銀座しまだ 割烹並の料理を堪能できる立飲み!
立飲み好きとしてはどうしても行って見たい店があった。
「銀座しまだ」
立飲みながら高級割烹並の料理を提供し銀座(ほぼ新橋ですが)でも名うての人気店とか。
仕事を終え直ちに直行。 人気店ゆえ入店できるかどうか不安(´・ω・`)

6時20分ころ店に到着。
なるほど、アピール感ゼロの佇まい。

こういう店構えって自信の現れなんですよねぇ。
中を覗くと狭い店内は当然の如く満立状態。
着物姿の女将?と店長?らしき人が小声でヒソヒソ相談した後、一番奥へ「どうぞ」と相成った。
毎度おなじみのカウンターの奥の極狭スペース。 お一人様なんで大丈夫です(^^)
まずは当然の如く生ビール(600円)

メニューを見せていただくと成る程、巷に溢れる立飲みとは一線を画すラインナップ。
その中でも特に目を引いた「アイナメと竹の子の揚げ出し」を注文。
1400円と割烹未満、居酒屋以上のお値段です。
ただ提供に時間がかかるとのこと。
サッと出るモノの中から店主お勧めのポテトサラダも注文。 500円です。

名店のポテサラの味や如何?、と期待しておりましたが、これが今一つな出来栄え。
甘めの味付けに「いぶりがっこ」のアクセントと工夫の跡は見られるものの味そのものが好みに合わなかった。
さて、20分超待って本命の「アイナメと竹の子の揚げ出し」の登場です。
これは一目見て流石な出来栄え。 完全に割烹の料理です。

アイナメの良さは当然ですが揚げ具合、出汁の味とも秀逸。 文句なしに美味しいです。
こういう料理には日本酒を合わせたくなります。
秀逸な料理群に比べて日本酒のラインナップは少な目ですが大七のぬる燗をオーダー。 900円。

料理三品目は「ニシンと茄子」 1000円。
これも安定した味付けで美味しいです。

店内はカウンターに10人程度とテーブル席に4人でほぼマックスなキャパ。
割烹並の料理を高級居酒屋程度の料金で楽しめる立飲みということもあって人気が出るのも当然ですね。
合計4400円でした。
「銀座しまだ」
立飲みながら高級割烹並の料理を提供し銀座(ほぼ新橋ですが)でも名うての人気店とか。
仕事を終え直ちに直行。 人気店ゆえ入店できるかどうか不安(´・ω・`)

6時20分ころ店に到着。
なるほど、アピール感ゼロの佇まい。

こういう店構えって自信の現れなんですよねぇ。
中を覗くと狭い店内は当然の如く満立状態。
着物姿の女将?と店長?らしき人が小声でヒソヒソ相談した後、一番奥へ「どうぞ」と相成った。
毎度おなじみのカウンターの奥の極狭スペース。 お一人様なんで大丈夫です(^^)
まずは当然の如く生ビール(600円)

メニューを見せていただくと成る程、巷に溢れる立飲みとは一線を画すラインナップ。
その中でも特に目を引いた「アイナメと竹の子の揚げ出し」を注文。
1400円と割烹未満、居酒屋以上のお値段です。
ただ提供に時間がかかるとのこと。
サッと出るモノの中から店主お勧めのポテトサラダも注文。 500円です。

名店のポテサラの味や如何?、と期待しておりましたが、これが今一つな出来栄え。
甘めの味付けに「いぶりがっこ」のアクセントと工夫の跡は見られるものの味そのものが好みに合わなかった。
さて、20分超待って本命の「アイナメと竹の子の揚げ出し」の登場です。
これは一目見て流石な出来栄え。 完全に割烹の料理です。

アイナメの良さは当然ですが揚げ具合、出汁の味とも秀逸。 文句なしに美味しいです。
こういう料理には日本酒を合わせたくなります。
秀逸な料理群に比べて日本酒のラインナップは少な目ですが大七のぬる燗をオーダー。 900円。

料理三品目は「ニシンと茄子」 1000円。
これも安定した味付けで美味しいです。

店内はカウンターに10人程度とテーブル席に4人でほぼマックスなキャパ。
割烹並の料理を高級居酒屋程度の料金で楽しめる立飲みということもあって人気が出るのも当然ですね。
合計4400円でした。
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/686-aa1f91b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)