新宿ゴールデン街探訪①「シャドウ」 うん、ココいいよ♪(* ̄∀ ̄)
新年明けましての東京は新宿♪ 最近は神田に泊まることが多かったんだけどね。
最近何かと話題の「ゴールデン街」を堪能するため歌舞伎町のど真ん中に宿をとった。
これで時間を気にすることなく朝までゴールデン街を楽しめるってわけさ( ̄ー ̄)ニヤリ
ゴールデン街とは新宿歌舞伎町1丁目にある古い飲食街。

テニスコート数面分の狭い区画に木造長屋が密集し200軒前後のアングラな飲み屋が軒を連ねる一種異様な妖気を漂わせたエリアなのだ。
ホテルにチェックインしてゴールデン街に繰り出すも時間はまだ4時半前後。 すぐそばに吉本の東京本社がある。
テレビで見かける野生爆弾のクッキーが出てくるのが見えた(* ̄∀ ̄)
超深夜型のゴールデン街は夕方の5時前くらいだとまだ営業している店はほとんどない。

その中で一軒だけ煌々と明りを灯して営業中の店がある。

「シャドウ」・・・(´・ω・`)
名前といい佇まいといい「いかにも怪しげな」店である( ̄▽ ̄;)
入口には女の子のローテーションらしき名前が貼ってある。

ガールズバーなのかな?こんな小汚いのに?(´・ω・`)
老婆が出てきそうな雰囲気だが・・・:(;゙゚'ω゚')
いずれにせよチャージ1000円と書いてあるので明瞭会計っぽい部分も感じる。
悩んでも仕方ないので入った。 他にないしね(* ̄∀ ̄)
極狭の古ぼけた店内。 三人しか座れないカウンターに先客が2名。 テーブル席には4名。 この時間から結構な賑わいである。

おひとり様なので当然カウンターに座る。 これで満席( ̄▽ ̄;) カウンターの内側には可愛い女性店員が一人。
入口に名前が貼ってあった女の子のうちの誰かなんだろう。
システムを聞くとチャージ1000円を払うとお通しが付いているという。
シュウマイ、カレーライス、ラーメン、ざるそば、ハンバーグ、ツマミの盛り合わせ(カニカマ、クラッカー、サラミ、ポテサラ、チーズ)の中から選べるというのでハンバーグを選んだ。
ドリンクはエビスビール(小瓶で800円)を選択。 いわゆるバー価格ですな。

女の子は6時間交代で一日4人で回しているらしい。
って・・・24時間営業なんですかぁ~(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
5時になった時点で店の女の子が交代。 最初にいた可愛い子からユキさんというキリッとした美人に変わった。
カウンターの下にある小さな出入り口から身をかがめて出入りしている。 火事になったら逃げる時大変だねぇ( ̄▽ ̄;)
さて、談笑している間にお通しのハンバーグが完成。

これには驚いた。 お通しというからチープなものと予想しておりましたが洋食屋で出されるような立派なハンバーグであります。しかもメチャクチャウマい!
普通に800円くらい取れる代物である。 となると実質的なチャージ料は200円と考えることもできる。
お店の女性曰く「ウチはゴールデン街の中でも一二を争いくらいCPのいい店なんですよ。 料理も本格的でボリュームもあるので一軒目にウチの店で腹ごしらえしてゴールデン街をハシゴするお客さんも多いんです」とのこと。
こりゃ偶然飛び込んだにしては正解の店だったみたいね。 それにしてもハンバーグが美味しい。
二杯目はジンリーッキー。
1杯600円と書いてあるがお店の女性が「200円追加するとジンをタンカレーにすることができます。 そのほうが美味しいですよ」というセールストークが(* ̄∀ ̄)
タンカレーはマティーニのベースにも使われるいいジンですがまぁ美味しいのはよく知っている。
可愛い女の子が勧める以上イヤとは言えまい( ̄ー ̄)ニヤリ

カウンターに座っていた先客はもちろん地元の方でしたが偶然にも海上自衛隊マニアみたいな方だったので呉の人間ですと言ったらメチャクチャその後のトークが盛り上がった。
この後ハシゴする予定なので1,2杯で切り上げるつもりが結局角ハイボールのお代わりをして一軒目から3杯飲んでしまった( ̄▽ ̄;)

