一日の疲れが吹き飛びますな。 まぁ大した仕事はしてませんけどね♪(´ε` )
まずは何かツマミを・・
短冊に5,6種類アテが書いてありますな。
まずは煮アナゴの炙りをもらいましょうか。

トロトロの煮アナゴに焼海苔とキュウリ、そして擦り立ての生ワサビ。
これを海苔で包んで食べる。 おおっ こりゃ美味しいです(゚∀゚;)
2品目は〆鯖の磯部巻。

〆た鯖でキュウリとガリを包みそれを海苔巻にしてあります。
ガリがタップリ入っているので中々パンチのある風味。 これも美味しいですよぉ(゚∀゚;)
3品目はサザエの壺焼き。

醤油ではなく特製の出汁を注いで壺焼きにします。
これも美味しい。 我が家でサザエの壺焼きを作る時は麺つゆを使いますがそれに近い風味ですね。
ここまでは外れ無し。
焼酎の水割りをもらい寿司を注文。
タイ、カンパチ、ウニ、イクラ、イカ、子持ち昆布、煮アナゴ、エビ、中トロというオーソドックスな流れですがウマし!



最後に赤出汁で〆る。 アルコール&消費税込みでお一人様7300円くらいだったかな。
やっぱ場末の寿司屋はこれくらいで飲めると嬉しいよね(*´∀`)♪
というわけで翌週も来ちゃったよん♪
今宵も瓶ビールからね。
アテはまず鰆のタタキ。

うん、美味しいね。 生暖かいのが炙りたての証拠ですね。
甘めのポン酢がよく合ってます。
二品目はゲソの塩焼き。

これも美味。 一味&マヨはお決まりですがいいアクセントになってます。
握りはまず鉄火とカッパ。

パリパリの海苔がいいですね。 香りもいい。
キュウリもマグロも太目でナイスです。
ガリも辛口でgood!
握りは一個づつでも可とのこと。
前回の御任せに含まれていなかった「〆コノシロ、玉子、サヨリ、〆サバ」を注文。
どれも美味しい。

コノシロのウマさは過去最強クラスだね。 サヨリもデカい(゚∀゚;)
二階堂の水割りを2杯お代わりして合計5300円(税込)

前回よりも更に安く着いたね。
普段使いの寿司屋は樋口さん前後で収まるから嬉しいよね。
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/627-4380117a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)