近江の国で近江牛を味わいました(* ̄∀ ̄)
三月上旬のとある休日に妻と近江の国まで小旅行。
コロナウイルスは今ほど猛威を振るってはいませんでしたが広島駅も京都駅も人が少なかったですねぇ~( ̄□ ̄;)
人生で初めて大津駅で下車しました。
県庁所在地にしては随分と牧歌的な駅周辺ですなぁ~ まだ呉のほうがビルが多いかも(* ̄∀ ̄)
近江といえば近江牛ですが御あつらえ向きに駅ビルに近江牛を取り扱ったレストランがあります。

ランチタイムは1000円台で近江牛が味わえるみたいです。
店は今風のバル的なオシャレな雰囲気です。

ランチメニューはといいますと
近江牛 焼肉丼 1430円(単品 以下同じ)
近江牛 すき焼き丼 1430円
近江牛 牛肉鉄火丼 1630円
近江牛 ビフテキ丼 2430円
近江牛ビーフカレー・豚カツ添え(いわゆるカツカレーのことか?) 1280円
近江牛ステーキ200g 8000円
など。
8000円のステーキは別にしても写真で見る限りビフテキ丼が一番美味しそうでしたが値段にビビッてしまい( ̄▽ ̄;)
その次に美味しそうに見えた鉄火丼にしました(苦笑)
すき焼き丼も美味しそうですが完全生の鉄火丼に対する興味が勝りました。
近江牛鉄火丼。スープ、サラダを付けて1780円。


さて、その鉄火丼ですが出てきてビックリ! 思わず「これが鉄火丼?」と唸ってしまうビジュアルです。
昭和な角刈りの板前を想像していたところにサラサラヘアのイケメンシェフが現れたって感じでしょうか(゚Д゚;)
さすがに肉はキレイですね。

ワサビの風味があるタレが軽くかけてあります。
写真では分かりにくいですが肉の下にちゃんとご飯があります。 山芋が添えられてあるのも面白いです。
肉は非常に柔らかくて美味しいです。
全体的に味付けは優し目で肉の味を感じ取れるようにとの配慮でしょうが個人的には刺身のようにワサビ醤油にタップリ浸けて食べてみたいです(* ̄∀ ̄)
肉は刺身のように薄くスライスしてあり食べやすい反面ステーキのような肉肉しさには欠けせっかくの近江牛なんだからやはり高くてもビフテキ丼にしておけばと若干後悔も( ̄▽ ̄;)
ただ完全に生で近江牛を味わうことは中々無いことなのである種の満足感には浸れます。
オカキは岡喜と書くそうです。
駅ビルのレストランですが自家牧場で育てた近江牛を使っているという本格派。
ごちそうさまでした~♪
コロナウイルスは今ほど猛威を振るってはいませんでしたが広島駅も京都駅も人が少なかったですねぇ~( ̄□ ̄;)
人生で初めて大津駅で下車しました。
県庁所在地にしては随分と牧歌的な駅周辺ですなぁ~ まだ呉のほうがビルが多いかも(* ̄∀ ̄)
近江といえば近江牛ですが御あつらえ向きに駅ビルに近江牛を取り扱ったレストランがあります。

ランチタイムは1000円台で近江牛が味わえるみたいです。
店は今風のバル的なオシャレな雰囲気です。

ランチメニューはといいますと
近江牛 焼肉丼 1430円(単品 以下同じ)
近江牛 すき焼き丼 1430円
近江牛 牛肉鉄火丼 1630円
近江牛 ビフテキ丼 2430円
近江牛ビーフカレー・豚カツ添え(いわゆるカツカレーのことか?) 1280円
近江牛ステーキ200g 8000円
など。
8000円のステーキは別にしても写真で見る限りビフテキ丼が一番美味しそうでしたが値段にビビッてしまい( ̄▽ ̄;)
その次に美味しそうに見えた鉄火丼にしました(苦笑)
すき焼き丼も美味しそうですが完全生の鉄火丼に対する興味が勝りました。
近江牛鉄火丼。スープ、サラダを付けて1780円。


さて、その鉄火丼ですが出てきてビックリ! 思わず「これが鉄火丼?」と唸ってしまうビジュアルです。
昭和な角刈りの板前を想像していたところにサラサラヘアのイケメンシェフが現れたって感じでしょうか(゚Д゚;)
さすがに肉はキレイですね。

ワサビの風味があるタレが軽くかけてあります。
写真では分かりにくいですが肉の下にちゃんとご飯があります。 山芋が添えられてあるのも面白いです。
肉は非常に柔らかくて美味しいです。
全体的に味付けは優し目で肉の味を感じ取れるようにとの配慮でしょうが個人的には刺身のようにワサビ醤油にタップリ浸けて食べてみたいです(* ̄∀ ̄)
肉は刺身のように薄くスライスしてあり食べやすい反面ステーキのような肉肉しさには欠けせっかくの近江牛なんだからやはり高くてもビフテキ丼にしておけばと若干後悔も( ̄▽ ̄;)
ただ完全に生で近江牛を味わうことは中々無いことなのである種の満足感には浸れます。
オカキは岡喜と書くそうです。
駅ビルのレストランですが自家牧場で育てた近江牛を使っているという本格派。
ごちそうさまでした~♪
スポンサーサイト



● COMMENT ●
トラックバック
http://atukansake.blog.fc2.com/tb.php/772-35443923
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)