でもこのままいつまでもマッタリ飲んでいたい雰囲気のあるいい店でしたよ。
(チャージ1000円、エビス800円、タンカレーのジンリッキー800円、角ハイボール600円)+消費税で3520円のゴールデン街らしからぬ超明瞭会計。
オープンして34年の老舗だそうだ。
またゴールデン街に来ることがあれば絶対再訪したい店だね♪(* ̄∀ ̄)
最近何かと話題の「ゴールデン街」を堪能するため歌舞伎町のど真ん中に宿をとった。
これで時間を気にすることなく朝までゴールデン街を楽しめるってわけさ( ̄ー ̄)ニヤリ
ゴールデン街とは新宿歌舞伎町1丁目にある古い飲食街。

テニスコート数面分の狭い区画に木造長屋が密集し200軒前後のアングラな飲み屋が軒を連ねる一種異様な妖気を漂わせたエリアなのだ。
ホテルにチェックインしてゴールデン街に繰り出すも時間はまだ4時半前後。 すぐそばに吉本の東京本社がある。
テレビで見かける野生爆弾のクッキーが出てくるのが見えた(* ̄∀ ̄)
超深夜型のゴールデン街は夕方の5時前くらいだとまだ営業している店はほとんどない。

その中で一軒だけ煌々と明りを灯して営業中の店がある。

「シャドウ」・・・(´・ω・`)
名前といい佇まいといい「いかにも怪しげな」店である( ̄▽ ̄;)
入口には女の子のローテーションらしき名前が貼ってある。

ガールズバーなのかな?こんな小汚いのに?(´・ω・`)
老婆が出てきそうな雰囲気だが・・・:(;゙゚'ω゚')
いずれにせよチャージ1000円と書いてあるので明瞭会計っぽい部分も感じる。
悩んでも仕方ないので入った。 他にないしね(* ̄∀ ̄)
極狭の古ぼけた店内。 三人しか座れないカウンターに先客が2名。 テーブル席には4名。 この時間から結構な賑わいである。

おひとり様なので当然カウンターに座る。 これで満席( ̄▽ ̄;) カウンターの内側には可愛い女性店員が一人。
入口に名前が貼ってあった女の子のうちの誰かなんだろう。
システムを聞くとチャージ1000円を払うとお通しが付いているという。
シュウマイ、カレーライス、ラーメン、ざるそば、ハンバーグ、ツマミの盛り合わせ(カニカマ、クラッカー、サラミ、ポテサラ、チーズ)の中から選べるというのでハンバーグを選んだ。
ドリンクはエビスビール(小瓶で800円)を選択。 いわゆるバー価格ですな。

女の子は6時間交代で一日4人で回しているらしい。
って・・・24時間営業なんですかぁ~(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
5時になった時点で店の女の子が交代。 最初にいた可愛い子からユキさんというキリッとした美人に変わった。
カウンターの下にある小さな出入り口から身をかがめて出入りしている。 火事になったら逃げる時大変だねぇ( ̄▽ ̄;)
さて、談笑している間にお通しのハンバーグが完成。

これには驚いた。 お通しというからチープなものと予想しておりましたが洋食屋で出されるような立派なハンバーグであります。しかもメチャクチャウマい!
普通に800円くらい取れる代物である。 となると実質的なチャージ料は200円と考えることもできる。
お店の女性曰く「ウチはゴールデン街の中でも一二を争いくらいCPのいい店なんですよ。 料理も本格的でボリュームもあるので一軒目にウチの店で腹ごしらえしてゴールデン街をハシゴするお客さんも多いんです」とのこと。
こりゃ偶然飛び込んだにしては正解の店だったみたいね。 それにしてもハンバーグが美味しい。
二杯目はジンリーッキー。
1杯600円と書いてあるがお店の女性が「200円追加するとジンをタンカレーにすることができます。 そのほうが美味しいですよ」というセールストークが(* ̄∀ ̄)
タンカレーはマティーニのベースにも使われるいいジンですがまぁ美味しいのはよく知っている。
可愛い女の子が勧める以上イヤとは言えまい( ̄ー ̄)ニヤリ

カウンターに座っていた先客はもちろん地元の方でしたが偶然にも海上自衛隊マニアみたいな方だったので呉の人間ですと言ったらメチャクチャその後のトークが盛り上がった。
この後ハシゴする予定なので1,2杯で切り上げるつもりが結局角ハイボールのお代わりをして一軒目から3杯飲んでしまった( ̄▽ ̄;)

でもこのままいつまでもマッタリ飲んでいたい雰囲気のあるいい店でしたよ。
(チャージ1000円、エビス800円、タンカレーのジンリッキー800円、角ハイボール600円)+消費税で3520円のゴールデン街らしからぬ超明瞭会計。
オープンして34年の老舗だそうだ。
またゴールデン街に来ることがあれば絶対再訪したい店だね♪(* ̄∀ ̄)
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/763-a5db5120
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)