ムム、予想以上に良かったですぞ♪(゚∀゚;) 須崎屋台かじしか
北九州で仕事だったのにわざわざ博多に宿を取ったのはこれこれ、
この店に来たいがためよ♡(* ̄∀ ̄)
中洲界隈をウロウロした後ホテルに帰る途中で電話を入れると「お一人様なら大丈夫です」とのこと。
ラッキー♪ 早足で店まで向かいますよ♪(´ε` )

中洲に比べると薄暗い通りにその店はあった。
しかし! 随分派手な店ですな。 (゚o゚;; よ~目立ちます!
元々は屋台の店ですが色々あって現在地に移転して再開した人気店。
中に入ると想像以上に大きく綺麗な店です。
大衆酒場ではなくお洒落で高級感に溢れた居酒屋です。
カウンターの空いてる席に案内されてまずはここでも生ビール。
お通しはサバの南蛮漬け。 手が込んだお通しですな。 味もいいですよ。

金髪のおネーチャンが有名な大将でドングリ眼の愛想のいいオジサンがおとー様かな。
めっちゃ愛想のいいオジサンです(* ̄∀ ̄)
それにしても店員が10名!(゚∀゚;≡;゚ω゚)
いかに繁盛店しているかってことですね。

目の前でアルバイトの男の子が豪快に串を焼いています。
ねぎ(230円)、豚バラ(180円)、うずら卵(150円)の串3本を注文。

特製のタレがかかったネギ焼きが名物だそうですが成る程美味しいです。
うずら卵も殻ごと食べる面白い趣向です。

二杯目は芋焼酎のロック。
アルバイトの女の子のお勧めの肉味噌ピーマンも注文。

氷水に浸けてある生のビーマンを取り出し温かい肉味噌をたっぷり詰めて食べる。

生ピーマンの食感がいいですね。 うん、これも美味しいです。
3杯目はハイボール。

大将の豚足は茹でた豚足から骨を取り外して身をフライパンに押し付けてこんがり焼いたもの。

こりゃウマい! アイディアだねぇ~ (゚∀゚;)
金柑のベーコン巻も面白い食べ物なので注文しましたが、まぁこれは普通でした(^^;)

合計で4110円。
この店は小大将こと「お父様」がキーマンだね。
人気店になる理由は確かに感じられました。
普段使いの店ではありませんが観光客が訪れて楽しく過ごすには最適の店かもしれません。
これだけの大繁盛、結果論ですが屋台から大箱に変わって成功ですね。
笑顔溢れる酒場です。
アイディアに溢れお客さんに楽しんでもらいたいという気持ちに溢れた清々しい店でしたよ。
この店に来たいがためよ♡(* ̄∀ ̄)
中洲界隈をウロウロした後ホテルに帰る途中で電話を入れると「お一人様なら大丈夫です」とのこと。
ラッキー♪ 早足で店まで向かいますよ♪(´ε` )

中洲に比べると薄暗い通りにその店はあった。
しかし! 随分派手な店ですな。 (゚o゚;; よ~目立ちます!
元々は屋台の店ですが色々あって現在地に移転して再開した人気店。
中に入ると想像以上に大きく綺麗な店です。
大衆酒場ではなくお洒落で高級感に溢れた居酒屋です。
カウンターの空いてる席に案内されてまずはここでも生ビール。
お通しはサバの南蛮漬け。 手が込んだお通しですな。 味もいいですよ。

金髪のおネーチャンが有名な大将でドングリ眼の愛想のいいオジサンがおとー様かな。
めっちゃ愛想のいいオジサンです(* ̄∀ ̄)
それにしても店員が10名!(゚∀゚;≡;゚ω゚)
いかに繁盛店しているかってことですね。

目の前でアルバイトの男の子が豪快に串を焼いています。
ねぎ(230円)、豚バラ(180円)、うずら卵(150円)の串3本を注文。

特製のタレがかかったネギ焼きが名物だそうですが成る程美味しいです。
うずら卵も殻ごと食べる面白い趣向です。

二杯目は芋焼酎のロック。
アルバイトの女の子のお勧めの肉味噌ピーマンも注文。

氷水に浸けてある生のビーマンを取り出し温かい肉味噌をたっぷり詰めて食べる。

生ピーマンの食感がいいですね。 うん、これも美味しいです。
3杯目はハイボール。

大将の豚足は茹でた豚足から骨を取り外して身をフライパンに押し付けてこんがり焼いたもの。

こりゃウマい! アイディアだねぇ~ (゚∀゚;)
金柑のベーコン巻も面白い食べ物なので注文しましたが、まぁこれは普通でした(^^;)

合計で4110円。
この店は小大将こと「お父様」がキーマンだね。
人気店になる理由は確かに感じられました。
普段使いの店ではありませんが観光客が訪れて楽しく過ごすには最適の店かもしれません。
これだけの大繁盛、結果論ですが屋台から大箱に変わって成功ですね。
笑顔溢れる酒場です。
アイディアに溢れお客さんに楽しんでもらいたいという気持ちに溢れた清々しい店でしたよ。
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/646-87125fbc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)