おためし1杯200円から楽しめます♪ ひとしずく
玉造温泉の中心を流れる玉湯川から20メートルほど入ったところにります。

玉造温泉は有名な温泉街ですが温泉街特有の歓楽施設はほとんど無く食後にフラフラ徘徊してもあるのは他の旅館やホテルくらいで目ぼしいものはほとんどありません。
そんな清廉潔白な私のような温泉街にオヨヨ! 立飲み屋があるじゃあ~りませんか!(゚∀゚;)

木の香も香しい出来て間が無い店のようです。

店内は瀟洒でかなり小奇麗です。 店番は女性が一人。
日本酒専門の試飲スペース的な立飲みです。
メニューには
1合(180mm) 600円
半合(90mm) 400円
おためし(40mm) 200円 とあります。

店内は地元を中心に数多くの日本酒がありますが試飲できる酒には印が付いていてその中から選べるそうです。

どうせなら地元の珍しい酒がいいですよね。 私が選んだのは島根県は一宮酒造の酒「理可」の純米吟醸。

おためし、200円♪
タンク一本のみの仕込みで無くなり次第終了の幻の酒。 広島や大阪では一度も見たことがありません。
うん、おいしい酒だね。
食事前の軽めの一杯にはちょうどいいですよ。
かんたんなツマミもありましたが食事前だったのでね(* ̄∀ ̄)

玉造温泉は有名な温泉街ですが温泉街特有の歓楽施設はほとんど無く食後にフラフラ徘徊してもあるのは他の旅館やホテルくらいで目ぼしいものはほとんどありません。
そんな清廉潔白な私のような温泉街にオヨヨ! 立飲み屋があるじゃあ~りませんか!(゚∀゚;)

木の香も香しい出来て間が無い店のようです。

店内は瀟洒でかなり小奇麗です。 店番は女性が一人。
日本酒専門の試飲スペース的な立飲みです。
メニューには
1合(180mm) 600円
半合(90mm) 400円
おためし(40mm) 200円 とあります。

店内は地元を中心に数多くの日本酒がありますが試飲できる酒には印が付いていてその中から選べるそうです。

どうせなら地元の珍しい酒がいいですよね。 私が選んだのは島根県は一宮酒造の酒「理可」の純米吟醸。

おためし、200円♪
タンク一本のみの仕込みで無くなり次第終了の幻の酒。 広島や大阪では一度も見たことがありません。
うん、おいしい酒だね。
食事前の軽めの一杯にはちょうどいいですよ。
かんたんなツマミもありましたが食事前だったのでね(* ̄∀ ̄)
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/733-c6997aff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)