こういう店が大好きなんだよぉ~。゚(゚´Д`゚)゚。 天さん
遂にこの日が来た!
市内電車で八丁堀方面に向かう際に車窓から見えるその朽ち果てそうな神々しいお姿!(;゚∀゚;)
つい通り過ぎてしまい・・・ 本懐を遂げることなく幾年月(遠い目・・)
今日こそは! と心中期して広島駅から徒歩で移動。 近いね( ̄▽ ̄;)

おおっ 夕闇迫る中その店が視界に入る。
う~む、見れば見るほどシブい面構えですな( ̄▽ ̄;)
その名も「天さん」である。
暖簾に染め抜かれた「焼肉 味 スタミナ料理 酒・ビール」の文字も鮮やか?ではないか!
「場末の焼肉屋」という言葉が似合いすぎる!(゚∀゚;)
店内に入るとL字型のカウンターのみの小さな店。
カウンターの内側には店主の老夫婦。

壁に貼られたメニューもシンプル。
牛ロースも無ければ上カルビも無い。 潔いではないか!
まずは生ビールと生センマイをいただく。

当日のお勧めだけあってセンマイの鮮度は悪くありません。

タレはポン酢に辛子を溶いたような独特の味。 これもイケます。
さて、焼肉にいきますか。
牛ロース(990円)、牛コーネ(650円)、豚耳(470円)を注文。
もちろんルイベ状態で出てきます( ̄ー ̄)ニヤリ
そう、場末の焼肉屋なんだからこうでないといけません(キッパリ)

まずはコーネですな。 一見するとイノシシの肉に見えますな。
コーネは固いので極薄にスライスしてある店が多いのですがコチラは結構厚みがあります。
こんがり焼くと脂がジュワ~ッと滲み出てきます。
焦げ目もいい感じであります。

塩胡椒で食べる。
ウマい!(;゚∀゚;) これはウマいぞぉ~!

めちゃくちゃウマいではないかぁ~ こりゃビールがススム君! 生中おかわり~♪
それにしてもこれだけガツンと脂身が多いと苦戦するかと思いきや、いくらでもイケてしまうのだ。

続いて牛カルビ。 これも当然ルイベ状態。
もっともロースターに載せると一瞬で解凍するけどね。
しかし、このカルビも期待していた以上に美味しいのだ。
この手の店の肉にしては十分過ぎるレベルなのだ。

豚耳も塩胡椒で食べるのだがこちらも定番のウマさ。
470円にしては量もしっかりある。

3杯目はレモンチューハイ。
いやぁ~この辺で止めても良かったんだけど・・・
どうしてももっとコーネが食べたくなり・・ まさかのコーネお代わり( ̄▽ ̄;)

う~む、本当にイノシシを食べているかのような野趣溢れる一品だ。
お酒が止まりませんな。 4杯目は芋焼酎の水割り。

いやぁ~食った食った。 合計で5160円も食っちまった( ̄▽ ̄;)
3000円台に抑えるつもりだったんですけどね。

外観の廃れ感に魅かれて来ただけなんだけど想像以上に美味しかったのは嬉しい誤算。
店主のご夫婦は三代目だそうで(初代は親で二代目は兄夫婦)店自体は60年以上歴史があるそうだ。

いやぁ~また来たいね♪(* ̄∀ ̄)
市内電車で八丁堀方面に向かう際に車窓から見えるその朽ち果てそうな神々しいお姿!(;゚∀゚;)
つい通り過ぎてしまい・・・ 本懐を遂げることなく幾年月(遠い目・・)
今日こそは! と心中期して広島駅から徒歩で移動。 近いね( ̄▽ ̄;)

おおっ 夕闇迫る中その店が視界に入る。
う~む、見れば見るほどシブい面構えですな( ̄▽ ̄;)
その名も「天さん」である。
暖簾に染め抜かれた「焼肉 味 スタミナ料理 酒・ビール」の文字も鮮やか?ではないか!
「場末の焼肉屋」という言葉が似合いすぎる!(゚∀゚;)
店内に入るとL字型のカウンターのみの小さな店。
カウンターの内側には店主の老夫婦。

壁に貼られたメニューもシンプル。
牛ロースも無ければ上カルビも無い。 潔いではないか!
まずは生ビールと生センマイをいただく。

当日のお勧めだけあってセンマイの鮮度は悪くありません。

タレはポン酢に辛子を溶いたような独特の味。 これもイケます。
さて、焼肉にいきますか。
牛ロース(990円)、牛コーネ(650円)、豚耳(470円)を注文。
もちろんルイベ状態で出てきます( ̄ー ̄)ニヤリ
そう、場末の焼肉屋なんだからこうでないといけません(キッパリ)

まずはコーネですな。 一見するとイノシシの肉に見えますな。
コーネは固いので極薄にスライスしてある店が多いのですがコチラは結構厚みがあります。
こんがり焼くと脂がジュワ~ッと滲み出てきます。
焦げ目もいい感じであります。

塩胡椒で食べる。
ウマい!(;゚∀゚;) これはウマいぞぉ~!

めちゃくちゃウマいではないかぁ~ こりゃビールがススム君! 生中おかわり~♪
それにしてもこれだけガツンと脂身が多いと苦戦するかと思いきや、いくらでもイケてしまうのだ。

続いて牛カルビ。 これも当然ルイベ状態。
もっともロースターに載せると一瞬で解凍するけどね。
しかし、このカルビも期待していた以上に美味しいのだ。
この手の店の肉にしては十分過ぎるレベルなのだ。

豚耳も塩胡椒で食べるのだがこちらも定番のウマさ。
470円にしては量もしっかりある。

3杯目はレモンチューハイ。
いやぁ~この辺で止めても良かったんだけど・・・
どうしてももっとコーネが食べたくなり・・ まさかのコーネお代わり( ̄▽ ̄;)

う~む、本当にイノシシを食べているかのような野趣溢れる一品だ。
お酒が止まりませんな。 4杯目は芋焼酎の水割り。

いやぁ~食った食った。 合計で5160円も食っちまった( ̄▽ ̄;)
3000円台に抑えるつもりだったんですけどね。

外観の廃れ感に魅かれて来ただけなんだけど想像以上に美味しかったのは嬉しい誤算。
店主のご夫婦は三代目だそうで(初代は親で二代目は兄夫婦)店自体は60年以上歴史があるそうだ。

いやぁ~また来たいね♪(* ̄∀ ̄)
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/725-0046dfa3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)